• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃって工場長のブログ一覧

2017年06月26日 イイね!

気づかれた!

我が家の北川景子のマーチ……

前車のプレオからナビを移設する際
テレビのフィルムアンテナを剥がし
マーチに移設出来るはずもなく
(ドライヤーで暖めて剥がせば出来ますが!めんどくさくて……笑)

テレビが映らない状態でしたが、知らないふりをしていました。
この間ついにテレビが映らないのがバレてしまい……(笑)

フィルムアンテナを購入し昨日取り付けました。





テレビチューナーは別体のナビですので助手席下に取り付けしようと思い助手席シートを取外し



何気なく?カーペットをめくると発泡スチロールが敷いてあるのですが発泡スチロールを取ると


鉄板が!……
いつか!フロアマットを剥がしてフロア全面を制震しようと思ってたのですが……



とりあえず助手席側だけ



空洞部分から音が伝わると何かで読んだ事が有るので


発泡ウレタンを


1液の発泡ウレタンは5~6年すると、私の経験では縮んで空洞が出来てしまうんですが、まぁいいでしょう!(笑)


時間が少し余ったので
フロントブレーキをオーバーホールしたのですが
キャリパーを外してから気がついた事が!(笑)

あっ!なんちゃって本館には!エアコンプレッサー無かったんだ!
どうやってピストン抜こう!?(笑)


なんとかピストンを抜き

ピストンを磨いて
(時間が足りなくて鏡面まで持っていけなかった!!)


組つけて終了


それから24日に娘の用事が有り泊まる予定で仙台へ行ったのですが、予定よりも用事が早く終わり
泊まらずに夜遅く帰ってきました。

夜も遅いので、ちょっとだけ(笑)速いペースで一般道を走っている時に
北川景子が!
「なんちゃっての車さぁ~……!コーナーとかピターっとロールしないで走るのって何で!?腕???……マーチさぁコーナーで安定しないんだよね!」

私は心の中で!腕と車の自重で路面にタイヤを押し付けてんだよ!と思ったのだが!
「Zのスタビライザー付けてるからな!」
と言ったら
北川景子・「私のマーチにもZのスタビライザー付けて」
なんちゃって・「………………ぜ…ぜっと!?」

次の日、メルカリで(笑)スタビライザーを本気で探す北川景子!(笑)
(メルカリで有るわけねぇだろ!しかも買い物にしか使わねぇくせに!)


我が家のマーチ


スタビライザーが付いて無いのですが!

ぜぜぜ…ゼットのスタビ!?(笑)
付くのか!!!!!(笑)

マーチのスタビじゃダメなのか!?




どなたかマーチのスタビライザーをメルカリに出品してください!(笑)

Posted at 2017/06/26 20:29:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月16日 イイね!

カチッ…… ボッ(ファイヤー)

今日、仕事が終わってから
なんちゃって本館で

掃除機の配線を修理しようとして
ガス式のハンダゴテを

カチッ……としたら!


ボッ



写真の火は、かなり下火になった頃ですが
火がついた時の勢いったらもう
火が噴き出してもの凄くて!
必死に足で蹴って外に出しましたが
左手を火傷しました。

もうガス式は買わない……
と心に決めました。

皆様も火には気を付けて下さい。
Posted at 2017/06/16 20:59:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月14日 イイね!

焦る!なんちゃって!(冷や汗からの高トルク)



慣らし運転が終わってから99000キロ。
20万キロを目前に控え

気持ちよく20万キロと言う節目を迎えたい!!
と思った訳ではないですが!

ナンバープレート!




水垢や鉄粉?や腐食?

今まで愛情を持ってナンバープレートを洗った事がなかった私……

粘土やコンパウンドを使い前後のナンバーを
一時間くらいかけて最近洗いました。





ついこの間はライトが暗いなぁ~
と思ったら


ヘッドライトのバラストは純正をやめ
PIAAに交換し7~8年位?
バルブも3年くらい前に交換してるし……
PIAAのバラストはそう簡単には壊れないだろうと言う予想のもと調べてみると!
案の定!配線が腐食していたので修理。(想定内です)

そして一昨日!!!
助手席前にある


コンソール?グローブ?……ボックスの蓋を

( もちろんデッドニング済!指を離すとスプリング力では保持出来ず、重さでこの位置まで落ちてきます! ふっ!笑)

パカパカ開閉して
もうちょっと重くした方が良かったかなぁ~
今聞くと軽い音だなぁ~
なんて考えながら閉まる音を楽しんでいる時に
何気なく純正ナビのエジェクトスイッチを押してみた


と、言うか……
押してしまったら!

ウィーーン
ガガガ ガガガ ( ん……!?)

DVDディスクは出て来ないまま!

シュルシュルルーーーー


DVDディスクを読み始めたのだが…………



この瞬間に全てを悟った私……
どっかのギヤが、ふっ飛んだか?ナメたな?
私の心の中で
「お…終わった……ぶっっ壊れた…………多分ギヤは直せない…………」

大概の事では焦らない私も今回は
かなり焦った……(笑)

その後画面を見ていると


NISSANと表示された画面から動かない……

純正のナビは使って無いのだが、この画面のままでは気持ちよく運転出来ない!

自宅へ帰りナビユニットを外し
なんちゃって別館内、精密機器の間・本館にてバラす!なんだそれ!?
(ちなみに精密機器の間・別館は無い!)



ここまでバラした所で
ふと……!
「ディスク出て来ないけど……入れたら普通に入って動いちゃうんじゃね!?」
と思い……
一度組つけてディスクを入れてみるが!

ガーー・ガチガチガチガチ………………………………


敢えなく失敗!

さらに焦る!なんちゃって!(滝汗)
(本気で焦ってたので、1枚しか写真撮ってません)

次の手を考える!!!!!

我が家の有り余るトルクを生かし!
(トルク=マネー)




新品を丸ごと買う!

どうせ!10万位だろ!アハハハ~~
安いなぁ~~バラす前に気が付けば良かったぁ~~アハハハ~~

(落ち着きを取り戻しホッと一息)




と、一瞬思ったが!
恐らく製廃だろう…………(ガーン!)


結局またバラして
ギヤか何かが壊れてるのが大前提なので故障の原因を探す訳ではなく、とにかく動かす事に注力!!!(故障箇所を見つけたとしても多分……私には直せない)

ギヤを手で回してみたり、色々な方向から眺めてみたりして構造を把握し
ディスクを収め
3回目位でやっと!
(ギヤが壊れてた?のでディスクの微妙な位置合わせをして直りました。)



なう!ろ~~でぃ~んぐ!!!!!(笑)




ふう…………(疲)

因みに……
DVDを読むレンズを綿棒で掃除したので起動してから地図画面に切り替わる時間が、かなり短くなりました。





この惨劇が2度と繰り返されぬよう……


エジェクトボタンを


ぶっっ壊して!


終了!

ついでにエアコンフィルターを


交換し(汚っったね~~)

エアコンエバポレーターも洗浄!


メーカーの指定通りにドレーンホースから注入すると綺麗にならないので、エバポレーター上流のダクトから注入!




20万キロ目前に私には疑問が!!!!!
エンジンは恐らくアタリも完璧について
恐らく30万キロまでは絶好調だと思う。

でも!?

オートマチックの1・2速ギヤで走った距離って
今までのトータルで100キロ有るんだろうか……?


まだまだ、なんちゃって号の
慣らし運転(1・2速)は続きます!(笑)
Posted at 2017/06/15 20:08:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ALMERA(アルメーラ)

岩手の空も飛んでたんだね!
沖縄の方しか飛んでないと思ってた

俺も見たかった!!!(笑)」
何シテル?   07/24 21:47
なんちゃって工場長です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
111213 1415 1617
18192021222324
25 2627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ純正 点火時期調整レジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 14:18:06
リンク(ショートカット)& 辞書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 18:57:25
先週からの宿題。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:35:52

愛車一覧

日産 ノート ニュー北川景子号 (日産 ノート)
町ですれ違うティーダを見ると! 「失敗した…ティーダにすれば良かった!」 と重う(笑) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y50フーガ4500用アンダーフロアカバー、リヤアンダーディフューザー、リヤストレーキ、 ...
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス その他 キャノン イオス キス デジタルエックス
白い一眼レフ持ってる人を見たこと無いぞ! 何故これを選ぶんだ!? 何故白でなければなら ...
日産 シルビア 日産 シルビア
この車には.車の基礎を教えて貰った。 私の知識、技術、予算には限りがあったが持っているも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation