• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃって工場長のブログ一覧

2017年05月13日 イイね!

…………ウ…ウインカー……スイッチを……

今朝いつも通り6時に目が覚めてしまった私……
外は雨……

暇だ…………




私の古くからの友人で有れば
もうすでにこのネタは飽きているかと思いますが……(笑)


スカイラインのウインカー……(笑)


「ウインカーレバーのネタ!何回目だよ!(怒)」
と言われたら……
「4~5回目です」としか言えません……



以前はウインカーを出し交差点を曲がり
ハンドルが真っ直ぐに戻る途中で、「ガチャン」と戻るウインカースイッチの安くさい音が気になり対策したのだが

今度は……
ウインカーを出すときの「ガチャン」とも違うが、妙に安くさい音が気になり出してしまい……………………
(一度気になってしまうと、ウインカーを出すたびに音を聞こうとしてしまう……笑 じゃぁ!ラジオのボリューム上げろ!とか思わないで下さい!)

朝の六時半から作業開始


すぐにスイッチが外れ

( 多分……私……スカイラインのウインカースイッチを外すスピードは世界一早いかも!)

速攻でバラし!

(多分……私……ウインカースイッチをバラさせたら世界一早いかも!)


恐らく!?
いや……!
間違いなく皆様はウインカースイッチには全く感心が無いと思いますし、私も上手く説明出来ませんので!
適当に説明を!(聞きたく無いと思いますが!)

上の写真のマイナスドライバーの先の黒いブチルゴムは外します。
ブチルゴムの下には鉛を詰め込んでいましたが、冬になり気温が下がると!ウインカーレバーを上下に動かす時の感触がほんの少し固くなるんです。
室内の温度が上がると直るのですが、原因はここに詰め込んだブチルが原因だな!
と思っていました。( 気温が下がるとブチルが固くなるからだと思う )

あとは!
時間もたっぷり有るのでスイッチを色々な角度から見て見ました。


以前詰め込んだ鉛を押さえる為の青いトラップ粘土は
弾力も残っており全く耐久性に対しては問題無さそうでした。( 別に……そんなのどうでもいいよ!と思っているのは解ってます!)

スイッチを動かして、良く見てみると!







スイッチ内部の構造を説明できませんが( 聞きたくも無いと思います。)
ピックの先の凸 解りますか!?( 解らなくても困らないと思いますが!)

あの凸は車線変更などの時、ウインカーレバーを少し動かしますよね!
その時にレバーが少し引っ掛かるような感覚が有りますよね!?( 有るかも知れないが……どうでもいいよ! と思っているのも解ってます。)
その凸をレバーが越える時に安くさい音が出ているようです。

その凸を少し削って見ます。( 削らなくたって壊れてる訳じゃなくて!普通の作動音なんだから、仕方ないじゃん!!と思っていると思います。)




削ったの!?
解りますか!?
( しらねぇ~よ!と思っているのは本当に私も良く解ります!)




組み上げて
( そもそも、バラす必要ねぇ~~だろ!と思ってますよね!)


交差点で!
ウインカーレバーを!ON!



スイッチを入れたとき!
そして戻る時!
スゲー上品な音に激変!








ど~~でもいいですよ!(だいたひかる風に)
Posted at 2017/05/14 19:52:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ALMERA(アルメーラ)

岩手の空も飛んでたんだね!
沖縄の方しか飛んでないと思ってた

俺も見たかった!!!(笑)」
何シテル?   07/24 21:47
なんちゃって工場長です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ純正 点火時期調整レジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 14:18:06
リンク(ショートカット)& 辞書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 18:57:25
先週からの宿題。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:35:52

愛車一覧

日産 ノート ニュー北川景子号 (日産 ノート)
町ですれ違うティーダを見ると! 「失敗した…ティーダにすれば良かった!」 と重う(笑) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y50フーガ4500用アンダーフロアカバー、リヤアンダーディフューザー、リヤストレーキ、 ...
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス その他 キャノン イオス キス デジタルエックス
白い一眼レフ持ってる人を見たこと無いぞ! 何故これを選ぶんだ!? 何故白でなければなら ...
日産 シルビア 日産 シルビア
この車には.車の基礎を教えて貰った。 私の知識、技術、予算には限りがあったが持っているも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation