
車山高原から 二時間…
ホテルに到着

部屋は40平米に
グレードupしていただいてましたがぁ~
一人で使うには
広過ぎるなぁ~
とか 思っていたけど
夕飯に蓮根サブレ食べてw
温泉に入ったら
即寝の朝まで爆睡(。-ω-)zzz

一夜開け
部屋のカーテンを開けると
前日とは正反対の
秋晴れ!!

このホテルに併設されている
スキー場に行ってみることに~
リフトに乗って

標高 1400メートルからの

右も左も Niceview!

しかし
凄い風が強くて寒くて
下りるリフトは揺れるし
足場不安定←まぁ 当たり前かw
怖くて 目つぶったまんまでした~
てか、この時点で
ロープウェイと勘違いしていた
自分に気付いたと言う…
┐(´д`)┌ アホやねん…
地に脚がついてからは
そんな事も すっかり忘れww
次の目的地へ!
途中 軽井沢の別荘地にて
ぷ~ちゃんをパチリ☆

TVでしか 観たことがなかった
風景だけど
セレブな雰囲気漂ってました~

白糸の滝

滝からの流れが 大変キレイで
清々しい(*´-`)

おぉぉ コレが!

紅葉とコラボして
なんとも風情あり
和みましたよ~
また 少し移動して
最後の目的地

↑↑
こちらへ
お土産物屋さんや
お食事処が
よりどりみどり集まっていて
こちらでは
蕎麦でランチtimeしました

何気なベスパが オッサレ~♪

やはり ご当地の
ソフトクリームも
いただかないとね~(* ̄∇ ̄*)
野辺山高原の森の花豆の
餡をクリームに入れた
軽井沢限定ソフトクリームで
めっちゃ美味しかった~
v(・∀・*)
さてさて
ハルニレテラスから
10分くらい歩いて

懐かしいポストがあったり

落ち葉を背景にした

オブジェが あったり

星野游学堂

扉を開けるとチャペルでした
(^^)

軽井沢へ行きたかった
1番目的が こちらです
石の教会
内村艦三記念堂

ワクワクしながら
順路にしたがって
進んで行きます

地下は内村艦三さんの
人物紹介や書が飾られています

メインである礼拝堂へ
石の階段をのぼって
奥の扉の先には
礼拝堂があるのですが
残念ながら撮影は禁止でした~
(;´д`)
この礼拝堂では
結婚式も出来るそうなので
これから予定のある方
いかがですか~(*´ー`*)ノ
blogにupするまでが
オフ会!
との うわさも流れてますがw
これで やっと私的には〆 かな
( ̄ー ̄ゞ-☆
FBMをはさんでの3日間
初めて体験てんこ盛りで
楽しい想い出
いっぱい出来ました♪
軽井沢から自宅まで
途中 仮眠も入れながら
12時間 掛かってしまったけど
(;´д`)
また 来年も
行ってみたいな~
今回も最後まで
blogの お付き合い
ありがとうございましたm(__)m
<内村 鑑三>
日本のキリスト教思想家・文学者・伝道者・聖書学者
福音主義信仰と時事社会批判に基づく
日本独自のいわゆる
無教会主義を唱えた
「代表的日本人」の著者でもある
<石の教会>
明治 大正期のキリスト教指導者
内村艦三の顕彰を目的として
建てられた教会で
地上は礼拝堂
地下には内村鑑三記念堂となっている
石とガラスの異なるアーチが
重なり合う独特のフォルムは
アメリカ人建築家ケンドリック・ケロッグの手によるもの
石は男性で、ガラスは女性を象徴しているとされる
Posted at 2017/11/06 21:15:13 | |
トラックバック(0) | 日記