• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃって工場長のブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

雪が降る前に

今月の19日を境に急に寒くなったような気がします。
本格的な冬になる前にタイヤを交換しておこう!と思い
今日、作業しました。

まずはモコから


モコは新車で購入し来月で5年になり
車検も控えています。

実はモコ……
今まで1度も本気でメンテしたことが無く…
来月の車検に備えて、半分本気でメンテしました。(笑)
(半分本気とは!?=手抜きです)

タイヤ交換と同時進行でオイルも交換
オイルエレメントを外すと

さらに!オイルが200cc位多く抜けるので
エレメントを外し
オイルエレメントは再使用!(笑)

次ぎにブレーキの点検を!
キャリパーのブーツをめくって見ると

ピストンには、まだ錆が出ていないようなので

ブーツの隙間から


シリコングリススプレーをピストンの周りに、ぐるっと一周スプレーし

ピストンを

無理矢理戻してグリスを馴染ませ
( 後で気が向いたらオーバーホールします。……と…言いつつこの車は気が向かない可能性大!!)


パットの動きが渋かったのでサポートを外し


ハードウエアを清掃
ハードウエアを外すと
お約束の!


サビ!!!


錆を落として


パット等を洗浄
耐熱グリスを塗って組み付け。

ここまでの作業でエンジンオイルも抜けきっているので
オイルの注入を!

と!ここで問題が!!!!!!

私が大好きな!
高燃費オイルの15W-40

時代の流れなのか?
入手が困難になってしまいました。


なんちゃって本館の液体備蓄倉庫内の高燃費オイルの在庫を調べて見ると!







そして本館内にも




在庫は、まだ残っています。
今後はスカイラインだけに使用すれば、恐らく向こう5年位は大丈夫では無いかと思いますので、その間に次の入手経路を探そうかと思います。
( 最近スカイラインは年に走行5000キロほどで、年にオイル交換2回です)


とにかく非常に残念ですが、時代の流れには勝てませんので、今後はマーチとモコは時代の流れに合わせて低燃費オイルを入れていこうかと思います。





で!

今回からマーチとモコに入れる
低燃費オイルは!






SJグレードです!(SNやSMより潤滑能力最高!!!!個人的にはSHグレードが最高だと思ってますが、最近売ってません!笑)

あっっっ!!!!
10W-30に勿論!水飴一本です!

この後は、リヤブレーキを洗浄しグリスアップ
(写真撮り忘れた)

それから走ってリヤサスペンションが動くとキーキー音がしていたので( 音を聞いて、ここだと思ってました)


……(笑)

ニッパーで半分本気(手抜き)で切り取り(笑)


タイヤを取り付けて終わりましたが、
手抜き作業で三時間もかかってしまい…(笑)



このあと!
マーチと


スカイラインのタイヤを交換して今日の休日は終了!(笑)
( スカイラインはヘロヘロになり写真は撮り忘れた!)
Posted at 2017/11/23 20:12:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月06日 20:38 - 23:25、
108.73 Km 2 時間 47 分、
バッジ10個を獲得、テリトリーポイント60pt.を獲得」
何シテル?   07/06 23:25
なんちゃって工場長です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ純正 点火時期調整レジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 14:18:06
リンク(ショートカット)& 辞書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 18:57:25
先週からの宿題。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:35:52

愛車一覧

日産 ノート ニュー北川景子号 (日産 ノート)
町ですれ違うティーダを見ると! 「失敗した…ティーダにすれば良かった!」 と重う(笑) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y50フーガ4500用アンダーフロアカバー、リヤアンダーディフューザー、リヤストレーキ、 ...
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス その他 キャノン イオス キス デジタルエックス
白い一眼レフ持ってる人を見たこと無いぞ! 何故これを選ぶんだ!? 何故白でなければなら ...
日産 シルビア 日産 シルビア
この車には.車の基礎を教えて貰った。 私の知識、技術、予算には限りがあったが持っているも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation