• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃって工場長のブログ一覧

2016年04月13日 イイね!

歪みと偏磨耗

前回のブログでディスクローターの歪みの話をしましたが、ちょうどいいタイミングでディスクローターの研磨の依頼が有りましたので実際にローターはどのように歪んでいるのか!?

写真で説明してみたいと思います。


ローターは中古で購入のロードスター用。

では!やってみましょう!


ご覧の通り錆が有りますが中古で購入後、雨などに当てて錆が出たのだと思います。見ての通り表面錆で深い錆では有りません。
錆を無視して見て頂けると、普通の平らなローターに見えるかと…………


では削ってみます。
先ず!ローターの1番厚みの有る部分に刃を当てて、そこから0.25ミリ削ってみます。


0.25ミリ削ってこんな感じです。
まっ平らに見えましたが!


一目瞭然!だと思います!これがブレーキのフィーリングや制動力等に影響を及ぼします。

さらに0.25ミリ削ってみます

さらに0.25

さらに0.25


他にもこんなの!







皆様の車のローターも恐らく…………(こうなってるかも)

もしかして皆様は!こんな疑問を持たれるかもしれません!

ローターが歪んだり偏磨耗していてもブレーキパットがローターの偏磨耗に合わせて減っていくのだから!パットとローターのクリアランス等にも特に影響無く…………別に制動力やブレーキフィールには関係無いんじゃない⁉

とか色々考えるかもしれませんが!(笑)

お金に余裕の有る方は是非!ローターの交換か研磨をお勧めします。
出来ればですが、今お使いのブレーキパットをそのままお使い頂きローターのみ交換(研磨)してみて下さい。
パットとローターを同時に交換すると、恐らく皆様パットを交換したから制動力やフィールが良くなった!と思うと思うので!
4輪ディスクの車は尚更変わります!
初期制動力!リニア感!フィール が変わります。(パットの当りが出るのに少し時間がかかりますが)
Posted at 2016/04/17 07:57:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月13日 イイね!

またまたタイヤ交換と

昨日ですが、会議で盛岡へ行って来ました。

たまに遠出をするとなると!やはりこの春の陽気です!サマータイヤに出来れば履き替えたい!

最近は仕事が忙しくなかなか作業する時間も無いので日曜日ですが仕事が早く(夜の9時ですが 笑)終わったので強行で履き替え!


タイヤを外し


ディスクローターを研磨済みの物と交換。

まずフロント


そしてリヤ


夜も遅いので適当に(笑)塗装


私は恵まれた環境に居るのでディスクローターは1年に1度研磨していますが、見た目綺麗に見えるディスクローターでも歪みや偏磨耗が有ります。
ローターの当たり面を平面化するとブレーキの剛性感や制動力が激変します。( 信じられないかと思いますが、本気で変わります。だから私は1年に1度実施しています。1年でも驚くほど変わります。)

私は皆様ご存じの通り基本メンテバカ( そしてブレーキフィールフェチ )ですので!ちょっとやりすぎですが、ディスクローターはブレーキパットと同時交換若しくは研磨がベストです!

私のブレーキに対する考え方の結論!( あくまでも私です)

摩擦係数の上がるブレーキパットを装着する前に!とにかく最初にローターの平面化!(研磨若しくは交換)
平面では無いローターに摩擦係数の上がったパットを取り付けても性能は出しきれません‼

ディスクローターはブレーキの基本です!
(パッドじゃ無いです)

すいませんm(_ _)m
かなり話が脱線しました。

そして昨日は盛岡へ


この間取り付けたアンダーフロアバーの効果を確認するため少しだけ飛ばします!



ん~~~~~~?(笑)


この日は天気も良く気持ちいい!
サマータイヤに履き替え走りも最高!

何となくですが、途中で車を降りて景色を写真におさめたくなり…………











シャッターを押した瞬間に!
風が吹き‼


誰にも気がつかれぬように、手短に撮影を済ませ車に乗り込み走り出した瞬間に!

おおっ!!!
すぐさま車を降りて!










懐かしい!
パルサーVZR!
誰にも見られぬよう!
気がつかれぬように!
オイルを並べ撮影しすぐさま撤収!

その後は高速道路を

サマータイヤの走りは最高です!
エンジンも気持ちいい!


そしてアンダーフロアバーの効果を確認するため、私が何か足回りを弄る度にテストしているコーナーへ!

本気で進入!( 皆様から比べると大してスピード出てませんが……)
ここのコーナーは結構回り込みます。
コーナー後半、車のロール量が最大になりサスペンションストロークを使い果たした頃からは効果は絶大です!(足を固めた車であれば進入初期から効果を感じると想います。)

が!
今の私には正直アンダーフロアバーは必要無いですね!(笑)
今回は効果を確認するため少しオーハースピードでコーナーに進入しましたが、普段の私は全然飛ばさなくなりました。(笑)

でもしかし!
昔の血は怖いです!(笑)
この間!インプレッサWRX STIに乗ったんですが!

乗って直ぐに感じる路面の凸凹を全て拾ってしまうサスペンション!
最高でした!
体を固いサスペンションに揺すられると!感覚はすぐさま昔に帰れるんです!(笑)
固いけど不快じゃないサスペンション!
コーナーが楽しくシフトダウンも楽しくてしょうがなかったです!



でも私は日本車では1番レガシーの走りが好き!(笑)
Posted at 2016/04/13 22:40:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月06日 イイね!

タイヤ交換と

今日の休日は、婆さんのモコのタイヤ交換とオイル交換をしました。
出来れば私の車も作業してしまいたかったのですが……

朝突然!婆さんから「畑を耕してくれ」とお願いされ急遽予定を変更。

先ずはモコのタイヤ交換


外したスタッドレスタイヤは!

ヨコハマです!
シーズンイン前にタイヤフェチ殿から頂いた物。
ありがとうございました。タイヤフェチ殿m(_ _)m

タイヤの空気圧を調整しますが、指定空気圧は2.6k
私には少し高過ぎなような気がします。恐らく燃費を向上させる為でしょう。

2.4kに調整しオイルを交換。


その後畑へ。

豆トラ?で耕します。
この豆トラ!今までプラグしか交換した事が有りませんが(笑)
大丈夫?なのか?(笑)

人様には「車のメンテは大事だ!」と語る私ですが………
恥ずかしい限りです(笑)
もし壊れた時にはあの方にお願いしよう!と思うと気が楽です!
畑の大きさは東京ドームが入る位の大きさなのですが、


豆トラ?で頑張り‼?耕しました。
耕した後は

洗浄( これだけは毎回やってます )

私は農作物の知識が無いのですが、婆さんが何かをこれから植えて育てるのでしょう。
畑はなんちゃってハウス別館のすぐ横にありますので、収穫の時期を見計らい作物を盗みたい!と思っています。
( 私の人生は他力本願です )


数ヵ月後には!





作物が!



このように!








沢山実る事を楽しみに待ってます!
頑張れ!婆さん!
根こそぎ盗んであげるから!(笑)
Posted at 2016/04/06 19:22:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月26日 20:47 - 23:20、
112.30 Km 2 時間 32 分、
1ハイタッチ、バッジ13個を獲得、テリトリーポイント90pt.を獲得」
何シテル?   10/26 23:20
なんちゃって工場長です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345 6789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ純正 点火時期調整レジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 14:18:06
リンク(ショートカット)& 辞書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 18:57:25
先週からの宿題。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:35:52

愛車一覧

日産 ノート ニュー北川景子号 (日産 ノート)
町ですれ違うティーダを見ると! 「失敗した…ティーダにすれば良かった!」 と重う(笑) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y50フーガ4500用アンダーフロアカバー、リヤアンダーディフューザー、リヤストレーキ、 ...
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス その他 キャノン イオス キス デジタルエックス
白い一眼レフ持ってる人を見たこと無いぞ! 何故これを選ぶんだ!? 何故白でなければなら ...
日産 シルビア 日産 シルビア
この車には.車の基礎を教えて貰った。 私の知識、技術、予算には限りがあったが持っているも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation