さるなし。あまり馴染みのない果物ですが、キウイフルーツの原種らしいです。
お隣福島県の玉川村が日本一の生産量を誇ります。青汁のような見た目ですが、味は酸味のないさらっとしたキウイというところ。なかなか売ってないので見つけると買ってしまいます。(これも東北道国見SAで購入)
なお最近見かけたのはさるなしではなく、さるまわしでした🐵
さて、今年もシルバーウィーク到来です。とは言え私はカレンダー通りで2週連続3連休。高速の割引も対象外で遠出の予定はなし。
9月頭、母親から連絡「今年も恒例のやつはいついく?」
どうしようかなーと思ってたら催促が来たので、これは孫目当てだなと(笑)
日程を合わせ14日は山形へ。両親と合流し国道48号線を西へ。
昨年一昨年とお世話になった王将果樹園に今年も訪問。ぶどう狩りだ!!!

スチューベン、ナイアガラ、ノースレッド、キャンベルスに加え昨年より時期を早め、2歳児でも食べられるよう種のない小粒のデラウェアも楽しめる時期に。
我が子まだ種ありぶどうは早いかと思っていたのですが、試しに種ありぶどうを食べさせてみたら喜んで食べるではありませんか。もうデラウェアにこだわらなくてもよくなりました。タイミングが合えば今年中にもう一回もありかな。
60分食べ放題を満喫し、お腹がこなれるまで産直へ。すっかりリピーターの
よってけぽぽら。いつ行っても旬の果物を手ごろな値段で購入できます。
いまはぶどうが旬なので商品棚には見渡す限りぶどうがずらり。シャインマスカットがモノによっては1000円以下で買えるのは超お得。

お土産のぶどうと少し時期早めのりんごも買って満足。
お腹がこなれたところで遅めの昼食へ。テレビにも取り上げられより有名になった水車そばへ。
蕎麦屋ですが頼むのは鶏中華。蕎麦の出汁、中華麺、コショウがアクセント、他にはない味わい。周りのお客さんも8割くらい鶏中華を注文していましたね。ゲソ天も忘れずに。
定番ルートですが、大好物のぶどうを食べご当地名物も頂き満足の1日でした。帰りは私の運転で。

久しぶりのセレナ。車検取りたてだが相変わらずブレーキが甘い。
15日は県内でお出かけの予定でしたが、天気予報が変わり丸一日雨だったので中止に。思い付きで義理の両親を訪ねることに。
そういえばなんで3連休かって敬老の日だからですね。孫の顔を見せるのも一つ役目でしょうか。
16日、なんと仙台市内で日産車オフをやるとの情報を得て参加することに。
あいにくの曇天ですが、最高気温は25℃と過ごしやすい陽気。
仙台で10台も集まるなんて奇跡ですよ。過疎地域ですから。
関東方面からのご一行のほか、主催者様は遠くは愛知県から!なかにはこのまま青森に行くというタフな方までヮ(゚д゚)ォ!
クルマいじり、洗車、レジャー、お友達の話とお昼も食べずに4時間立ち話。話は尽きないものです(´∀`)
やはり同系車種は気になってみてしまう。
道中別のオフ会にも参加されていたとはいえ、わざわざ泊ってまでこの数時間を過ごすために来ていただいたとは頭が下がります。
よい機会をいただきました。ありがとうございました。
3連休1回目、思いのほか充実したものになりました。来週も3連休、今週出かけたから来週は暇かと思ったら予定は埋まってきました(・∀・)ニヤニヤ
<余談>
実家C27セレナ、C25から乗り換えたのでC25ホイールを流用していました。
先日実家を訪問すると車庫にでっかい段ボール箱が。何を買ったのかと父に尋ねると「ホイールを買った」と。
どうもC25ホイールに飽きたらしい。モデルチェンジした直後に乗り換えたC25は2005年式、まもなく20年となれば…ってC25が20年ですか。
一般に「ネオクラ」って呼ばれる年代が20年くらい前って思ってたんですが、時代は移り変わるものですね。
で、どんなホイールを買ったのか。てっきり社外の安ホイールかと思って実物を見て爆笑でした。
C26セレナ純正15インチ
まさかの純正流用。これもこれで10年モノでしょ。
細かい理由は聞いていませんが、あえてC26なんですね。C27でももはや手ごろに手に入りそうな今日この頃ではありますが、親子でやることはだいたい一緒ということで(;´∀`)

Posted at 2024/09/16 23:14:17 | |
トラックバック(0) |
ノート | クルマ