• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月29日

洗車が大変な季節になって来ました。

が!‥‥


ほぼ確実に、私の場合は皆様方よりも洗車の環境はいいと思います。

三方を壁で囲まれ、お湯は使いたい放題( しかも80度位まで温度を上げる事が出来ます )
私の洗車回数の90%位は、会社の洗車場です。
皆様から比べると、恐らくかなり贅沢な環境なのではないかと…

なんと言ってもお湯!!!!


お湯の力はやはり凄いです。黄砂や花粉の時期、そしてこれからの時期の融雪剤の洗浄など一度!50度位のお湯を使って洗車すると水やコイン洗車場には戻れなくなります。

今の私の悩みは、もし会社を辞めたらどうやって50度位のお湯を確保するか!?(笑)
お湯の力を知ってしまったが為の切実な悩みです。(笑)

で‥‥今日は
洗車をして帰って来ました。

ホイールやタイヤ、そしてブレーキキャリパー等は台所洗剤で洗っています。理由は聞かないで下さい。特に意味も無く、昔からなので‥‥(笑)
最近は、洗剤をかなり薄めて使うようになりました。ついこの間迄は原液をブラシやタオルにたっぶり付けて洗っていましたが…
タイヤのヒビ割れ等の原因になるかな?と思い‥‥( もうヒビ割れてきてますが )


時間がない時以外は毎回ブラシでブレーキキャリパーも洗っています。

この車を中古で買った時は、キャリパーがブレーキダストで真っ黒でしたが、鉄粉除去クリーナーで何度も洗い綺麗にしましたが、最近錆が‥‥( ̄□ ̄;)!!
出来れば錆を落とし、同じ薄緑色に塗装したいのですが、ホームセンター等で缶スプレーなどを見て回っても同じような色って売ってませんので、錆がもう少し酷くなったらシルバーにでも塗ろうかな?と思っています。


ホイールの裏などもブラシで( 性格なんでしょうか!?(笑)ホイールの裏側が汚ないのが許せないんです )


完全に性格だと思いますが(笑) フェンダーライナーもブラシで洗います。ここが汚ないのも許せない性格です!!

そしてボディーへ
シャンプーはいつもの

このシャンプーも最近はかなり薄めて使うようになりました。


ドアの裏側等‥‥とにかく水が流れる部分は洗います。
泡立ちが悪いので洗った部分が解りませんね?(笑)
自宅などで普通にホースを使い洗車する場合は、水の流れない部分まで、しっかり洗っています。

私、思うんですが…ドアなどのゴムモールに限らずエンジンルーム内のゴム部品を含め、綺麗にしているゴム部品は、埃だらけの車のゴム部品より確実に長持ちすると思います。
埃がゴム部品の老化を加速させてしまう。そんな風に思ってます。
やはりメンテナンスの基本は洗浄だと思います。


とにかく洗います!!


洗った後は隙間をめがけて



洗車の2回に1度はヘッドライトにワックスを掛けています。
手の体温でワックスを溶かして

指で塗り伸ばします!!

ライトの黄ばみが進行しずらいのは、恐らくこのワックスのお陰なのかな‥‥と思っています。このワックスは2万位しますが、石油系溶剤など使ってなくプラスチック等にも安心して使う事が出来ますので、この車に一生乗らなければならない私には決して高いワックスでは無いと…(笑)思います。
ワックスフェチの私でも3年位は使えると思います。

仕上げはエンジンルーム

エンジンルームは常に綺麗な状態を保つように心掛けている部分!!
出先でトラブルになり、最寄りの整備工場等にお世話になる場合、私の口から「しっかり整備してくださいね!」と言わなくても、 エンジンが担当してくれるメカニック様に「しっかりやれよ!」と語りかけてくれる。そんな状態を保つようにしているつもりです。(笑)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/31 23:23:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

0804
どどまいやさん

またまた、お助けいただきました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2015年10月31日 23:29
こんばんは

そんなこんななんで、今後よろしくですよ!
コメントへの返答
2015年11月1日 7:07
直せなかったら土に埋め!!(悪)
証拠を隠滅する!!
1度やって見たいです!!

工場のスタッフ全員で穴を掘るのを創造すると楽しそうです!!(悪)
2015年10月31日 23:51
こんばんは。

すばらしい環境です。
私も会社でお湯を使って洗える環境はありますが洗車はほぼ自宅のみです。

理由は洗車始めれば3時間くらいは普通に洗ってるからですかね。

会社だと時間気にして落ち着きないんですよね(笑
コメントへの返答
2015年11月1日 7:13
おはようございます。
洗車の環境は本当に最高だと思ってます。


三時間!?!?(笑)
私もかなり時間をかける方だと思ってましたが…(笑)
私の場合はワックスまでかけて三時間、洗車だけだと一時間半位!?ですかね!?(笑)
上には上がいますね?(笑)
2015年11月1日 0:15
こんばんは(^_^)

考えてる事が一緒ですね(*^。^*)
メンテナンスの基本は洗車で間違い無いと思います。

愛車は綺麗でなければ(^ム^)
洗車もドレスアップの一つだと思いますしね♪
コメントへの返答
2015年11月1日 7:25
おはようございます。
新車の洗車!!
羨ましい!!(笑)

新車の塗装はツルツルしていてタオルの滑りもよく気持ちいい!!!!!!(笑)
羨まし~!!(笑)
しかもエンジンルーム等もピカピカの状態ですよね!!
綺麗な状態を維持できるように頑張って下さい!!
整備する側も、1日に何台の車をこなしますが、エンジンが綺麗な車は気が引き締まります。
2015年11月1日 0:21
こんばんは❗️
素晴らしい洗車環境🎵
コイン洗車場でも、冬は生温い温度くらい……😒
最近のマイブームは、夜中に行って3時間くらいみっちし洗車です、、、が、
これから寒くなってきつそうです。

ホイールアーチの中……
お仲間がいて嬉しいです🎵
洗った後、特にプラのライナーには、ノータッチとかかけて、軽く拭き取ると、新車のようで気持ちいいっす(*^◯^*)
コメントへの返答
2015年11月1日 7:34
おはようございます。

確かに環境は最高だと思ってます。(笑)
三方を壁に囲まれていると多少の風も気にならないんですよ!!
それからホイールアーチですが、どんなにボディーを綺麗にしても、アーチ部分が汚いと全てが台無しですよね!?(笑)

私もノータッチとか塗ってます(笑)
考える事!いっしょですね!?(笑)
2015年11月1日 1:17
こんばんはm(_ _)m

羨ましい環境です!

自分にその環境があれば、10時間は洗ってますね(^-^)

大阪の夏は暑すぎるので、洗車もサボリ気味でしたが、寒くなってまいりましたので6時間洗車復活します(^_^;)

自分もエンジンルームやドア裏も徹底的に洗います!

先日も、ドア裏とエンジンルームにワックス掛けしてツヤツヤです(^o^)

常に綺麗にしていると、車も応えてくれると思っております(^o^)

最近は調子悪いですが(^_^;)

工場長さんのスカイラインに対する愛情が伝わってきますね(^-^)

コメントへの返答
2015年11月1日 7:40
おはようございます。
私もかなりの洗車好きだと思ってましたが!(笑)
6~10時間!!!!!!(笑)

凄い!!(笑)
愛情は洗車時間に比例するかも知れませんね!?
そう考えると私はまだまだなのかも知れませんね!?
お互いに綺麗に大事に乗っていきましょう!(笑)
2015年11月1日 6:54
おはようございます。

工場長のスカイラインが輝いている理由がわかりました。目立たない所まで綺麗に洗うとオーラを持ってくるんでしょうね。

うちの職場もお湯使い放題出来るのですが、屋外の配管が水だけで(笑)、しかも周りの眼があるからとの理由で洗車は禁じられております(爆)
コメントへの返答
2015年11月1日 7:51
おはようございます。

歯石(ピッチ・タール)を落とし!歯磨き粉を(コンパウンド)たま~~にですが使い磨いて、歯間ブラシで見えないところや洗いずらい所を掃除してやることで本物の輝き(オーラ)が出ると思ってます。
例えが良いのか解りませんが…(笑)

それから職場でお湯が使えるのに使えない状況‥‥(笑)
夜こっそり‥‥(笑)
2015年11月1日 9:16
おはようございます!

洗車道は、ほぼ私も同じ考えです!(笑

ワイパーアームも洗車しないと白けが早いような気がします。

後、窓ガラス(特にフロントとリア)はいつも目に入る所なので、

私は綺麗でないと気が済みません。

タオルの吹き筋が残ってるだけでも、

気になって、気になって(笑

コメントへの返答
2015年11月1日 12:29
こんにちは。

確かに私も窓ガラスが汚ないのは許せなく、勿論綺麗な状態を維持しています。
良いのか!?悪いのか!? 解りませんが…(笑)
内窓にプレクサス( スプレーワックス )を塗り、乾拭きするととても綺麗になります。私も窓の拭きすじなどが残るのは耐えられないタイプです。(笑)
2015年11月1日 21:56
フッフッフ。温水洗車 家でも 行えるのです!ガスor灯油給湯器とエンジン高圧洗車機があれば! いろいろ考えた結果 これがベスト! 100V仕様の洗車機は玩具です。かといって動力200Vは維持費が で、エンジンで。給湯器は最高で60度のお湯は作れるので コイツとの組み合わせで きわめて業務用に近くなります!私は来年やる予定!
コメントへの返答
2015年11月1日 22:47
ガス給湯器素人ですが…

色々考えましたが…

給湯器から、例えばケルヒャーに繋いでガンを握りお湯が出ている間は給湯器の火も消えないと思うんですが…
ガンから手を離しお湯の噴射を止めた時!!給湯器の水の循環が止まり‥‥
その時、給湯器の火は消えないのか?
とか‥‥(笑)

色々考えますが…悩みはつきません(笑)
火は消えないのかな?(笑)

2015年11月2日 13:26
温水洗車をした事がないので分かりませんが、手は冷たくないとして…(笑)
汚れの落ちも全然違うんでしょうね!

一度やってみたいですが、後戻り出来ない身体になってしまいそうで怖いです。
コメントへの返答
2015年11月2日 19:35
温水での洗車の世界に片足を突っ込むと抜け出せません。知らない方が幸せな場合も有ります。(笑)
温水洗車をすると、何故!?カップラーメンが3分で出来上がるのか!? 謎が紐解かれます。(笑)
カップラーメンに水を入れたら食べれるようになるまで暫くの時間が必要だと思います。

真夏のバンパーに、こびりついた虫。
温水だと簡単に取れるのですが、湿気と汗が‥‥(笑)
真夏の温水洗車は命懸けです。(笑)
でも抜け出せないのです!!(笑)
2015年11月2日 14:43
「洗浄がメンテの基本」…「年末の大掃除とは普段掃除をしている方の言葉」
…どちらも耳が痛いです。
何時もお車ピカピカにされている方が本当に素晴らしいと思いますね…性格が出ますね…イカンイカン

ライトのワックスがけ…手で行うとは…驚きました!

失礼いたしました
コメントへの返答
2015年11月2日 19:44
私、実は車と工具箱以外は‥‥(笑)
皆様にお見せできないほど汚いんです(笑)

何故か、車に関係する物は本当に自分でも感心するほどなんですが…(笑)
車以外は本当に汚いんですよ!!(笑)

それからワックスですが、このワックスは手の体温でワックスを溶かし塗るワックスなので、周りに人がいると「アイツ!手で車を撫で回してる!!バカじゃね~か!!!!」と言われそうなので、周りに人が居ないのを確認後でないと使用する事が出来ないのです!!(笑)

プロフィール

「@ALMERA(アルメーラ)

岩手の空も飛んでたんだね!
沖縄の方しか飛んでないと思ってた

俺も見たかった!!!(笑)」
何シテル?   07/24 21:47
なんちゃって工場長です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ純正 点火時期調整レジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 14:18:06
リンク(ショートカット)& 辞書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 18:57:25
先週からの宿題。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:35:52

愛車一覧

日産 ノート ニュー北川景子号 (日産 ノート)
町ですれ違うティーダを見ると! 「失敗した…ティーダにすれば良かった!」 と重う(笑) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y50フーガ4500用アンダーフロアカバー、リヤアンダーディフューザー、リヤストレーキ、 ...
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス その他 キャノン イオス キス デジタルエックス
白い一眼レフ持ってる人を見たこと無いぞ! 何故これを選ぶんだ!? 何故白でなければなら ...
日産 シルビア 日産 シルビア
この車には.車の基礎を教えて貰った。 私の知識、技術、予算には限りがあったが持っているも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation