数年ぶりに機械洗車をしました。普段は手洗いですが、時間がないしどうしてもやりたかったので。
本当は隣のレーンにあるノーブラシ高圧洗浄機が良かったのですが、なんでか休止中でした…。
洗車しておきたかったのはイベントに参加するから!
金曜日の夜に6号線と常磐道を突っ走り、深夜の首都高を流し…
翌朝大磯ロングビーチに到着!
11月も半ばというところでしたが、湘南の日差しは強く体感は9月くらいな感じでした。
とはいえ気温は高くないし潮風を受けて過ごしやすかったです。
E13 AUTECH3ならび。

仙台ナンバーのご当地図柄はやはり人気がある(?)ようで、通りがかる人から微妙に注目を集めたり。
AUTECHエリアを見た感想は、案外純正派が多いこと。
こうしたイベントに参加する意欲のある方々なので、カスタム派が多いかと思いきやそうでもない様子。ホイールもAUTECH純正が多く、E13ではホイール変えていたのは私だけ!?
「AUTECH」というひとつの完成形へのリスペクトということでしょうか。
会場の中をぶらぶら。AUTECHエリア、NISMOエリア、オールスターエリアと別れていて、オールスターエリアにはとくに個性的なマシンがいくつも。
グロリアロイヤルリムジン
R33 GT-Rの4ドア
過走行賞セドリック。50万キロオーバーだとか。
ぱっと見ノーマルのR32かなーと思ったらRB26搭載
マーチスーパーターボ
みん友さんも見つけたり
nismoロードカーやAUTECH車の展示もあったので見学
スーパーGTの平手選手のトークショー
休憩所にはAUTECHが送り出した車の歴史や、シーマレストアの写真も
マーチボレロ A30も3台くらいいた気がするけど、なぜか写真が残っておらす…。
個性的な車両を眺めているとあっという間に時間は過ぎてしまいました。
物販もあったので、奥さんにお土産でキーケースを購入。会場特別価格で、フロアマットなんかは7割引きだったり。
物販購入者限定でじゃんけん大会。さすがにトップ抜けは出来ませんでしたが、協賛品のゴルフボールをゲット。…ゴルフはやったことないので、オフ会かなんかの機会にみん友さんにでも。
あっという間にイベントは終了し会場を退出。近くで待機していたkitasannと合流。
会場内ではボッチだったんですが、実はkitasannと一緒に巡るはずだった。
kitasannは事故渋滞に巻き込まれ、入場時間に間に合わず…。イベント終了後にようやく(;´∀`)
まだ明るい時間だったのでちょいとドライブに。
湯河原方面に車を進め、椿ラインへ。箱根に向かって登っていきます。
途中からkitasannにドライバー交代。峠道上りのe-POWERは新感覚で絶賛でした(笑)
箱根関所旅物語館。6月末の箱根旅行以来5カ月ぶりの再訪です。まさか年内にまた来るとは。
ここでお土産として寄木細工のおもちゃを子供に購入。
箱根の紅葉は見頃。お土産購入後箱根新道を下り1号線を東へ向かったのですが、永遠に渋滞していて疲れましたねぇ。
横浜市内のスーパー銭湯でリフレッシュし、某所で密会(?)
せっかく神奈川まできたのでお久しぶりの面々にもご挨拶。

箱根ドライブはこのための時間調整だったり。
既に日付は変わっていましたが家路につきます。横浜から三郷の手前まで首都高で。
その先は永遠と6号線で帰りました。都内を抜け柏辺りまでは良かったのですが、夜が明けていわきの手前までずっと霧が濃くてしんどかったです。
小美玉のコンビニで休憩していたらさらに霧が濃くなっていて参りました(;´Д`)
ともあれ日曜日の10時半には帰宅。往復1000kmの道のりとなりました。
初めて参加したAOG里帰りミーティングでは個性的なマシンをたくさん見学出来て楽しかったです。
私のノートに興味持って話しかけてくれた方もいらっしゃったし、なんか取材もされたし。
大型遠征はこれで今年最後かな?無事に行って帰ってこれたので良かったです。
<余談>
AOG里帰りミーティング会場で展示されていたT33エクストレイル。
コックピットとかラゲッジとか「よくある」見学をしていたのですが、最後に運転席のドアを閉めておや?
リクエストスイッチがない。けどスリットっぽいのがある。これまでのインテリジェントキーとスマートエントリーの関係が変わってるのですね。
個人的には先代E11に乗っていた頃からリクエスト「スイッチ」に慣れているので、そういうもんだと思って生きてきてますが、トヨタ式?も嫌いではないです。
T33エクストレイルのコンセプトの関係なのか、今後の新型車はどうなっていくのか、気になるところです。