• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃって工場長のブログ一覧

2015年12月02日 イイね!

やっと補修が終わった!

昨日の夜ですが…
融雪剤が撒かれる前に仕上げをしてきました。



ドアの錆止めの補修ですが、やって正解でした。
スピーカーを交換しているのですが、スピーカーに洗車時等に水がかからないように傘を付けていましたが、外れていました。
不幸中の幸いです。
改めて思いますが、ノーマルの車を弄ると言う事は、マメなメンテナンスが必要なんだな‥‥と思います。
今回たかだかスピーカーですが…(笑)

スピーカーを外して見ると!

裏側は水や洗剤が流れた後が…



ドアの中に目をやると…
デットニング‥‥‥‥

茶色い制震剤の下にメルシートが貼って無い!‥‥(笑)
大変な事に気がつきました‥‥

当時の私は、予算の都合なのか!?理由は覚えてませんが、何故!?貼らなかったのか!?疑問です?…(笑)
予定を変更し先ずはドアを重くします!
茶色い制震剤の上にメルシートを追加し重くします!

クリーナーで脱脂しヒートガンで温めながら張り付けますが…

貼れませんでした。‥‥‥‥(笑)

更に予定を変更し


追加で厚塗りし、剛性はノックスドール3100で確保!


下の写真はドアの中から撮った写真

スピーカーの傘も取り付けて( 黒いやつです )

仕上げは勿論!

ダラダラのグッチョングッチョンに塗装!


ん!


ん!! サビ!!

サビと言うと、どうしても下廻りに目が行ってしまいますが、こう言う部分の錆びも下廻りと同じ位怖いです。( まぁドアは最悪、交換すればなんとかなるが…)

最後に!

バランスウエイトを張り付けておしまいです。
反対側のドアはまた後日に‥‥

そして次!!
フェンダーアーチの前側!!
リヤシートを外し!

白く見える物体!!(笑) 貧乏吸音剤の毛布です。(笑)



私の車は、制震剤と吸音剤 ( ごく一部に毛布やタオルケット等も使用 )だらけなんです。(笑)








以前‥‥ダムの親分(RYU.K将軍様)が言っていました。
車を弄る時は、しっかりとした方向性や目的が無いと駄目だと!

私も同感です!!
私と親分!なかなか話が合いませんが、ここだけは合ってしまいました!奇跡です。
親分も、だからマーク2はノーマルなんだと思います。

私の場合は長距離を快適に!V35はこれをテーマに今まで弄って来ました。
因みに1台目のS13は!走り!それだけでした。
今考えても最高の車で!! エンジンレスポンスも最高!
アイドリングが安定せず、本当にエンジンの音を聞いて、体に伝わってくるエンジンのダイレクトな振動を感じるだけで、雰囲気が出ていました。むしろ今ダムに乗って行きたいです。

2台目のR32! これは失敗だった!弄りかたを間違えました(笑)
テーマはファミリースポーツでした。(笑)
エンジンはヘッドのみ弄り、足回りはニスモのフルブッシュ。ショックはテインの車高調をバラしてO/H、ショックのバルブをなんちゃってチューンしてましたが‥‥

ファミリーカーとスポーツカーの融合を目指し頑張りましたが!全てが中途半端でした。(笑)

そんなこんな‥‥色々あり
今の快適質感アップチューンにたどり着きましたが…

あああああぁぁ~~~!!

なんの話でしたっけ!?(笑)
話が脱線しすぎました!

フェンダーアーチの補修だった!(笑)

穴からノズルをぶっ混み!ノズルの先端が外板に届いたのを手の感触で確認し!噴射!
それだけ!!


Posted at 2015/12/02 21:06:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ALMERA(アルメーラ)

岩手の空も飛んでたんだね!
沖縄の方しか飛んでないと思ってた

俺も見たかった!!!(笑)」
何シテル?   07/24 21:47
なんちゃって工場長です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 345
6 789101112
13 1415161718 19
20 21222324 2526
27282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ純正 点火時期調整レジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 14:18:06
リンク(ショートカット)& 辞書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 18:57:25
先週からの宿題。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:35:52

愛車一覧

日産 ノート ニュー北川景子号 (日産 ノート)
町ですれ違うティーダを見ると! 「失敗した…ティーダにすれば良かった!」 と重う(笑) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y50フーガ4500用アンダーフロアカバー、リヤアンダーディフューザー、リヤストレーキ、 ...
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス その他 キャノン イオス キス デジタルエックス
白い一眼レフ持ってる人を見たこと無いぞ! 何故これを選ぶんだ!? 何故白でなければなら ...
日産 シルビア 日産 シルビア
この車には.車の基礎を教えて貰った。 私の知識、技術、予算には限りがあったが持っているも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation