あけましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いします!
冷え冷えな年末年始、雪も降ったりちらついたり。まだまだ寒さが緩む気配はないので、新年も健康には気を付けていきましょう。

1月2日に57円で鏡餅購入。飾りだけでペイして中身切り餅3個は実質無料。
さて、遅れ遅れな私のブログ。今回は2024年の最後3日間の話題です(;´∀`)
ある事情によりあまり中身のないブログになっています。
12月29日、奥さんが実家に戻る2日間+翌朝までフリータイムを得た私。
午前中は奥さんの実家にお邪魔して年末のご挨拶。不仲なわけじゃないよ!(笑)
午後から出発。到着時間を狙って時間調整しながら4号線を進み、鏡石から高速へ。
東北道~圏央道~東名と進み足柄SAまでノンストップで。ここでお風呂です。
足柄SAには「足柄浪漫館」という温泉があるので、高速を降りずにさっぱり。

年末年始は休日割引がない(そもそも30日31日は平日)ってことで、深夜割を狙ってここで時間調整。こうした裏技も6月までか。
この後新東名を進み藤枝岡部ICまで。静岡空港を巡り藤枝の快活クラブで夜を明かします。

快活クラブでは鍵付き個室をチョイス。静かに寝れるし何より安い。
年末の繁忙期でも3000円台。私みたいに横になりたいだけならもってこいです。
翌朝、予定通り出発。静岡道の駅巡りはじまりはじまり~、とここまでは思っていた。
道の駅 玉露の里。ここで甘味をと思ったが、どうも営業開始時間となっても人の気配がない…。
そう、12月30日ということで年末休業😂そこまで考えてなかった。

玉露ソフト食べたかったな
ここから山道を走ること1時間。林道に毛が生えたような国道を走り急に視界が開けた!
千頭の街に到着。かなりの山奥だと思うけど鉄道があるし川幅が広い。
道の駅 奥大井音戯の郷も休業。隣接する千頭駅のトーマス機関車を撮って先へ。
道の駅 フォーレなかかわね茶茗舘も休業。
道の駅 川根温泉は営業はしているがほぼ温泉施設っぽくて、お土産だけ購入し先へ。
ところどころに茶畑が。よそ者には静岡らしい景色だと感じます。川根茶が有名でお土産にしました。
またも林道に毛が生えたような県道を走ること1時間。道の駅 いっぷく処横川、年末休業…。
その次道の駅 天竜相津花桃の里も年末休業。ここは12月24日以降休業だったらしい…。天竜川を渡る人道橋がすごく立派。
撮れ高がないなぁと走っていると、とある国道標識を発見。その筋の人には形状から「おにぎり」と呼ばれていますが、国道152号線。
私も道路趣味者の端くれですが、「草木トンネル」とか「青崩峠」とか有名ですね。
今行っても通れないので、道路が出来たら行ってみたいところ。
またもまたも林道みたいな県道を進み30分。道の駅 くんま水車の里も休業。
「熊」と書いて「くんま」と読み、文字通り(?)山の中。水車だけに蕎麦でも食べられると期待していたのにな…。
道の駅で名物を食べようと画策していただけに、また時間的にも昼食難民に。
とどまっていたもしょうがないので先に進みます。1時間ほどで遠江国一宮 小國神社へ。
時期柄もうお正月の準備が進んでおり、参道では絶賛屋台の搬入中でした。
参拝ののちお土産処かと思っていた建物へ近づいてみると、おっ?
お食事もできる「ことまち横丁」だったのです!やっとお昼にありつける。
せっかくなので静岡おでんと…なんだこのお団子ラインナップ。
ハニーマスタードくらいはともかく、パチパチソーダって…〇ーティワンかよ😅
無難にくるみ味噌をチョイス。おいしくいただきました。
ここから怒涛の東進。混雑回避も考えながら一瞬山梨。道の駅 とみざわ。
ここは営業していた!とてもありがたく感じる。お土産も購入し先へ。
暗くなってしまい景色も楽しめませんが、富士山スカイラインへ。
氷点下でもスタッドレスならなんのその。車も数台しか見かけませんでした。
御殿場で国道246号線へ合流。多少の渋滞にはまりながらも足柄へ。コインパーキングに車を置きちょっと休憩。
バスに乗り、小田急線に乗り、大雄山線に乗りぐるり1周。ハンドルから手を放し1時間ほど休憩。
再び自らのハンドルに戻り、洗車したり夕食は適当に食べて某所へ。
これがこの道のりのメイン、メンバーに年末のご挨拶。静岡の道の駅巡りはおまけです。
関東はもう少し暖かいだろうと踏んでいたんですが、深夜では地元とそう変わりませんでした((´д`))
バシコさんに頂いた懐炉がありがたかったのなんのって。

アピールしちゃいましたが誕生日祝いのお言葉頂けて感動🥰
未明の解散後は午後からの予定もあるので高速で。到着はAM8時、藤枝の出発からちょうど24時間でした。さすがに眠かった。

静岡の横移動は沿岸に限りますね。山間部の横移動はまともな道路がないようです😖
年末の道の駅は休業というやや不完全燃焼気味ではあるものの、正月フライングで富士山を拝んだし、気の向くままに走ったし、馴染みの顔にも会えたし、楽しい時間を過ごせました。この足掛け3日間で1413.6kmでした。
2025年もあちこち行ってみたいですね。
<余談>
年末年始休みもあと1日を残すところ。最終日はとくに予定は入れてません。
年始も実家や親戚へ会いに行きましたがデイズルークスでした。
今年になってノートはまだ乗ってません(笑)
