• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

それぃゆのブログ一覧

2025年05月20日 イイね!

GW珍道中~乗り鉄編~

今年も家庭菜園をスタートしています。GWの1週間前からなのでもう1カ月たちます。
恒例のミニトマトとキュウリに加え、今年はピーマンをチョイス。子供の食育にも一役買ってくれることでしょう。


さて前回の続きです。塩尻駅に車を放置留め置いて列車に乗り換えます。
ここから乗り鉄旅開始です。ファーストランナーは特急しなの。JR東海の在来線には初めて乗ります。
山と山の間を駆け抜ける様子はまさに疾走。長野県と愛知県が案外近いと感じます。


名古屋までは行かず、太多線~高山本線を経由して岐阜へ。
岐阜駅に降り立つと見覚えのあるバスが。宮城県を走る宮城交通の親玉名鉄バスです。なんとも馴染みがあります。




岐阜から新快速で岡崎まで。岡崎から愛知環状鉄道で新上挙母まで。
車内清掃だとかなんとかでこの日に限り北野桝塚で車両入替イベント発生。



23時頃に宿にチェックイン。トレインビューなお宿だったのですが、GWのしかも3日前に予約したのに素泊まり6600円!直前キャンセルでもあったんでしょうか?

しかも線路挟んで隣にスーパー銭湯(温泉)があって、滞在時間は短いものの疲れを癒すことができました。

チェックイン後も引き続き。名鉄に乗ってみたかったということで瀬戸線。
初名鉄が瀬戸線の末端区間というのもなかなか。猿投は字面からもう少し緑豊かなところかと思ったらふつうに住宅街でした。ここから先は廃線らしい。


折り返しはない時間だったので、愛環の駅まで歩いて宿へ戻りました。

翌日も愛環でスタート。高蔵寺方面へ進み中央線に乗換え多治見まで。
多治見から折り返し名古屋まで。前日もですが、フリーきっぷなので折り返しがスムーズで助かります。

これで10年がかかり?で東京から名古屋まで中央線乗りつぶし。

名古屋に着いてせっかく来たので短い時間ですが見物。レンタサイクルで。
名古屋城って道路沿いから見えないんですね…。ということでお城みたいな名古屋市役所。



栄のテレビ塔。道路の真ん中がでっかい公園みたいに広い。札幌もそうだったな。


一応名古屋で観光した実績を作り、次の目的地へ。フリーきっぷがあるのでJRでもいいのですが、前日岡崎まで乗っているので同じ経路はたどらない主義で名鉄に乗車!
初めてはちょいと迷いそうな名鉄名古屋駅、特徴的な発車ベル、そしてパノラマスーパーヮ(゚д゚)ォ!
本物を見聞きできるって感動します。豊橋駅まで。


フリーきっぷの端っこまで行ってみようと二川へ。これが大変で折り返しが10分遅れ!乗り継ぎ時間10分しかなかったので慌てましたが、駅員さんと相談して間に合いました。
写真を撮るまもなく特急伊那路号へ。車窓はどんどん山の雰囲気に。何度も高速の下をくぐると思ったら線路が蛇行しているのですね。

巨大な佐久間ダムの畔を進み、大嵐駅を通過。直前に佐久間ダムに沈む飯田線の廃線なんて資料を見てたもので現地探訪感。

特急伊那路は終点飯田へ到着。ここで腹ごしらえ。中華そば新京亭。飯田駅の目の前で行列ができていました。一番シンプルな中華そば。




飯田から再び北を目指しますが、途中七久保で途中下車。
「ローソン富士」もいいですが、「コメリ南アルプス」もいかがでしょうか。


七久保駅から徒歩10分、道の駅 花の里いいじま。ソフトクリームが食べたくて。すずらんソフトって何かなと思ったら、この辺の牛乳のブランド名とのこと。
季節のフルーツことイチゴとのミックスソフトをいただきます。




七久保駅から再び飯田線。冒頭で「長野県と愛知県が案外近い」と言ったがあれは嘘だ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
ようやっと岡谷駅にたどり着きスタート地点の塩尻駅に戻ってきました。ちょうど24時間ぶりのマイカーです。


時刻はすでに18時を回っておりましたが、ここから怒涛の帰宅です。
塩尻~立科~軽井沢~高崎~赤城~日光~矢板~4号のルート、かなり直線的にたどれたと勝手に満足している。


安中で山田うどんのラストオーダーを逃し、あわあわしているうちに高崎を通り過ぎ、「チェーン店でもいいからまともな飯を…」とどうにか赤城のマックで夕食。
日光あたりから記憶ほとんどないですが、帰宅は朝5時。きっちり奥さんに怒られました(笑)
翌日はさすがに昼まで寝てたし、昼食後夕方まで昼寝してたし(;´∀`)
鉄道成分も濃い目のGWでした。長くなったので今回は<余談>なし!



SIG550さん、わざわざ遠回りしてくれましたか?ありがとうございました!
Posted at 2025/05/20 23:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2025年05月10日 イイね!

GW珍道中~オフ会編~

桜の季節が終わると新緑の季節となります。仙台市街の定禅寺通り、今年もケヤキのトンネルができつつあります。夏が来るのもあっという間だと思いますが、過ごしやすい時期がやってきました。


さて、5月連休も終わり次の旗日は7月21日という事実にもう疲れますがGWの話題。
私はカレンダー通りで後半の4連休でオフ会に参加することにしました。
お誘いを受けたオフ会は5月3日(土)11時に山梨集合。2日はふつうに仕事だったので、定時で上がってそのまま南下することに。
途中福島県を通過するので、事前に声をかけ夕飯を兼ねて拉麺倶楽部プチオフ会。
二本松市のふうふう亭でお夕飯ラーメン。お忙しいところお集まりいただきありがとうございました。




土砂降りの雨の中さらに南下。途中郡山の極楽湯を経由し高速へ。東北道圏央道中央道を経由し3時頃に談合坂SAに到着。夜を明かします。

翌朝の写真ですが、目が覚めたら車も人も増えていてびっくり。

道の駅甲斐大和に寄りたかったので大月ICで高速を降り一般道へ。20号を西へ進んでいると上を走る高速は車が動いていない様子。事故多発だったようで、一般道へ降りたのは正解だったよう。いやはや山がきれいだ。


途中給油して集合場所へ。おなじみの面々にご挨拶。たどり着いて安心。



今年もほうとうをいただきます。総勢30人ほどでしたでしょうか。みんなで食べるとおいしいよね。
今回は「おざら」を注文。つけ麺と同じ概念です。本場かどうかはともかくほうとうはよそでも食べられますが、おざらは見た頃がありませんでした。天ぷらもおいしかったです。




食後はみんなでドライブ、河口湖方面へ。1時間ほど1山2山越えたかな?


道の駅なるさわに到着。みんなでおしゃべりしたりお土産買ったり。
気温もまずまずのところでソフトクリーム。富士山背景にいただきます。
富士さくらソフト、説明書きにもありますが味や香りはなく、実際にそれを使用した色味がウリとのこと。

東北地方の民、富士山が見えるだけでプレミアム体験。

みんなで山梨グルメを堪能しここで解散。お会いした方お疲れさまでした。
ここから各々帰る人や観光する人と…。私はせっかく山梨まで来たので、もう少し足を伸ばすことに。せっかく連休だしね。


途中ハイドラCPゲットしながら長野県へ。山梨県の道の駅コンプリートです(笑)


塩尻駅に到着。ここに車を置いて、ここからは鉄道で移動します!
パークアンドライド的な駐車場は駅周辺にたくさんありましたが、GWで埋まっているかも?と考え、予約制の駐車場を見つけられて安心して直行できました。
駐車場探してあたふたしたくないですからね。


ここからは鉄道に乗り換え先へ進みます。今回はここまで。


<余談>
ここ3年毎年山梨に行っていますが、毎度道の駅甲斐大和へ寄っています。
目的はジュース。ぶどうが一番好きな果物なので🍇
他にも似たような商品を売っているところはあると思いますが、これもまた「定例」の一部として。
数種類の品種のラインナップがありますが、今回は2種類在庫がありました。
1本は実家へのお土産として。これから開封、味くらべが楽しみ😋
Posted at 2025/05/10 16:18:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート | クルマ

プロフィール

「NISSAN あ、安部礼司 ~BEYOND THE AVERAGE~│Date fm エフエム仙台│2025/06/08/日 17:00-17:55 http://radiko.jp/share/?sid=DATEFM&t=20250608170450

1000回記念生放送」
何シテル?   06/08 17:05
社会人8年目、まだまだひよっこのそれぃゆです。 元バスの乗務員。今はただの会社員。 難しいことできないのでお手軽ないじりをやってます。 大学では自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:06:53
2022年最初のクラブ活動~安近短で~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 21:59:40
GM-D1400Ⅱをチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/24 17:39:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 2代目シロノテ (日産 ノート e-POWER)
2021年4月3日納車 AUTECH 2WD NISSAN Connectナビ+プロパ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークス 2017年式 Highway Star X Vセレクション 家族のお買 ...
日産 ノート シロノテ (日産 ノート)
H22年式,16RZ MT!! 中古で購入ですがまだまだこれから。大事に乗っていきます。 ...
日産 ノート 日産 ノート
事故により廃車になりました… パーツはシロノテに受け継ぎます H22年式,16RZ M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation