• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃって工場長のブログ一覧

2016年03月23日 イイね!

取り付けイメージ

私は、コーナーを攻めるとか…全く興味が無くなってしまったのですが…

なんとな~~く買ってしまいました。


Z33用のアンダーフロアバーです。

3月は1年で1番仕事が忙しい時期で、毎晩9時過ぎまで残業しています。
部品が届いた日は確か19日の土曜日だったような記憶が有ります。
当初は4月辺りの仕事が落ち着いてから取り付けしようと思っていましたが、部品が手元に届いてしまうと、少し昔の血が騒ぎだしてしまい…(笑)

その日の夜仕事が終わってから!(9時過ぎ)
取り付け方法をイメージするために車へ取り付けて見ました。
何故イメージが必要なのか?
と言うと!

今現在付いている部品です。


Z33用のフロアバーの赤丸部分


Z33には赤丸部分のボルトを取り付ける為のネジがメンバーに切って有るのですが、スカイラインは……無いんです(笑)

その部分の加工なり溶接なりを1度仮付けしイメージするために取り付けて見ました。
当初はメンバーに穴を開けてナットをメンバーに溶接し取り付けようと思っていましたが!



メンバーにナットとスパナが入る位の穴を開けて取り付けるか? それともやはりナットが入る穴を開けてナットを溶接し取り付けるか?


悩みながらボルトが入る穴から上を覗きこんで見てみると‼


あれ? 穴が上まで貫通してます……………
少し穴が小さいですが………………………

と…
と…
取り敢えず…(夜も遅いので)この穴を利用し…(笑)
ドリルで少し穴を広げ(2秒)



長さ90ミリのボルトが丁度有ったので


締め付けて終わり………


トータル20分位で呆気なく付きました。当初はイメージするために取り付けて、また後日絡めてしっかりと付ける予定でしたが…(笑)
(やってしまいました!手抜き!だってこうすれば楽勝で付くんだもん!)

そして指を指している部分

こちらも当初は、横からボディーにホルソー等で穴を開けてナットを入れ締め付けるイメージをしていましたが、実際に取り付けて見て、すぐ前側がボルトで止まっていますし、何もボディーに穴を開けてまで………
と…言う気になりましたので、ここはそのままにするか、後で取り外して伸びているステー部分を切り取りたいと思っています。

で!実際に取り付けてからの走りですが‼
取り付け後は通勤にしか使っていませんが‼
ビックリするほど何も変わりません‼(爆)

タイヤがスタッドレスでハイトが厚いのと、抜けてしまったショックのおかげで、ボディーへの衝撃等の入力が少ないお陰なのかも知れませんが!
それにしても!違いが今のところ解りません‼(笑)

そして3日前?携帯を落として壊してしまいました。

ブログへのコメントを頂き、返信が遅れてしまった皆様すいませんでした。m(_ _)m

Posted at 2016/03/23 18:58:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ALMERA(アルメーラ)

岩手の空も飛んでたんだね!
沖縄の方しか飛んでないと思ってた

俺も見たかった!!!(笑)」
何シテル?   07/24 21:47
なんちゃって工場長です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2345
678 9101112
1314151617 1819
202122 23242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ純正 点火時期調整レジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 14:18:06
リンク(ショートカット)& 辞書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 18:57:25
先週からの宿題。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:35:52

愛車一覧

日産 ノート ニュー北川景子号 (日産 ノート)
町ですれ違うティーダを見ると! 「失敗した…ティーダにすれば良かった!」 と重う(笑) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y50フーガ4500用アンダーフロアカバー、リヤアンダーディフューザー、リヤストレーキ、 ...
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス その他 キャノン イオス キス デジタルエックス
白い一眼レフ持ってる人を見たこと無いぞ! 何故これを選ぶんだ!? 何故白でなければなら ...
日産 シルビア 日産 シルビア
この車には.車の基礎を教えて貰った。 私の知識、技術、予算には限りがあったが持っているも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation