• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月07日

ペラペラ

6日の水曜日。我が家の北川景子の仕事の運転手としてプレオで盛岡へ行って来ました。
行きは時間の都合上、高速道路をぶっっ飛ばし!

スタッドレスタイヤを履いたプレオですが、静かで思ったよりも快適。
走行距離は113000キロ。ならし運転が終わり、まだ13000キロです。仕事柄たまにお客様のプレオに乗る機会が有りますが、そんな中でも我が家のプレオ!今まで乗ってきたプレオの中で1番調子が良いです!
昨日より今日。今日より明日エンジンの調子が向上している!! そんな感じでしょうか!?
乗り込む度に思いますが…今が1番の絶好調!です。( 本当に気持ち良く回転しています。)
プレオに乗る度に「固いオイルを入れ続けてきて良かった!」と思っています。( 因みにタイミングベルトはまだ交換してません!!)

普段は市外へ出掛ける時にはスカイラインで行きますが、プレオでの高速道路!余り心臓に良くありませんでした。エンジンは常に4000回転以上回っています。私の今の基準では3000回転以上は、前走車を追い越す15秒位は使っても構わないのですが、4000回転以上を常用し巡航するのは‥‥(笑)
エンジンとエンジンオイルに苛酷過ぎます‥(笑)


盛岡へ到着後。我が家の北川景子を岩手県庁横の裁判所に降ろし、一人向かった先は


今回の目的は、車載工具を入れる工具箱。
店内に入るなり目に飛び込んで来た物!!

目的だった工具箱が初売り特価で入り口付近にディスプレイされていました。
価格を覗いて見ると!…普段は3200円の物が2500円!!
ディスプレイされていた工具箱はピンクでしたが、私は工具箱と言えば赤が好きなので赤い工具箱と1000円のソケットホルダーを手にレジへ向かいます‥‥

チーン

店員「4536円です」
私 「‥‥ん?‥‥これ‥2500円じゃ無いんですか!?」
店員「安いのはピンクの工具箱だけです!‥」
私「‥‥」

店員に値段を確認した0.8秒後にハッと我に返り言葉を失いました。

ヤバイ!俺は金持ちだった!

自分が金持ちなのを一瞬忘れていました!(笑)
そもそも安売りの工具屋さんに来て、私はなんて事を言ってしまったのか!
700円の差額に対して一言言ってしまった。
大金持ちとして言ってはいけない事を、よりによって安売りの工具屋さんで口走ってしまった!‥‥恥ずかしい‥‥

今後出入り禁止にならぬよう1万円を差し出し、お釣りは要らないと言い放ち店を後にしました。(笑)


そして買ってきた工具箱がこちらですが…

実は工具箱を買う前に相談していたデラックス氏から「鉄板が薄いから止めた方がいい‥」と言われていたのですが、手頃な大きさと工具箱の上に取っ手が付いた物はなかなか捜しても見当たらず、店頭で実際に手で触れてみた印象は‥‥

デラックス氏の言う通り!!

「ペラペラ」でした。

何度か引き出しを開閉してみると、鉄板が薄いので!
「ガチャン!バチャン!!」如何にも鉄板が薄く安そうな印象を店頭にて受けましたが…
私にはあるアイディアが有りましたし、デラックス氏ほどハードな使い方はしないので、これで十分と判断しました。

では!!早速ですが!アイディアを実行します。
工具箱のチューニングです。

今回使うシートは!!




スリーボンドのブチルシート。(ゴムのシート)
制震材を張り高級感の演出です。



そもそも何かを敷かないと道具は置けませんので制震材で代用します。
引き出しを取り外し


適当に貼っていきます。( 他にも床面などにも貼りました )


引き出し等の部分は少し慎重に


引き出しを開閉してみると高級感の有る音に変化しました。


車載工具を使う事は殆ど無いかとは思ってますが…(笑)
後は車に積み込みます。

こちらはタイヤのパンク修理キットと懐中電灯等


そして!仕事が暇な時にショックをバラしてみました。下の写真はピストンバルブです。


ショックのバルブの構造や伸び側、縮み側の減衰力の発生の仕組みをご説明しようと思いましたが‥‥


私の文才では!仕組みの説明は無理と判断しました。(笑)
最後に!




恐るべし!ダンロップ!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/10 12:34:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

気分転換😃
よっさん63さん

朝活⑬。
.ξさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

イタリアン
ターボ2018さん

紙遊苑
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2016年1月10日 18:29
私も一時、黒いものを使用していました。
運転席後ろのフロアに置いていたんですが、
工具の重みでトレイが沈んでロックが外れて
しまい、ブレーキを踏むたびにトレイが出て
来てシートバックに当たる始末.......

今では空のままフィットのラゲッジスペースに
ディスプレイしています(苦笑)
コメントへの返答
2016年1月10日 20:26
大変貴重な体験談ありがとうございます。
気を付けるようにします。m(_ _)m

安い物には何か落とし穴が有ると常々思っています。車に取り付ける部品や用品などは、なるべく高いものを付ける!と言う拘りが有りますが、こういった物は、たまに安物買いの銭失い的な事が多々有ります!(笑)
2016年1月10日 21:06
塗装が弱いので 色あせにご注意を!
コメントへの返答
2016年1月10日 21:32
ん~~‥‥(笑)

安くて良いもの!?
高くても悪いもの!?
どちらもこの世の中に存在しないのかも知れませんね?(笑)

2016年1月10日 21:57
私、お気に入りダンロップ、そんなに柔いのですか?

BSの方が、高速の乾燥路で溶けやすいし雪上で滑らないしやっこいと思ってました。

コメントへの返答
2016年1月10日 22:07
硬度だけだと他にもグッドイヤーも40で柔らかく‥‥以外でした。横浜は42です。
経年劣化は解りませんが、今までBSが1番柔らかいと思ってきたのでビックリです。
BS以外の各社頑張ってますね!
2016年1月10日 22:49
イプシロンのピレリ、後で測ってみてください。物凄く面白い数値が出るかもです。
コメントへの返答
2016年1月10日 22:52
50以上出たら笑えます!(笑)

と言うか!是非とも高い数字が出て欲しい!!(笑)
2016年1月10日 23:33
待ってました!
WINTER MAXXの硬度(笑)

BSとダンロップを指でモミモミした感じではBSの方が柔らかく感じるんです(指の感覚なので曖昧です…)が、ゴム自体はそんなに変わらないんですね~

コメントへの返答
2016年1月11日 8:31
お待たせしました!(笑)

今回はダンロップを測ってみましたが、以外と柔らかいので私もビックリです!!(笑)

どうもBSが1番柔らかいはずだと思い込んでいるだけかも知れませんね?(笑)
今後、時間が有れば経年劣化した各社の硬度も調べて見ます!

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月10日 15:14 - 22:59、
106.96 Km 3 時間 17 分、
バッジ13個を獲得、テリトリーポイント80pt.を獲得」
何シテル?   08/10 22:59
なんちゃって工場長です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ純正 点火時期調整レジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 14:18:06
リンク(ショートカット)& 辞書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 18:57:25
先週からの宿題。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:35:52

愛車一覧

日産 ノート ニュー北川景子号 (日産 ノート)
町ですれ違うティーダを見ると! 「失敗した…ティーダにすれば良かった!」 と重う(笑) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y50フーガ4500用アンダーフロアカバー、リヤアンダーディフューザー、リヤストレーキ、 ...
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス その他 キャノン イオス キス デジタルエックス
白い一眼レフ持ってる人を見たこと無いぞ! 何故これを選ぶんだ!? 何故白でなければなら ...
日産 シルビア 日産 シルビア
この車には.車の基礎を教えて貰った。 私の知識、技術、予算には限りがあったが持っているも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation