• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月20日

インテークパイプ不良

16日の月曜日に話は遡ります。普段と変わらず仕事をし午後2時を過ぎた頃だろうか‥‥

インテークパイプに、ちょっとした痛みを覚えたのだが、我慢できる痛みだったのでそのまま仕事をしていました。4時を過ぎた頃になると…右側のコーナーセンサーが痛くなりはじめ痛みは酷くなる一方、それでも我慢し仕事を続行。途中、痛みが酷いので心配になり左のコーナーセンサーに指を入れ、近くにいたスタッフに話かけてもらい右のコーナーセンサーから音が聞こえるか?確認したり、右のコーナーセンサーに指を入れグリグリしてみたり。その日は痛みを我慢しなんとか就寝。

開けて17日の朝、右のコーナーセンサーの痛みは残るが、かなり痛みは引いている。この日は盛岡への出張で講習に参加するも抗議が始まる頃には右のコーナーセンサーの痛みはピークに達した。

この頃になり私はやっとヤバイと言う事に気がつき始める。
1年に2・3度はバックファイヤーを引くのだが、普段バックファイヤーを引く前には、小さなバックファイヤーが連続して出てみたりエアコンのドレーンホースから水がダラダラ流れたりインテークパイプやコーナーセンサー付近が痛くなったり油温が徐々に上昇したりしていたので、今回もてっきりバックファイヤーだと思っていたのだが…今回はいつもと様子が違う!!

講習の時間、なんとか痛みを絶え抜き盛岡市内で美味しいと評判のカツ丼を食べ自宅へ帰るも病院は終わった時間。そのまま右のコーナーセンサーの痛みに絶え就寝しようとするが痛くて全く寝れない‥‥
記憶にあるのは朝の4時半頃。新聞屋さんのバイクの音を聞いた所までは覚えている。

18日の朝、右側コーナーセンサーの痛みで、ついにチェックランプが点灯してしまい起床。多分2時間位しか寝ていないのでは無いだろうか!?
痛みにもう耐えられないので朝一番で病院へ。

診察室に入り、右のコーナーセンサーが痛過ぎてチェックランプが点灯してしまった事を話し、コーナーセンサーの内部を点検して貰うが異常なし。

続いて先生が、「なんちゃってさ~ん。インテークパイプを点検しますからスロットルバルブを全開に開けてくださ~い!」
あ~ん‥とスロットルを全開にしインテークパイプの内部を点検してもらう。
すると先生が!「なんちゃってさん。インテークパイプ腫れてますね。薬と痛み止め5日分出しときますから」
( 言われてみると右のコーナーセンサーでは無く、確かにインテークパイプ右側が痛いかも‥とこの時に気が付く )

正直ホットした。5日分と言う事は3日目辺りから痛みが引いてくると確信!やっと痛みから解放される。痛み止めをもらい帰宅し痛み止めを直ぐに飲み、そのまま盛岡へ行き(2日連続で盛岡)用事を済ませ帰宅したが…
薬を飲んでも痛み止めを飲んでも一向に良くなる気配がない。日曜日、月曜日と連休を控え不安になってくる私。
不安になった私は20日の午後に改めて病院へ。
診察室に通され先生が…
「なんちゃってさん。薬が切れる頃でも無いのにどうしました?」
私「症状が改善せず連休を控え不安になって来ました」
先生「じゃあ今日も1度インテークパイプを見せて下さい。はい!スロットルバルブを全開にしてくださ~い」
私「あ~ん」
先生「じぁスロットルバルブ全開を保ち吸気音をエーと出して下さい。」
( このとき先生が私のスロットルバルブをマイナスドライバーで下側へ押し付けインテークパイプの奥側に有るインテークバルブ付近を覗きこむ)

私「アァァアァ~ ゲホゲホ(ノッキング音)」
「アァァ~エェァァ~アァァァァァ~」

先生「アァァ~じゃなくて!エーと出して!!」

私「アァァァァァ~ゲホゲホ(ノッキング音)ァァァアァエー~ぇぇぇ~バフバフ!!( ガソリンが足りない )」
( 多分私のワンバルブの揺れを見ていたと思う。そして何故かこの時!ヘッドライトから大量の冷却水漏れ‥‥く‥苦しい‥‥)

V6エンジンからエーと言う吸気音を出のは非常に辛い!

先生「なんちゃってさんRECSしましょう!RECSすれば大分楽になりますよ」
と言われ‥‥

そして別室へ。
看護婦さんに「なんちゃってさん!そこのリフトに横になって左のショックアブソーバー出してダストブーツめくっといて下さい。」
と言われ‥‥言われた通りにショックのダストブーツをめくりリフトに横になる私。
「RECS施工する前にエンジンオイルの点検もしておきますね」と言われ‥‥
真っ赤なオイルも抜かれる私。( 俺のオイルを点検するなんて余程度胸が有る奴か0W派だと思う )


時間にして30分位でしょうか!?RECSを施工されましたが、どうしても気がかりな事が有りました。RECSの溶剤が私の嫌いな0W!サラサラとした水みたいな‥‥

直感で直ぐに解りました!! この溶剤は効かないと! ( しかも先程の疑問もこの時に溶けました!! ここの病院の院長は0W派だ!)
液体はドロドロのゲロンゲロンでなければ信用出来ない私。( 糸を引かない溶剤は信用してません )
水飴もって来い!と叫びそうになったが!


この看護婦様。私の元部下のお母さん。( 元部下は盛岡へ転勤してしまいました)
大人しくRECSを施工され戻って来ましたが…
本日21時現在!全くRECSが効かず!今なお痛みと戦っています!(笑)

今回のインテークパイプの腫れを、人の病気で表現すると!!
扁桃腺の腫れ!と表現するのが適切なのかな?と思います。
インテークパイプの腫れは初めてだと思いますが本当に痛いです。
特にオイルエレメントやエアクリーナーを食べる時やウオッシャー液やデフオイルを飲み込む時など。
激痛です!!(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/21 21:02:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

国宝 松江城
Ferdinand Porscheさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2015年11月21日 21:21
オーバーレブして頑張ってるからオーバーヒートしそうだから、エンジン止めて冷やしなさいってところですかね?
お大事に(; ̄ェ ̄)
コメントへの返答
2015年11月21日 21:55
以外と私、見えない所ではアイドリングしてまして頑張って無いようで…頑張ってない!?(笑)

なんでこんな事になったのか?(笑)
2015年11月21日 21:29
インテークパイプ=のど
バックファイアー=風邪to咳
エアコンのドレンホース=鼻水
油温=熱
スロットルバルブ=口
ヘッドライト=目
冷却水=涙
RECS=点滴
ショックアブソーバー=腕
ダストブーツ=袖
工場長の血=サラサラ血の0w

オイルエレメントやエアクリーナーを食べる時やウオッシャー液やデフオイルを飲み込む時など。
ここいらが理解不能です(´Д` )

まだまだ工場長にはかないません



コメントへの返答
2015年11月21日 21:58
参りましたm(_ _)m
パーフェクトです!!(笑)

オイルエレメント、ウオッシャー液、エアクリーナーにデフオイルは、私も何も連想出来ないと思います。(笑)
私もそこは適当です!!(笑)
2015年11月21日 21:50
RECS(点滴)効いて無い…
写真なんか撮ってるからですよ(笑)

連休は安静にですな^m^

お大事にです。

コメントへの返答
2015年11月21日 22:02
いや~!
元部下のお母さんに写真撮ってもいいか!?
聞いたら‥‥

良いよって言うから(笑)
連休も仕事です。(笑)

あっ!先生に、疲れかストレスじゃないかな?と言われて来ましたので早めに寝るようにします(笑)
2015年11月21日 22:16
この表現は傑作です!! まずはお大事に。。。
コメントへの返答
2015年11月21日 22:19
痛み止が効かないと飯が食べれないのが辛い‥‥(笑)
今も痛くて…(笑)
2015年11月21日 22:40
この院長は、間違いなく0W派です!インテークバルブ付近のデポジットには燃焼室まで経由するRECSではなく、キャブレタークリーナーを直接噴射する方がはるかに効果的です。そもそも余計なケミカルをやたらと使っちゃいけません。今回はもうRECSを使ってしまったのでショップ(病院)の指示に従ってくださいませ。水飴をインテークパイプからゆっくり流すとアイドリングが落ち着くと思います。

ともあれ、お大事にして下さい。
コメントへの返答
2015年11月21日 23:20
大笑い!
昨日は何してる?にコメントありがとうございました。m(_ _)m
citroさんが私の何してる?を見ていると思わず‥‥
citroさんからのコメントが入った時に「ヤバイ!ふざけすぎた!」と思いましたが、今日もふざけてしまいました。(笑)

扁桃腺の腫れは初めてのような気がします。こんなに酷いとは思いませんでした。痛み止がないとホントに大変ですし、痛み止が効いても物を食べるのがホントに大変です。早く良くなるように頑張ります。
2015年11月22日 10:15
イミフ!!www
てか、早く良くなればいいですね‥
コメントへの返答
2015年11月22日 12:34
イミフ?(笑)
ゆき君はほぼ解読出来たようですが…(笑)

今日の朝は痛みが酷かったんですが、今は痛みが引いてきたような気がします。
2日間まともに飯食べてないんですよぉ~(笑)
2015年11月22日 20:55
すいません!

身体は大丈夫かと心配しつつ、痛くて大変だろうと思うのと同時に笑いが止まりません!

スイマセン!

RECSの粘度の話は想像出来てましたが、その先は想像を絶する話で…
ヘッドライトの隙間から冷却水が滲み、ブローオフバルブから出る音を必死にこらえながら読みました!
(仕事中にCPUがおかしくなったと思われるので…)

実は私、何年か前にそのインテークパイプの部分を外しました。
公認とってるので半年点検の際も指摘される事なく…笑

でも改造後は痛かったのを思い出します。

お大事にして下さい
コメントへの返答
2015年11月22日 21:39
え?
取ったんですか!?(笑)

会社のスタッフからも「最悪の場合は切るらしいよ~」と驚ろかされ‥‥(笑)

なんとか生きてますが…
痛み止を飲んでも飯を食べると痛くて…ろくに飯も食べてないんですよ!!
正直常に腹減ってます。(笑)
2015年11月23日 12:26
私は小学校2年生の頃に左右のコーナーセンサーを外しました(笑)
あれから30年、絶好調です。ちなみに外す前は月一でオーバーヒートして入院していました。
コメントへの返答
2015年11月23日 12:34
センサーが不良になるとサーモスタットが開かずオーバーヒートするって話を聞きますが…
私の場合は、電動ファンが常に全力で回っているからなのか、オーバーヒートしませんでした。
取り敢えずオーバーヒートが防げましたのでシリンダーヘッドが歪む事無く、通常生活は送れて居ますので、その点では非常に助かりました。
が‥‥今回のセンサー不良はガソリンが補給出来ないので馬力が出ず大変でした。



2015年11月24日 23:22
インテーク・パイプの腫れ、お疲れさまです。

人によっては外される方もいると聞いています。

お大事にして下さい。

でも。。

ここまで。。

見ると。。。

笑いが。。。

あっはっはっ!!!!(笑

失礼しますた。



コメントへの返答
2015年11月25日 7:24
インテークパイプの腫れが引いてきました。(笑)
昨日辺りから物を食べる時など少し痛みは残りますが…
こんなに酷いのは初めてで地獄のような一週間でした。(笑)
健康に注意しないといけない歳になったと痛感しておりますが…(笑)恐らく痛みが消えると、またいつもの、だらけた生活に戻るような気がします!(笑)
2015年11月25日 18:43
デージ笑いました!

人体も車パーツ名で書くと分かりやすいやら、ずらいやら…不思議な感じですね
点検中も絶対にエンジンは停止させないでくださいね~

失礼いたしました
コメントへの返答
2015年11月25日 20:04
今日になり、インテークパイプに弱冠の違和感が残っていますが、もう普通に生活出来るまでになりましたよ~(笑)
地獄の日々でした。

点滴は初めてで、点滴すれば良くなるよ!
と言われて!!
「ジョウトウ!」と思いましたが…
30分程の短い時間でしたが、何もすることが無く、点滴の1滴、1滴をチャーミーしていました。20分を過ぎた頃辺りから看護婦さんがたまに点滴が終わったかスーミーしてくれましたが、点滴を見ているととても気が遠くなりましたよ(笑)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月10日 15:14 - 22:59、
106.96 Km 3 時間 17 分、
バッジ13個を獲得、テリトリーポイント80pt.を獲得」
何シテル?   08/10 22:59
なんちゃって工場長です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ純正 点火時期調整レジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 14:18:06
リンク(ショートカット)& 辞書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 18:57:25
先週からの宿題。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:35:52

愛車一覧

日産 ノート ニュー北川景子号 (日産 ノート)
町ですれ違うティーダを見ると! 「失敗した…ティーダにすれば良かった!」 と重う(笑) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y50フーガ4500用アンダーフロアカバー、リヤアンダーディフューザー、リヤストレーキ、 ...
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス その他 キャノン イオス キス デジタルエックス
白い一眼レフ持ってる人を見たこと無いぞ! 何故これを選ぶんだ!? 何故白でなければなら ...
日産 シルビア 日産 シルビア
この車には.車の基礎を教えて貰った。 私の知識、技術、予算には限りがあったが持っているも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation