• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃって工場長のブログ一覧

2018年07月06日 イイね!

10年!?越し???

多分……
あれから10年?の月日が流れました。


正直もう諦めていました。





ブレーキマスターシリンダーストッパー…………
売って無いので作ろう!
と思い立ち、はや10年!?

V35・M35にお乗りの方は、お分かりかと思いますが
ブレーキマスターの前に立ちはだかる隔壁?


この隔壁を利用すれば簡単に作れそうに見えますが
指先の部分を押してみるとペラペラでとても剛性が有りません。
ここにストッパーを固定しても剛性が足りないだろうなぁ
と思ってしまいます。

隔壁を前側から見てみると!


ショックのアッパーマウントを取り付ける部分の
鉄板がL形になっている所が!

ブレーキマスター側から、思いっきり押してみると


この部分に関しては全く問題無さそう!

そのちょっと上の真中ら辺は!?



上側はペラペラですが、真中ら辺は思ったよりも剛性が有ります。(私の感覚では)


マスターの力を受け止めるステーを
出来れば一番下の剛性が有る部分に持ってくれば!
何とかなんじゃね……!?

と思い
試作品を作ってみました。

試作品を作るに当り
・車両本体側の加工は絶対にしない
・今後のメンテナンス性を考えてネジ止めにする
と心に決めて取りかかりました。
(ホントは決めてません!今の私には当然です)

取り付ける為の穴はここのメクラ蓋を利用しました


チラッと見るとM6のネジが入るな!?
と思いましたが!
M5でした!細っ(笑)



製作日数4日
製作時間二時間です
仕事の昼休みを利用しました。


ステーの取り付け位置が少し上にきてしまいましたが……(笑)

裏側は


隔壁には段差が有りますので台座にステーをボンドで張ってみました
溶接すると鉄が歪んで隙間が出来るかな!?
と思い……

因みに、走って見るまでは
あくまで試作品での製作でしたので
サーフェーサーを塗っただけでした

実際に走ってみると!
全然違います!(笑)

作る段階では私の中では完全に試作品でした。
でも、ここまで違うと、このまま使っても良いんじゃね!?
と思ってしまいます。


結果!完成品に昇格させました

後で外して塗装しよーかと!思います。(笑)
Posted at 2018/07/06 20:54:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ALMERA(アルメーラ)

岩手の空も飛んでたんだね!
沖縄の方しか飛んでないと思ってた

俺も見たかった!!!(笑)」
何シテル?   07/24 21:47
なんちゃって工場長です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ純正 点火時期調整レジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 14:18:06
リンク(ショートカット)& 辞書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 18:57:25
先週からの宿題。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:35:52

愛車一覧

日産 ノート ニュー北川景子号 (日産 ノート)
町ですれ違うティーダを見ると! 「失敗した…ティーダにすれば良かった!」 と重う(笑) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y50フーガ4500用アンダーフロアカバー、リヤアンダーディフューザー、リヤストレーキ、 ...
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス その他 キャノン イオス キス デジタルエックス
白い一眼レフ持ってる人を見たこと無いぞ! 何故これを選ぶんだ!? 何故白でなければなら ...
日産 シルビア 日産 シルビア
この車には.車の基礎を教えて貰った。 私の知識、技術、予算には限りがあったが持っているも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation