今週頭に雨が降りました。1日中降り続いていたのですが、雨の日は花粉が飛ばないので少し楽です。
翌朝水たまりの跡をみて驚き。緑がかっている…砂ではなく花粉です。全部落ちてきたんですね。見るだけで目がかゆくなります。
3月9日以来の洗車していないのですが、車も花粉だらけです。
したところでこの時期翌日には洗車前に戻ります
さて、最近はオフ会ネタだったりデイズルークスネタだったりノート主体のブログはご無沙汰でしたが。
それほど大きなネタもないのですがね。得意の小ネタあつめでいきます。
①キックガード
ドアの下、蹴っ飛ばすとこうなります。スイングドアだとしょうがないですよね。
しょうがないことなので特段気にしていたわけではないのですが、とある商品を見つけて採用!
ハセプロ マジカルアートフェルトシート。車種専用設計でカット済貼るだけ。
貼り付け後。目立つものではありません。汚れ防止にはなりました。

これはフェルト生地ですが、同様の製品でカーボン柄だったり、ドアポケット下まで覆うタイプがありました。
②ステッカー
みん友さんの投稿を見て真似させていただきました。
AUTECHステッカー。正式名称は…?パーツ名称はラベルマークらしいです。ディーラーで発注。
本来はオーラnismoに貼ってあったりなかったりするステッカーだそうです。
グレード名がAUTECH、NMC取り扱い車両なので間違っていはいないはず…。
センター出しはリアワイパーとテールレンズを使えば難しくありません。
ジミ~で言わないと誰も気づかないと思います(;´∀`)

ちなみにこのステッカー、某○フオクに3000円くらいで出品されていますが、ディーラーで頼めば300円です。
③ダッシュボードスエード調シート修正
以前施工していた
オーラの真似ダッシュボードですが、1年も経つと綻びが。
運転席側と助手席側はいまのところ大丈夫ですが、ナビ裏部分がふやけてきて浮いてきました。
剥がそうとしたら破れてしまいました。
直射日光も当たるし、ナビ裏は排熱もあるのかなと思います。
1から作ると大変ですが、今回は破れたとはいえモノがあるので型取りは簡単です。
貼ってみたらビックリ。全く気づいていなかったのですが、すごく色褪せていたんですね。
色味に差が出ていますがヨレヨレで浮いているよりはマシでしょう。
またそのうち同じ色に収束するはず(笑)
④センターコンソール
これもみん友さんの紹介で気付いたことですが、年次改良でセンターコンソールのワイヤレス充電台マットの形状が変わっています。
コチラもディーラーで発注。1000円ちょっとだった気がする。
元々はこんな感じで平面です。一応滑り止め程度に溝は彫ってあります。
ただし評判はよくなくて、少しでも位置がずれると充電が止まるとか。
交換は簡単です。名刺かなんかを隙間に差し込んで浮かせて、引っ張り上げると外すことができます。ゴム足が引っかかってるだけなので、割れたり傷ついたりもありません。
こうなってたんですね~。穴の開いているところがゴム足と対になるので、奥からはめ込んでいくと取り付けやすい。
取り付けるとこうなります。充電器の大きさに合わせてガイドが付いたんですね。溝の模様も少し変わったようです。
スマホを置くとこんな感じ。確かにずれにくくなったかも。
ただし検証のしようがありません。私も家族もQiスマホを持っていません(爆)
なぜ交換したというツッコミはナシです。ネタ切れじゃないよ!

これまでに使ったのはゲストを乗せた2回くらいだったか…。宝の持ち腐れ。
セットオプションなのでしょうがないです。
ノートはもともと出来上がってるクルマで、エンジンまわりも手を加える意味がなく。
こうした小ネタばかりになりがちですが、チョイ改良の積み重ねでオリジナルが出る!?
<余談>
冒頭の「3月9日に洗車した」というのは正確ではなくて、12か月点検でディーラーに入庫したタイミングで「サービスで洗車してもらった」が正解です。
特に不具合はなし。デフオイルの交換をお願いするの忘れちゃったなぁ…。
現在の走行距離は35000km弱。来年は初回車検です。このままのペースなら50000km突破ですね。

適当なのがなくて↑の画像は1カ月ほど前のものですが、暖かくなってきて燃費も良くなってきました。
このところ通勤の往復が26~27km/Lくらいになってきたので、もう少ししたら30km/L狙えるかな?

Posted at 2023/03/19 23:04:20 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ