• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃって工場長のブログ一覧

2016年02月10日 イイね!

家の掃除は出来ない…が!

車の掃除は大好きです!!(笑)

エンジンのフラッシングをしてみました。
この車に乗り始めて3回目位かなと思います。

でも‥‥実際にフラッシングオイルって!どの程度汚れを落とせるのでしょうか!?
仕事も含めて今までに何台ものエンジンをフラッシングしてきましたが、実際にエンジンの中などを見て確認した事はありませんでした。
普段の仕事ではフラッシング後に抜けてくるフラッシングオイルを見ると真っ黒で、その後にエンジンオイルを入れエンジンオイルの量を確認するレベルゲージを見るとオイルの透明度等が上がり、とても気持ちがいいものです。

ただ!エンジンは構造がそれなりに複雑で入っているオイルが全て抜けてくる事はなく、汚れたオイルは少なからずエンジン内部に残ってしまいます。
例えば私の車であればエンジンオイルの全容量は5.4リッター。メーカーの指定ではオイルとオイルエレメントを交換した際にはオイルを4.7リッター入れなさい。
と言う事になっていますので…オイルを抜いても汚れたオイルの0.7リッターはエンジンの中に残っていることになります。
普通にフラッシングオイルを入れてフラッシングオイルを抜いても、残っていた汚れたオイルが混ざり、抜けてくるフラッシングオイルを見て‥‥
「こんなに汚れが落ちた!」と勘違い?しているだけなのかも知れません!!(笑)

では!やってみましょう!


先ずは普通にオイルを抜きますが…

前回交換より600キロしか走ってません!が!‥‥

以外と汚れているんですね!!(笑)
流石!直噴エンジンです!!

フラッシングオイルを入れる前に1度エンジンオイル4Lを入れて5分ほどアイドリングし、中に残った汚いオイルを抜いてみました。



5分間ほどアイドリングしただけですが真っ黒です。普段は、抜けきらない汚れたオイルが混ざったフラッシングオイルを見て‥‥
「汚れが落ちた!」と思っていただけなのかも知れません!!

1度ここでカメラを使いエンジンのドレーンボルトからカメラを入れて洗浄前後での映像の比較をしてみたかったのですが

カメラを入れると!
お~!なるほど!
ブローバイガスですね!! カメラにエンジン内部を漂うオイルミストが付着し油膜となり上手く映りません。
今回カメラは諦めて抜けてきたオイルの色と私の目だけでの判断としたいと思います。

では今度こそフラッシングオイルを入れて、メーカーの指定する時間の30分ほどアイドリングで洗浄してみます。





30分後に抜いてみると…


ドレーンから抜けてくるフラッシングオイルはほぼ透明!

でも缶に貯めたフラッシングオイルはご覧の通り、真っ黒とは言えませんが…黒い…。

ん~~微妙です!!(笑)

洗浄前後でのフィラーキャップから覗いた写真がこちら!

洗浄前


洗浄後


ん~~~~!!
私の目では違いが解りません!!

どうしましょう!?
考えました!(笑) 掃除バカの私はこのまま終われません!
汚れたピストンを揺らしながら、まだ温かいフラッシングオイルに漬け込みジェットヒーターで保温出来るようにし30分ほど煮込んで見ました。

このピストンに付着したカーボンが多少なりとも溶かす事が出来れば、ピストンリングに溜まったカーボンも溶かせる!! と判断出来るのかな?と思います。

プライヤーで持って

ゆっくり揺らしながら30分( 途中熱くて多少の休憩有り )


ん~~!?良く解りません!! 余計に謎が深まってしまった!(笑)
そんな気がしました!

取り敢えず!パーツクリーナーでフラッシングオイルを流してみました!


ん~~~~~~~~?(謎)


多少のカーボンが流れ飛んでいますが…‥‥
パーツクリーナーの噴霧圧で飛んでしまったような‥‥

フラッシングオイルを捨てますが‥‥


缶の底には剥がれたカーボンが有りましたが…

恐らく偶然ピストンから剥がれてしまっただけで溶剤により剥がれた物ではないと思います。( そもそもフラッシングオイルはカーボンを剥がすのでは無く、溶かす物だと思います。)

今回のエンジンフラッシング‥‥‥‥

ご自分でオイル交換をされる方であればお奨めします。3~4時間位洗浄すればもう少し汚れは落とせるのかな?‥‥と思います。何よりオイルを入れた後にオイルの量を確認するためにレベルゲージを抜いた時はオイルに透明度が有り気持ちいいです。


人の頭などリンスをする前にシャンプーで洗い、手にハンドクリームを塗る前に手を洗うように洗浄は基本ですが、30分と言う限られた時間と言う事を考えると、私の基準では工賃を払ってまでやらなくても‥‥
と言った所でしょうか? ( 多分です多分!恐らく一般的な整備工場では特にエンジンに不具合等が無い限り、洗浄する時間は20~30分だと思います。)

洗浄中など、特にやる事も無く‥‥暇だった私は‥‥
ショックのロッドにこんなものを塗り暇を潰していました。

最近買った物ですが、超高濃度フッ素スプレー!300ミリリットル入って9000円しかしません!
「安いっっ!!」

これをショックのロッドに塗ると動きが良くなるような‥‥気がします!気のせいでしょうか?(笑)
( ショックのロッド等に塗れば解りやすい‥とメーカーの人から言われました )




( フッ素スプレーは会社の備品ですが、私一人が独占し使っています。笑 )
Posted at 2016/02/11 19:44:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ALMERA(アルメーラ)

岩手の空も飛んでたんだね!
沖縄の方しか飛んでないと思ってた

俺も見たかった!!!(笑)」
何シテル?   07/24 21:47
なんちゃって工場長です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
789 10111213
14 15 16 17181920
21222324252627
2829     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ純正 点火時期調整レジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 14:18:06
リンク(ショートカット)& 辞書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 18:57:25
先週からの宿題。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:35:52

愛車一覧

日産 ノート ニュー北川景子号 (日産 ノート)
町ですれ違うティーダを見ると! 「失敗した…ティーダにすれば良かった!」 と重う(笑) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y50フーガ4500用アンダーフロアカバー、リヤアンダーディフューザー、リヤストレーキ、 ...
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス その他 キャノン イオス キス デジタルエックス
白い一眼レフ持ってる人を見たこと無いぞ! 何故これを選ぶんだ!? 何故白でなければなら ...
日産 シルビア 日産 シルビア
この車には.車の基礎を教えて貰った。 私の知識、技術、予算には限りがあったが持っているも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation