• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃって工場長のブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

久しぶりの、なんちゃってクオリティー!(大した事無いですが!笑)

今日の午前中は


来年1月の車検に向けて、プレオの車検前整備をしていましたが!
何処を見ても特別悪い所も無く……(何処のネジもスムーズに回りやがる!)

「ん~~!つまらん!!まったく面白く無い!」

仕方なくCVTのオイル交換などツマラナイ整備をして暇を潰してました。

そこへ突然!
アルメーラ師匠から

「暇なら遊びに来ませんか?」
との嬉しいメールが入り!
アルメーラ師匠が私を呼ぶと言う事は!!!(笑)

期待を胸に遠野市へ!

アルメーラ師匠は、最近買ったワゴンRのエンジンの整備中でした!
走行距離は17万キロ!
慣らし運転が終わってから、まだ7万キロしか走ってなく!?格好の素材です!


色々な話をしながら師匠は作業を進めていましたが、フロントキャリパーのオーバーホール!
師匠は今日、作業するつもりはなかった!?(笑)ようなのですが!

ネジに飢えている私は……
あろうことか!師匠にバラさせて欲しいとお願いし(笑)
やらせてもらう事に……(笑)
( 師匠の車を私が整備するなんて本来あってはならない事ですが!ネジが錆びてそうだったので欲望を抑えきれず……笑)



車をリフトアップした直後に!
あっ!工具!

自分の車に戻り

車載工具を下ろし!
本気モードへ速攻突入!(大した事無いですが!笑)

キャリパーを外し!


皆さん!解りますか!?下のネジの写真!


このネジは呼吸をし生きています!
( 生きたネジ=錆びたネジ)



因みに死んだネジは!
こちら!


死んでます…………錆が見当たりません。





ピストンの錆を落しシリンダーを磨いていきますが、この車!大阪で使っていたようなのですが、融雪剤を撒かない地域の車はヤハリ錆が少ないですね!

汚れや錆を落したキャリパーを洗浄し


この時私は……嬉しすぎて顔が綻んでいるのが自分で解りました!(笑)
基本整備は楽しいですね~~!(笑)


師匠に塗るグリスを聞くと!
写真を撮り忘れましたが!硬いシリコングリスを渡され……(笑)

流石ですアルメーラ師匠!(笑)
( 硬いグリス最高!)

せっかくオーバーホールするので寒冷地仕様(普通ですが笑)にします!
シールやブーツが入る溝に!( 透明なグリスだから解りずらいか?)


グリスを積めます(適量)
この車は大阪で使っていたからか?
キャリパー本体のシールなどが入る溝に錆が見当たりませんが、東北地方はこの溝の中まで錆びてしまいます。
グリスを塗った後はシールを取付けグリスをシリンダー内に薄く塗り伸ばし


ピストンの外周と、ヤハリ溝にグリスを塗り密閉性を上げます!(適量)


キャリパーを組つけて


仕上げにアルメーラ師匠がエア抜きをして終了しました。

今日の休日は久しぶりに充実したような気がしますし、普段の私は……ストレスが溜まりっぱなしで(笑)

家に帰る道中……やはり同じ趣味を持った友人は有難いなぁ~と染々思いながら久しぶりに気持ちよく帰宅出来ました。
今日はありがとうございましたアルメーラ師匠!
Posted at 2016/11/30 22:07:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月23日 イイね!

手応えなし! ?(笑)

ただ今無事に青森から帰って来ました。



試験後に娘から話を聞くと!
「全く受かる気がしない!」そうです!(笑)
でも娘と話してると、やりきった感が伝わってきます。万が一落ちても悔いは残らないかな?
と思います!

倍率は4倍!
さて!どうなるか!?

私は私で青森までの高速道路!
(高速道路は気持ち良いねぇ~!)



金も沢山使って!
楽しんで来ました!(笑)



Posted at 2016/11/23 19:34:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月22日 イイね!

嘘だろ!青森県!!??

今日の朝は地震と津波の騒ぎで大変でしたが、皆様被害など無かったでしょうか?

私はと言うと……
特に何の被害も無く、明日に控えた娘の大学の推薦入試?の為に青森市まで来ました。
津波が無ければ、もう少し早く出発し弘前市辺りから観光を兼ねて高速道路を下りて下道を使い青森市まで行こうかと思っていましたが、津波騒ぎのお陰で色々有り出発時間が遅れてしまい…………
娘の試験については受かれば良いですが、落ちても構わないと思っています。
落ちるのも人生経験だと思うんです!


話は変り
夜に青森入りするのは初めてかも知れませんが!高速道路を走り夜景を見ながら来ましたが!
以外と都会?(笑)でビックリ!しました!(笑)
(青森県民の方すいませんm(__)m)

弘前市には何度か訪れていますが、夜景が綺麗ですねぇ~
山が無くて平野?だからそう見えるのでしょうか?

夜景を見る限り都会?です!(笑)
(津軽パーキングより撮影。あの夜景は弘前市か?)

青森市に着いてからは念のため明日の試験会場の下見と!
腹ごしらえ!


二人で焼き肉6人前!


二人で会計9900円!
(フッ……なんて安いんだ)

高級ホテルにチェックイン後


途中立ち寄った津軽パーキングで見つけてしまった!

嘘だろ!青森県!!





やっ……安い!!!!なんて安さなんだ!青森県!すばらしい!保冷剤込みで1050円!

食後のデザートに!


安くて旨い!青森県最高!

明日はどんな安い食べ物に巡り会えるのか!?
楽しみです!
( 俺は何のために青森に来たんだ?笑)
Posted at 2016/11/22 20:54:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月05日 イイね!

スバリストの私がお奨めする日産車!

休日とSNS上では、スバリストの私……(スバル乗りの皆様方が私をスバリストと認めているかは知りませんが)

そんな私が試乗し驚いた日産車!が発売されました!

ノート eパワーです!
(簡単に言うと電気自動車に発電機が付きました)


皆様も雑誌等でご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、エンジンは発電機を回し、発電機で発電した電気でモーターを回して走行します。

実際に乗ってみると!

モーターのトルクでコンパクトカーとは思えない加速をしますが、80キロから上は少し……加速が鈍ります。

山道の下りでは
アクセルペダルから足を離すと!



グイ~~ン!と減速し、慣れてくるとコーナーの進入でブレーキペダルを踏まなくてもアクセルペダルのみでスピードのコントロールが出来るので非常に運転が楽チンです。
( 走りのモードは3つ有り、普通のガソリン車のようなノーマルモード、他に減速が強めのSモードとECOモード)

さらに!車重なんですが、標準車のガソリン車に対し170キロも重くなっています!(グレードXで比較)
コンパクトカーなのに重い!

重いって最高です!
日産最高!(笑)
ス○ルはもっと最高!

普段の私は営業車としてノートの普通のガソリン車に乗っていますので


走りの質の違いがハッキリと解ります。( 重ね重ね言いますが!車のバネ上が重いって本当に最高です!)
俺だけか? 私……重い車体に重いアルミホイールの組合せが心底好きです。

ノートに興味の有る方は最寄りの日産の販売店で試乗し、重くてドッシリとした走りと加速の良さを体感してみて下さい!
( 買いたい方は私にメッセ下さい!定価で販売します。)


話は代わり今日の夕方ですが!(笑)
スチームクリーナーを貰ってしまいました……

我が家の北川景子の実家で使って無いので、持って行って良いよと言うので……

ケルヒャーのスチームクリーナーは持っているのですが、一回り大きかったので、貰って来てしまった……


ヤッパリ大きいのは!


パワーが違います!
風呂掃除しましたがピカピカになりました!
Posted at 2016/11/09 23:01:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月02日 イイね!

機能美

ふと気が付くと!
前回ブログを更新してから1ヶ月……

ここ最近は家の事(用事など)が忙しく、なかなか車に触れる時間も取れません。

車に触れる時間が取れないと、少しずつストレスが蓄積され自宅に帰ってから、コタツでラチェットを回し気を紛らわし……(笑)


ラチェットを回しながら思った事が有ります!
「なんてカッコイイんだ!」
これぞ!機能美!


正面から





斜めから





横から


私だけが思うのかも知れませんが!
カッコイイですね~~!

ネジを回すためだけに機能を追求した結果の形だと思うのですが、カッコイイですね~~(笑)

他にも写真は有りませんが、戦闘機(飛行機)や80~90年代のF1マシンなど機能を追求し、その結果があのカッコイイ形!と考えると
車(市販車)のデザインは少しイヤラシイような気がします!(笑)



そして!
2ヶ月ほど前から考えていて、未だに時間が取れず実行に移せていない事が有るのですが、
トヨタが特許を取得(でしたよね?)した
アルミテープ!
みんからを徘徊し皆様のブログを見ていると効果が有るとか無いとか……
エンジン各部に張ることにより排気ガスの数値が減ったとか……
そもそも私は、こう言ったオカルト物は信じない方なのですが、トヨタが特許を取得したとなると少し気になってしまいます。
ただ、私の車は重く、パワーもそれなりに有るのでなかなか体感は難しいと考えています。
私の経験上ですが……
このような商品等は車体が軽く、パワーが少ない車ほど効果が解りやすいと思います。


私のスーパーモンスターマシーンにアルミテープを張りパソコンでデータを録って見たい!
(張る前後での比較)
と……
考えていましたが!
寒くなってきたのと最近の休日は忙しく……(笑)



Posted at 2016/11/02 21:51:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月06日 20:38 - 23:25、
108.73 Km 2 時間 47 分、
バッジ10個を獲得、テリトリーポイント60pt.を獲得」
何シテル?   07/06 23:25
なんちゃって工場長です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 234 5
6789101112
13141516171819
2021 22 23242526
272829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ純正 点火時期調整レジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 14:18:06
リンク(ショートカット)& 辞書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 18:57:25
先週からの宿題。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:35:52

愛車一覧

日産 ノート ニュー北川景子号 (日産 ノート)
町ですれ違うティーダを見ると! 「失敗した…ティーダにすれば良かった!」 と重う(笑) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y50フーガ4500用アンダーフロアカバー、リヤアンダーディフューザー、リヤストレーキ、 ...
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス その他 キャノン イオス キス デジタルエックス
白い一眼レフ持ってる人を見たこと無いぞ! 何故これを選ぶんだ!? 何故白でなければなら ...
日産 シルビア 日産 シルビア
この車には.車の基礎を教えて貰った。 私の知識、技術、予算には限りがあったが持っているも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation