• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ららかのブログ一覧

2021年12月28日 イイね!

12月26日 色々ありました‥

12月26日 色々ありました‥
2021年 🎄Xmasの次の日

朝イチで ディーラーさんへ


Audiオリジナル靴下が🤣


お決まりの? ホット抹茶オーレをいただき

修理や代車の手続きをしたりして〜



あ、Xmas🎁で ほうじ茶プリンいただきました💓


今回の代車は現行のA1で
なんか緊張しますね😅




シートやミラーの位置を合わし
いざ 堺浜ゆるぐだへ💨




ニコちゃん ご無沙汰ですねぇ😍


AKC&ATCの合同オフで
みなさんと お会い出来たのは
もしかして今年初?
🎍あけおめ?
だったかも知れません🤣

また来年も 宜しくお願いします🙇

この時の外気温は5度とかで
かなり寒かったです🥶
でも 色々とお話し出来たので楽しかった〜(人 •͈ᴗ•͈)


キッチンカーでクラムチャウダー買ったけど
運んでる間に生温くなるまで
冷めてました🤣


こちらの508swさんは
初めて見るカラーで
キレイなブルーでした💙

そろそろ 修理の仕上がる時間になったので
色々と心残りはありましたがww
関空近くのディーラーへ


向かう途中に気づいたのだけど
シートヒーターがついてあり
初体験しましたが〜
冷え性の私にとっては
かなり嬉しい機能でした!


フロント ブレーキディスクとパッド交換と
左シャフトブーツの交換
etc〜

今 思えば右のブーツも
交換すれば良かったカモ🤔

来年の車検では
リアのブレーキまわりも
交換しなきゃだし💦

走行距離が8万超えたから
これからの課題山積み〜😱

と 色々と考えながら
ディーラーさんを出て5分後

📳着信アリで
代車に忘れものでもしたのかな〜
と 思いながら 路肩に停めて出てみると‥

『すみません!
低ダストブレーキパッドを
お伺いしていたのですが
間違って純正のを
装着してしまいました
今から 交換に来ていただけますか?』 と


Σ(゚д゚;) ヌオォ!? マヂィ〜

仕方ない‥
トンボ返りですよ↪️↪️↪️ww

ところで
間違って装着した純正のヤツ
どーなったのですかね?🤔

多分10kmくらい走らせてるけど‥😂




そんな こんなで
来年のカレンダーもいただき
バッタバタな1日でしたが
有意義な休日でした🤗


今回も最後まで
ブログにお付き合い
ありがとうございました💝













Posted at 2021/12/28 22:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月16日 イイね!

ブレーキ踏むと‥

ブレーキ踏むと‥
低速運転でブレーキ踏むと
ポコポコやボコッ って
いや〜な音が
1ヶ月前くらいから出だして

やっと今日 ディーラーさんへ💨



メカニックさんに
助手席に座ってもらい
ディーラーさん周りを走らせ
音を確認してもらいました🩺

音だけでは確定出来ず
車を上げての診断となりました

結果

👆
こんな感じで
自分で想像していた以上に
部品消耗していたと言う結果に😭

部品は取り寄せになるそうで
Xmas過ぎてからの入庫予約してきました

それまではポコボコ音 聞きながら
安全運転でがんりまーす😂



Posted at 2021/12/16 21:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月03日 イイね!

食べものやさんアレコレ 2021 11

食べものやさんアレコレ  2021  11
11月に入り 時間の余裕が出来てきて
色々と食レポにも回れたのですが😀
末頃から急にバタバタとなり😵
月末に間に合いませんでした〜😅

では 11月レポを
ご覧下さいませ〜😊




*ラ・メゾンクロシェット*



台湾おにぎりと豆花


ラップおにぎり的な‥

このプレートセットの中の
全部 美味しかったぁ♡(> ਊ <)♡


ビャンビャン麺と花巻

麺が太くて平らなのが
特徴的で〜
日本の紐うどん的な麺でした!





*和わく*



11月は新蕎麦の季節と
言うことで〜


龍神産きくらげと
椎茸の煮付け入り~


和やくさんのオリジナル惣菜
9種類と新蕎麦ハーフ

オープンと同時に お店駐車場に入ったのですが
お隣は青のポルシェでした💙





*タニタカフェ*

あの タニタですよ〜笑


見るからに身体に良さげな
ラインナップに
美味しいと言う(。♡‿♡。)


別腹も忘れずに〜🌰





*長野屋*

鰤のカマ焼きが食べたいな〜
って思って炉端に


ファイヤー🔥


ホッケ





鶏カラ


🍠アイスのフライドさつま芋添え〜


〆は海鮮丼で!

結局 この日鰤カマは
品切れでした〜🤣🤣🤣




*ココット*

邸宅の洋食屋さんです




クリームコロッケ&帆立フライ


牡蠣フライ

アットホームな雰囲気で
優しい味のお料理で
ほっこりしました(灬º‿º灬)♡





*明日香パンケーキ*

無性にパンケーキ
食べたくなる時って
ありませんか?(。・//ε//・。)


ホイップたっぷりは
たまりませんね😘


お食事系のパンケーキ


エッグドッグ


セルフのお水がゴージャス✨


明るい店内は
気持ちイィですね😊



こちらからはスイーツエリアとなります👇

*五郎庵*

お寺の敷地内に併設されてる
カフェなんですが
シェフが多分 住職さんだと思われます🤭


梅酢スカッシュと
自家製チョコチーズケーキ




おはぎに添えられた
昆布煮はお土産用としても
買えちゃいますよ〜♪





*ミュージックカフェ アンジェス*




紅葉が色付いてくると
マロン🌰スイーツが
よりどりみどりに紹介され
誘惑されっぱなしになります😍






*和庵*




紅葉が色付いてくると
🍠系の誘惑も多くなります🤣







*アンティカツリーカフェ*



アイパッドでのオーダーも
ぼちぼち増えてきてますね〜
ついてくの大変です😱


チョコソフトのパフェですが
トッピングは更に
チョコを削ってと言う
チョコカーニバルでしたよ🤣







今月も最後まで
食ブログにお付き合い
ありがとうございました🤗


Posted at 2021/12/03 21:43:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月20日 イイね!

大阪で紅葉を楽しんでみた〜の巻

大阪で紅葉を楽しんでみた〜の巻2021年11月18日


ほしだ園地さんの


星のブランコ〜

全長280m 最大地上高50m
木床版吊り橋で
人道吊り橋としては
全国的にも最大級の規模!

奈良県 谷瀬の吊り橋は
橋から下が見えるので
こわくて渡れ無かったけど
こちらは足もとの視界が
板で塞がれていたから
大丈夫だったのカモ🤔





👆こんな真っ赤な紅葉ビューを狙って
行ってみたけど まだ少し早かったかな〜🤣
それでも眺めはなかなかで
素敵な空中散歩気分を
味わえました✨




で 次の紅葉は〜

勝尾寺さんです
勝運の寺として信仰されています🙏




とにかく
だるまさんがいっぱい置かれております


こちらの紅葉は 見頃ってタイミングにピッタリと
訪問できました(人*´∀`)。*゚+


しか〜し 到着してから
閉門まで一時間を切っていて
バタバタでしたよ〜😵





次の次は〜
エキスポシティの観覧車🎡目的で行ったけど
寒そうだったのでヤメて🤣



フードコートのイタリアン🇮🇹で
Dinnerをいただいておきました😅


帰路は御堂筋のイルミネーションを
見ながら帰りたいな〜
って軽々しく思ってたけど



あの車線の多さには
ついて行けませ〜〜ん🤣




まぁ それでも
久々にロングな
お出かけとなり
楽しく1日を過ごせましたよ〜👍


今回も最後までブログにお付き合い
ありがとうございました🙇💝



Posted at 2021/11/20 18:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月07日 イイね!

田辺市プラり〜の

田辺市プラり〜の最近 職場の忙しい期ピークが
下火になってきて
連休も取れたので〜


新蕎麦を食べに行ってみましたよ🚗💨

オープン少し前 お店🅿️に着くと
先客の青いポルシェさんが停まっていて
カッコ良かったです〜💙

食べ終わってから白浜方面へ



ここの駐車場では
同僚にバッタリ会って
2人でめっちゃウケ🤣🤣
お互いに悪いコトは出来ないね〜とかww



息子が7〜8才の頃
ここの岩場で遊んでいた時
足が滑って川に落ち
全身ズブ濡れのビデオが残ってるのを思い出しました😁




続いては
商店街の中に佇んででる


蟻通神社さんへ


蟻通しの由来は‥

ここ紀州田辺に外国の使者がやってきました
その使者は『今から出す問題を解いてみよ もし解けなければ日本国を属国にしてしまう』といいました
そして、持ってきた法螺貝を出して、その貝に一本の糸を通すことを命じました
日本の神がみは、この難問にたいへん頭を痛めました
その時、ひとりの若い神様が前に進み出て
『私が法螺貝にその糸をその糸を通してみせましょう」といって
貝の口からどんどん蜜を流し込みました
蜜は、貝の中の複雑な穴を通り抜けて貝尻の穴へと流れ出しました
そして、この若い神様は蟻を一匹捕らえて糸で結び貝の穴から追い込みました
蟻は甘い蜜を追って、複雑な貝の穴を苦もなく通り抜けました
蟻の体には糸が結ばれていますから法螺貝には完全に糸が通ったのです
これを見た外国の使者は
『日の本の国はやはり神国である』
と恐れその知恵に感服して逃げ帰りました
日本の神がみは、たいそう喜んで
『我国にこれほどの賢い神があるのを知らなかった』といって
その若い神様の知恵をほめました
そして、蟻によって貝に糸を通したことにより蟻通しの神と申し上げるようになりました
今では知恵の神とあがめられています
👆とからしいです…



ラストは
クラフトビールの
渚ビールさんの工場見学で





お店の方がガイドして下さり
ビール出来上がりの工程が
わかりやすく面白かったですよ😄


ビールの色は こちらのホップの色で決まるそうです!


こちらのビールは飲めるまでに
約3週間かかるとか😯


出来たてビールや
少しずつの飲み比べメニューなどで
お食事も🉑でした🙆


和歌山だけにミカン🍊ビールも🤭


呑んべぇのドライバーさんには
お持ち帰りの瓶ビールがありますので
ご安心下さい👍


ではでは最後まで
ブログにお付き合い
ありがとうございました🙏💓


Posted at 2021/11/07 15:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めてのプジョしん定例会に参加してきました🇫🇷 雨風だったのが急に晴れたと言う気持ち良さ☀」
何シテル?   09/22 22:22
訪問 ありがとうございます(人 ?????) 車の中身は まるで無知ですが (・∀・;) 色んな車種を見たり 山道とか走らせるのが好きです♪ 相互フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
DS3 カフェレーサー ボディカラー:グリプラチナム ルーフ:クレームパルテノン
アウディ A1 スポーツバック Knightクン (アウディ A1 スポーツバック)
スフィアブルーとアイスシルバーのツートンが お気に入りです
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
10年間 ほとんど故障も無く 何度か当てられての ドア交換や バンパー交換にも耐え ...
プジョー 1007 ぷーちゃん (プジョー 1007)
初めてのフランス車に戸惑ってます(^^; 一目惚れで買ったら 手のかかるコでしたが な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation