2023年08月31日
小山から結城に向かう途中で出て来た
餃子専門店の
たつみ小山支店!?いや
会社ならいざ知らず飲食店で支店はあ
まり聞かないですよね。とても気にな
ったので突撃です。

【お水の代わりに】
席に座るとお茶の缶が出てきました。

【メニュー】
メニューは餃子に絞った潔いのです。
女将さんの話だと結城市内にあったの
を色々あって今の場所に店を構えて13
年との事、

【店内】
ただ道路整備の関係でお店を潰さない
といけないとの事でした。

【餃子定食】

【小皿もしっかり付いてきます】
お話を聞いていたら運ばれてきました。
しっかり焼かれていますが餃子は羽付
きでは無いです。薄めの皮にしっかり
味の付いた濃い目の餡で美味しいので
す。

【さっぱり餃子です】
肉肉感は少ないので宇都宮餃子に近い
感じでサクサク食べ進める事ができま
した。酢胡椒でも醤油でも楽しむ事が
出来ました。行者ニンニクを使用して
いるようですがニンニク感はあまり感
じませんでしたが食べ応えはありまし
た。
ごちそうさまでした。
おしまい。(ヾ(´・ω・`)
Posted at 2023/11/19 13:30:10 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | 日記
2023年08月30日
午前中は虫の治療、午後は歯のクリー
ニング予定の間に向かったのは江曽島
駅近くの
そば処光雲さんです。この近
所には目を付けている蕎麦屋さんが数
軒あったりします。

【店内】
昼時に伺ったのですが先客が1組いま
す。テーブル席に座りメニューを眺め
ます。ある程度絞り込んでいる感じの
メニューでランチサービスをお願いし
ます。

【メニュー】
店内の雰囲気は昼は蕎麦、夜は居酒屋
ですね。壁には芋焼酎のボトルが沢山
並べられています。暫くしたら運ばれ
て来ました。

【ランチセット 1,200円】
蕎麦は細めで角が立っている感じです。
噛むと蕎麦の香りがしっかりとたちま
すが長さはかなり短いので啜るのは難
しいです。

【啜るのは難しい蕎麦でした】
蕎麦つゆは辛口に振られたもので半分
くらい浸けて蕎麦の香りを楽しむのも
よし、どっぷり浸けてつゆとの混ざり
具合を楽しむのもよしです。蕎麦湯は
トロトロ系で辛めの蕎麦つゆとの相性
も良かったです。

【タレが多めの天丼でした】
天ぷらは衣は薄めですがしっかり油を
吸っている感じでご飯にも天つゆは多
めに掛けられていたのでこれ胃もたれ
必至だなと思ったのですが思いのほか
たれなかったのは一安心でした
調が良かったのかはわかりません。
ごちそうさまでした。
おしまい。(ヾ(´・ω・`)
Posted at 2023/11/13 13:16:15 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | 日記
2023年08月29日
おもちゃのまちから小山に戻る途中
でのお昼で壬生の市街地に入る手前
にある
とものやさんに伺う事にしま
す。以前は定食屋でしたが一回も行
けずにラーメン屋に変わっていまし
た。昼時の店内は程よい混み具合で
カウンター席に座ります。

【メニュー】
こってりかあっさりか悩みこってり
鶏中華をお願いする事にします。一
緒に丼物もと考えましたが少し値が
張るので今回は見送りです。

【こってり鶏中華 930円】
いい色合いのラーメンが運ばれて来
ました。まずはスープを啜ると家系
様にこってりしていますが適度な濃
さが心地良いの
です。麺はストレートのパツパツ細
麺でスープとの相性は抜群でトッピ
ングのネギも良い仕事をしているの
ですが個人的には玉葱の方が受けが
良い気がしました。次
は食べるのはあっさり醤油かこって
り塩にするか悩みの種が出来てしま
いました。
ごちそうさまでした。
おしまい。(ヾ(´・ω・`)
Posted at 2023/11/11 21:13:33 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | 日記
2023年08月25日
最近、ラーメンばかり食べている
おいら当たりが少ないのも悩みど
ころでどうしたものかと思いなが
ら伺ったのは
更科さんです。

【趣きがあります。】
開店前なのにお店の前の駐車場は
埋まってしまったには驚きました。

【店内も良い感じ】
暖簾が掛けられたと同時にお店に
入ると案内も趣きがあり落ち着き
ます。

【メニュー】
せいろか田舎かいや、おろしか大
根か悩みましたがせいろ蕎麦の大
盛りをお願いする事にしました。
待っている間に鬼おろしを使って
いるのかゴリゴリ音がします。山
葵でもおろしているのかも知れま
せん。

【せいろ蕎麦(大盛) 1,000円】
少しばかりか待たされて蕎麦が運
ばれて来ました。山葵だけではな
く大根おろしがついてきたのには
期待値が否応無しに高くなります。
まずは何もつけずに頬張ると蕎麦
の香りと甘味が一気に広がります。

【これは唸ってしまいました】
つゆは少し辛めの仕立てで蕎麦の
対比が面白いのです。山葵も大根
もかなり辛くて涙が出そうになり
ました。今回はせいろう蕎麦を頂
きましたが次回は田舎そばも良い
かも知れません。
ごちそうさまでした。
おしまい。(ヾ(´・ω・`)
Posted at 2023/11/07 09:36:09 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | 日記
2023年08月24日
前から気になっていた古河の
ラーメン味人
さんに伺う事に、

【この建物からして】
駐車場は店の脇に3台程度です。

【店内】
カウンター席にる客の間に座り味噌ラーメ
ンとAセットをお願いします。

【メニュー】
カウンター越しから調理をする姿を見なが
ら出来上がるのを待ちます。

【味噌ラーメンAセット】
昨日の味噌ラーメンと比べても明るい色の
スープで啜ってみると甘軽いです。麺は佐
野ラーメンの様な縮れのヒラ麺で予想以上
にスープに絡み相性が良い感じです。

【調味料】
一味がある時点でおいらの中では合格ライ
ンを超えているのですが思いのほか軽いの
で何かないかと探ってみると、ニンニクと
豆板醤があるではないですか!

【味噌ラーメン】
一味とニンニクと豆板醤で好みの味に調整
が出来るのは良いかもです。

【水餃子】
水餃子は器に入っているかと思いきやお皿
での提供です。皮はもちろんモチモチでお
肉の多い餡は味のメリハリがありご飯が進
む君です。
セットメニューも魅力的なので次回は違う
組み合わせで楽しみたいと思います。
ごちそうさまでした。
おしまい。(ヾ(´・ω・`)
Posted at 2023/11/05 15:12:41 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | 日記