
2018年3月28日
和歌山の桜
結構 咲いてるから
愛でてみましょか⁉️
て ことで…
の 前にパン屋さんへww
Jimamaya bakeryさんへ

ドーシェルで修業されました
沖縄出身のオーナー様が
生地をこねています

沖縄の黒糖を使用したパンが
色々と美味しそうに
並んでましたよ🥖

亀池公園へ

亀池は江戸時代(1710)
溝ノ口村(現在の海南市野上新)出身の井沢弥惣兵衛 によって灌漑用池として造られた県下最大級の池です
満水面積約13万m2、 貯水量約54万m3、堤の長さ98m、高さ16m、周囲約4kmもあるこの池を、延べ55,000人で、約3ヶ月の短間に完成させています。
当時、この池のおかげで、付近の十か村(約300ha)の田畑がうるおい、米300kl(約7,000人分)ができるようになりました
池の中島には、紀州徳川家の別邸・双青閣が昭和43年に移築され多目的広場も整備されました。
池の周りの4kmの遊歩道を散策しながらのんびり自然が味わえます。
また、約2,000本の桜が咲き誇ります
☝️だそうです~

太った大きな鯉が…
桜見物人から
餌をもらってましたww
では 桜散策へ🚶♀️
外気温は たぶん
20℃超えてたかも~
アップダウンの
遊歩道を歩いてると
暑いくらいです
でも お天気良くて
光合成が気持ちいぃ~(*´∀`)

チューリップとのコラボも🌷
日本の春は やっぱ
お花見ですよね~🌸
☝️こちらは
和歌山城の夜桜
チラ見せ★
今週末は1番の見頃かな~
お時間ある方
ドライブがてらに
和歌山の桜でも いかがですか~
ヽ(・∀・)ノ
Posted at 2018/03/28 17:24:03 | |
トラックバック(0) | 日記