• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかもちおからもちの"おめかけ【ルポちゃん。】" [フォルクスワーゲン ルポ]

整備手帳

作業日:2017年9月17日

燃料ポンプ【VDO製中古品】交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行距離11万km到達~。

始動性不良は、わたしがハンドルを握るとたまに発生します(笑)

妻:『このところ気温が下がってきたら、なんだか調子いいんだけどね。おもしろい(笑)』

ルポちゃんが気まぐれなのか、わたしが下手なのかわかりません💦

くるまで走るのが好きな、ひと回り以上歳の若いお友達から
彼:『燃料ポンプの熱ダレじゃないっすか?』
わたし:『えっ!そんなことがあるの!?全然しらなかった!?!?』
とアドバイスをいただきました。

彼のような走り方をする機会ははまったくありませんが、距離も11万kmを越えたことですし、今回も予見整備のきっかけとして『燃料ポンプ』を交換してみることにいたしました。

リアシートの座面を外して、燃料ポンプ用のフタを開け、ガソリンの飛散よけに養生をしておきました。なんとなく硬く絞ったウエスを準備し、静電気が発生しにくいであろう状態にしておきました。

コネクターを外し、その状態でクランキングをしエンストをさせて、燃料ラインに残る燃料を抜きました。

そして、フューエルキャップも緩めておきました。
2
フューエルタンクを固定するプラスチックの黒いリングを外すSSTはどうやらamazonなどで入手可能なようです。

リングの突起の幅は約5.5mm厚なので
¥2.060-の方であればたぶん使えそうな気がしますが・・・。

座面下のフタの開口部と燃料ポンプのリングとのクリアランスがどうか少々懸念があります・・・。
3
SSTはとりあえず使用せず、プラスチックのリングは銅の棒とプラハンでコンコンと叩いて回すことにしました。
1/8回転程緩めば、後は手で軽く回すことができました。
緩める前に合いマークをつけておけばどのくらい回したかが確認できるので締め付けの際に多少の目安になるかと思われます。

ホースも外していないこの状態であれば、周辺にガソリンの漏れだし、気化等は無いので、万一、静電気や火花が発生しても引火のリスクは最小限に抑えられるかとおもわれます。

ホースは燃料フィルターの部分と同じ『カチッ』と挿し込むロックタイプのものなのでロックのボタンを押して解除してホースを抜きました。この時黒いリターンのホースから燃料が少量出てくるので、ウエス等で受けて置けばガソリンの漏れ出しを最小限に抑えられるかと思われます。

そして燃料ポンプを抜き取りました。

車両についていたものもVDO製です。
恐らく純正の装着でVDO製のものが付いていたのではないかと思われます。
4
タンク内での燃料ポンプによる引火は理論上無いとは言え、配線むき出しの状態を目にするとやっぱりシビレます(笑)

燃料ポンプにガソリンが残っているので、100均の水切りトレイで受けることにしました。
くるまも汚さず良い感じでした。

外した側のポンプにはリターン側のホースがないです。
5
外したポンプの本体は赤茶けて、ホースも黒ずんでおり、それなりの状態でした。
6
そして今回入手した中古の燃料ポンプです。比較すると外観はとてもキレイです!!
燃料ポンプを交換した後に廃車になった車両のものではないかと勝手に推測
しております。
状態もそこそこ良いかと思います。

わかりづらいですが、こちら側にはリターン側のホースがポンプ側につながっています。特に意味や大きな違いはないと思いますが・・・。

そのままついてきたガスケットの状態も良好なのでとりあえず再使用することにしました。
【※社外新品のガスケットを取り寄せておきましたがバリと、バリをはさみで切った跡が酷く、社外新品のほうがよっぽど漏れ出しそうです(笑)】
7
燃料ポンプを挿入する際、ガスケットをタンクに収める作業が少々ハメづらいですがウニョウニョと差し込めばきっちりとハマりました。
この時点でも、きっちりリングをハメれば漏れるようなこともなさそうです。

ホースとコネクターを差し替えて交換作業は終了です。

作動音と漏れのチェックをし、試走。
試走後も漏れがないので問題なさそうです。
8
気が付くと、いつの間にか増殖していた妻と娘のミニ四駆の駐車場が出来ておりました・・・。

100均で揃えたそうですがなかなかなのでつい写真を撮ってしまいました(笑)

私も欲しいのですが、ミニ四駆にまで予算がまだ組めません・・・(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レカロシート取付

難易度:

スチーマーによるレンズ補修

難易度:

カムロック(T10075)自作 その2

難易度:

ルポGTIの上抜きオイル交換(フィルター有り)

難易度:

カムロック(T10075)自作 その1

難易度:

雨漏れ直った感じ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月13日 10:55
教えて下さい。ガソリンホースは指でロックを左右から摘むと外れますか?
コメントへの返答
2024年5月13日 18:46
畄歩さん

こんばんは。

>ガソリンホースは指でロックを左右から摘むと外れますか?
はい。確か外れた記憶があります。
ジョイントの向きは異なりますが、基本的にはフューエルフィルターのホースと同じ構造だったような気がします。

下記、参考動画(Youtube)のリンクです。
【TUTORIAL AUTODOC How to change fuel filter VW LUPO 6x1】
https://www.youtube.com/watch?v=cKff47rf5OE
2024年5月13日 22:38
大変参考になりました。ありがとうございます😊
2024年5月31日 10:10
こんにちは。教えて下さい。燃料メーターが満タンを示さないのでフロートユニットを交換予定ですが、燃料ポンプを交換する際に気を付ける事があればご教示下さい。宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2024年5月31日 17:05
畄歩さん
こんにちは。

不安材料が勝る場合はおすすめできる作業ではございません。

第一に、火気に十分ご注意ください。
自身、乙4を取得しているためガソリンに対する知見が多少ございます。ガソリンの出火に水は厳禁のため万一に備えておくことを強くお勧めいたします
(ルポ原因の出火で住みなれた我が家に住みづらくなるのは嫌なので、ルポ廃車覚悟で私は消火器を準備しました おかげさまで使用機会がないまま今日まで穏やかに暮らしております)

第二にフューエルポンプ内に意外とガソリンが残ります。
受け皿は必須、処理方法もご検討ください。ガソリン臭が想像以上に臭かった記憶がございます(私はコーヒーフィルターで濾してタンクに戻しました)

第三にフロートのプラスチック劣化が原因で燃料タンク内に落ちていることも懸念されます。
浮遊していれば良いですが粉砕して底に落ちていると少々厄介かもしれません。

第四にフューエルポンプを固定するリングを外す治具があるとだいぶ楽だと思います。リングを叩いて外す加減を間違えるとリングを割る可能性がございます(他で使用する機会がないので購入するかは悩みどころです)


以上、ご検討ください。

プロフィール

「[整備] #パジェロミニ 既製品加工シフトノブカバー&サイドブレーキグリップカバー取付&編むステアリングカバー諸々。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2271705/car/3580700/7817339/note.aspx
何シテル?   06/02 06:50
おかもちおからもちです。 安くて楽しそうな『ワクワクドキドキ』するくるまが大好きです。 よろしくお願いします。 ~『NO CAR,NO LIFE!』~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 本妻【ロド姉さん。】 (マツダ ユーノスロードスター)
乗るは一時の躊躇い。乗らぬは一生の後悔。 『子育て父ちゃんロードスターを買う。』 『屋 ...
三菱 パジェロミニ 復縁した元カノ【女猫のチー子。】 (三菱 パジェロミニ)
焼け木杭に火が付いて・・・ 過去一番『ない』と思っていた彼女と縒りを戻します。 『ない ...
フォルクスワーゲン ルポ おめかけ【ルポちゃん。】 (フォルクスワーゲン ルポ)
2018年10月20日。 お別れしました。 実家の母から【走行距離2万キロ台の真っ赤な ...
日産 デュアリス 豊満美熟女的おじさん【デュアちゃん。】 (日産 デュアリス)
追記:2024.4.16 チー子が来て3日。 チー子が想像以上にわんぱくで素晴らしくて。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation