• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月21日

電動化 旧規格軽四のエアコン問題解決方法の考察



いゃー前々から旧規格車のエアコンを電動化出来ないかと模索していました。中華等の電動エアコンコンプレッサーで問題になる点は、電源容量の確保です。この電動エアコンコンプレッサーがフル稼働した場合に必要な電流は50A。

旧規格車における一般的なオルタネーターの発電容量は、おおよそ50A位です。この発電容量はエンジン回転数が2500回転位の発電容量なので、当然アイドリング時は搭載バッテリーから電気を持ち出します。

早い話し。電源容量が全く足りないって話しなんですよ。



この写真は前回エアコンのコンプレッサーが焼き付きその時交換した作業写真になります。
旧規格車の場合はギチギチに部品が押し込められており、電動コンプレッサーを放り込む場所がほぼ有りません。

あれこれ考え、トランクバックパネルの燃料タンク横ならばギリギリ場所の確保が可能と思われます。

エアコン関係を全部後方に持ってくると、ラジエーター前に居座ってるコンデンサーも後方に移設出来たらスペースが出来るので前置きインタークーラーのスペースの確保が出来ます。

駆動電力の問題は、元々合ったエアコンコンプレッサーの場所に追加オルタネーターを設置したら問題解決しそうですね。

ブログ一覧
Posted at 2024/03/21 20:49:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

キリ番
まさ@メタボさん

ファンベルト&エアコンベルト交換
KAZUYAさん

NAロードスターなMGミジェットの ...
れおぞうさん

ミニ1000カスタム始めました(電 ...
ducanoriさん

DATSUNブルーバードP312、 ...
datsun.p312さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@カゲカロ さん
了解です。ありがとうございます😊」
何シテル?   09/13 21:30
真紅の笛吹カプーです。色々な意味でメカフェチです。 2級自動車整備士と二級建設機械整備と発電機整備とペーパー二種電気工事士だったりします。 その他取得資...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

素人目線?から見た「Link ECU」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 22:37:00
Fine Racing Design製 FRDインタークーラーKit(F6A用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:58:30
クラッチワイヤーは高額商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 20:17:41

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルト君 (スズキ アルトワークス)
通勤快速仕様 中古購入し、部品取る予定だったのが父が事故で車をつぶしたので、そのまま父が ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
妻のワゴンRを処分し、新車で購入 始めてのドイツ車です。まぁ電子制御の塊で、電装系が壊れ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation