• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃって工場長のブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

エンジンかからないんですけど~~!

北川景子改め我が家のイメルダ夫人が!
今日の夕方突然!(たまたま私が休みの日で良かった!)



「エンジンかからないんですけど~~!」

プレオに乗り込みキーをひねってみるが!セルモーターの「カチッ」と言う音も聞こえない!
直感で!「キースイッチ」と決め込んで作業開始!(仕事ではしっかり調べますよ)



実は2週間ほど前から「たまにエンジンかかんないんだけど~~」と言われてた(笑)

早速キースイッチを取りはずし


カシメをこじってバラし


接点を磨いて


組み付けて

マイナスドライバーでキースイッチを直接回して見ると!?

エンジンがかかったので車両に取付け。
キースイッチを車両に取付けてからキーをひねって見ると!

ん………………?
なんか?違和感?

キーをしっかり奥まで回さないとかからない…………(笑)

シリンダーもダメかもしれないと思い……
キーを回しながら裏側に有る凸を触って見ると!

キーをひねって少し回してから凸が回りだす。

シリンダーもダメでした。
遊びが大きく最後まで回しきれないようです。

もう1度取りはずし
加工します。
ヤスリで

ネジ穴が大きくなるように削り!

位置決めの凸を


削って


キーを回す逆方向に少しひねって位置をずらしスイッチを取りつけて


なんとか直りました。


因みにスカイラインだったらこんな事はしないで駄目な部品は絶対に交換します。(笑)

だって新品の部品の方が気持ち良いじゃないですか?(笑)
Posted at 2016/06/29 21:47:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月22日 イイね!

改めて感動!(してしまった)

今月も残す所あと数日になりました。

月初にアルメーラ師匠と、なんちゃって本館で極秘会談


した翌日に扁桃腺を腫らして会社を数日間休み(笑)(笑)
(笑)




出社後に営業に回され……(笑)

慣れない格好で(笑)日々頑張っています。


会社からは営業車を支給され通勤、外回りに使っています。
支給された営業車は!
こちら‼



ジュークです。
履いているタイヤは純正装着のヨコハマdB


ジュークが発売された同時期にリーフも発売され、会社にはジュークとリーフの試乗車が有り乗り比べた時に、個人的に感じた事が有りました。リーフには皆様ご存知の通りエンジンが無く、とても静かな車との触れ込みが有りましたが実際に私個人の感覚ではジュークの方が静かに感じた事を今でも覚えています。
最大の要因はタイヤだと思いますが……
リーフのタイヤは確か?燃費に振ったエコピア?だったような気が……

話は変わりますが私のスカイライン(モンスターマシン)
平日に乗ることも無くなり、最近では!と言うか今月に入り乗るのは休日だけになりました。

この間の休日に高速道路を走行し、改めて感動しました!

最高だ!

毎日乗っていると何とも思わなくなってしまいがちですが、加速性能(エンジンはドノーマルですが笑)、乗り心地、静かさ。
今まで車を弄って来た方向性に間違いはなかった!と痛烈に思うのと同時に、顔のニヤケが止まりません!(笑)

そしてカーオーディオ!上には上がいるのは勿論ですが!
オーディオも音が最高で大好きな浜田麻里(笑)やヘビメタを聴くともう……涙が出そうです(笑)
(勿論私も車の中では大音量で歌を歌いますが、対向車が来たら歌うのをやめます。笑)

ジュークと言う車が悪いわけでは無く私にはやはり重いスカイラインの走りが肌に合うと言った所でしょうか?!

久し振りに高速道路を走行し、今更ですが本当に感動してしまいましたので!
そんな私のスカイライン(モンスターマシン)のチューニング?(笑)内容を改めて……

(こんなのチューニングじゃねぇよ!怒 これをチューニングと言う括りに入れて良いのかよ!怒 とか言わないで下さい。笑 私の中ではチューニングなので!笑)

フロントタイヤとブレーキは!

タイヤはレグノ!
サイズは純正サイズ。
サイドスリップはINの3
ブレーキはノーマルですがパットはJ32ティアナ用。
Z33のパットよりもダストも少なく効きもいいように私は感じます。

この間のダムでの話ですが、友人のタイヤフェチ殿が、確か?このような事を言っていました。「タイヤと車のマッチングが取れた時……タイヤの存在が消える」
車を弄る方向性も有るとは思いますが、言っている事!解るような気がします。(笑)
レグノと言うタイヤ。私が車を弄る方向性にバッチリで、タイヤとしての主張が無いように私は感じます。
久し振りに車に乗り実は最初、タイヤが4本パンクしてるんじゃないか?と思いました!(笑)
路面の凸凹を上手くいなしてくれます。

(タイヤフェチ殿!私の言っている事!言葉足らずですが……(笑) 大体合ってますかね!??笑)

そしてリヤタイヤとブレーキ!

リヤタイヤもレグノ。
ブレーキはノーマルですが、パットはニスモ。
サイドスリップはINの6
ブレーキバランスをリヤ寄りにしていますが、本来……ノーマルサスペンションでは御法度です!(ブレーキフェチの人に怒られそう)

が!

ノーマルのブレーキバランスに私は不満が有り、むか~~し……シルビア乗っている頃からリヤ寄りにしています。

サイドスリップ(注1)に関しても前後ともに少し多目にしていますので加速性能や燃費、タイヤのライフが犠牲になりますが、タイヤを拗らせ走るのでグリップ感が上りドッシリしますので私は好きなんです。

・注1
サイドスリップとは簡単に言うとトーです。

「おい!なんちゃって!(怒)サイドスリップとトーを一緒にするな!(怒)」

と怒られそうですが!(笑)

今の私にはサイドスリップもトーも一緒です。(笑)
更に簡単に言うと! ヘビメタとハードロックの違い。若しくはカレーライスとライスカレー。 ニッサンDAYSと三菱EK。プジョーとシトロエンのような違いです。

プジョーとシトロエンの違いに関しては、クレームが来そうな気が……(笑)

そして!

Aピラーには発泡ウレタン注入。Bピラーはスポンジ。
フロアは何時もの制震シート。

Cピラーもスポンジ
その他にも、つまらない事を色々やってますが……(笑)

最大のチューニングポイントが!
トランクの荷物!!!(笑)


一般的には「トランクの不要な荷物は降ろしましょう」と言われていますが……(笑)

ウーファーです。

このウーファーボックスは作りました。ウーファーと合わせて10Kは無いかな?と思いますが、けっこう重いです。

タイヤ廻りの道具。

パンク修理キット、コンプレッサー、パンタジャッキ等……

そして懐中電灯?(LED)

これは東日本大震災を期に買いました。

お客様の言葉が、心に引っ掛かり……

「良く有る電池の小さなLEDのライトは何の役にも立たなかった」
小さなLEDライトはどんなに明るい物でも電池の減りが早く光量が足なくなり歩く事には使えても、何か(人)を探したりするのに全く役に立たなかったそうです。(小さなライトは探すと言う目的には使えなかったらしいです)

そんな話をお客様から聞いたので思いきって買いました。

そして車載工具。

これは15K位有るかも知れません。

イグニッションコイルテスター。

イグニッションコイルは未だに1つも交換していません。新品のコイルを1つ積み、何時壊れても大丈夫なように準備しています。

その他にも洗車道具など積み込んでいますのでトランクルームに積み込んだ荷物は合計すると結構な重さが有ります。

で……!

このトランクに積み込んだ荷物がいい仕事をするんです!
リヤのオーバーハング上に重い物を積んでいますので、一般道や高速道路上での路面のウネリを越えた時……リヤサスペンションが必要以上に沈みこみ、高級感の演出に一役かっています。(と勘違いしてます笑)
良く動く脚!(ノーマルサスペンション)は今の私には最高です!



いやぁ私……本気でこのスカイラインに一生乗ろうか?と考えています。(笑)
だだ1つ気がかりが…………

30年後位に、旧車のイベントなどに参加したとして!
エンジンルーム!


エンジンにカバーが付いていると!
エンジンの見応え無いですよね?
Posted at 2016/06/27 08:24:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月04日 イイね!

会社って……(笑)

会社の都合って怖いです。

今日から営業なんだそうです。(笑)

今朝、喉が痛いので病院に行き診察してもらった所、以前と同じ扁桃腺の腫れと言われました。
痛みを我慢し会社に着いたら、「今日から営業な!」

と言われ……(笑)
Posted at 2016/06/04 12:51:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月01日 イイね!

なんちゃって工場長

突然ですが私……
7月から営業になることになってしまいました。

26年間……整備士としての生活にピリオドを打つ日がついにやって来てしまい……
振り返って見ると……長かったような、あっと言う間だったような。
車が好きで好きで大好きでこの業界に飛び込み、頑張って来ましたが…………
残念で言葉が有りません。

はっきりと覚えていませんが営業の話が私に来たのが5月の中旬頃。ディーラーに勤めている以上何時かは営業の話が来る事は解ってはいましたが、ついに話が来たか……と言う気持ちと言葉に出来ない気持ちが頭の中を駆け巡り……

かなりショックでした。

私は、私の前の工場長に告げていた事が有ります。
「営業になるなら会社を辞める。いつ辞めても悔いはない」
もう十数年前の話です。
その時とは私を取り巻く環境(家族構成、ダムの友人等……)も変わり簡単には決断出来ず本当に悩みました。

家族と議論に議論を何日も重ねましたが、やはり答えが見つからぬまま数日……
数日間家族と議論を重ねた結果出した答えが

「辞める」でした。
辞めると決めた時、心の中は大分スッキリしましたが、何か?心残りと言うか、やり残してしまった事など……
気持ちは大分スッキリしたのですが、複雑な心境でした。

次の仕事は車関係以外にしようと決め、多くの皆様同様に車は完全に趣味にすると心に決めました。

辞めると決めたその日の夜の内に
我が家の北川景子の、つてを使い次の仕事に建具屋さん(後継者を探して居たらしく)の候補が上り、問い合わせて見たところ、私の年齢では遅いらしく……
(冷静に考えるとそりゃそうだ!)


明けて次の日の朝一番で次の仕事も見つからぬまま、私の勤める店舗のトップ(支配人と言います)に辞めたい意向を告げ、支配人からは「あなたの人生なんだからいいよ!かなり悩んだろ……申し訳なかった……。」との言葉を頂いたのですが、
更に明けて次の日!
本社から社長が駆けつけ!
「辞めないでくれ!少し時間をあげるから考え直してくれ」と説得され…………

更にその日の夜に家族に社長から言われた事を告げ、議論しましたが、結論は変わらず「辞める」でした。
明けて朝一番で支配人に「やはり辞めます」と
伝えた所!

何と!「あなたの人生なんだから」と言っていた人が!
「頼むから辞めないでくれ………………」
と…………

延々と説得が………………(笑)



そんなこんなが有り7月からは営業として頑張って行こうと気持ちを切り替えました。
早くス○ルのレガシーやレボーグが日○にOEM供給されないかな?
レガシー → ステージア
レボーグ → アベニール
と今は切に願っています。(笑)

最後に私の名前?(ハンドルネームって言うんでしたっけ?)


なんちゃって工場長
は敢えて変えません!
本当の意味での「なんちゃって工場長」は正にこれからだと思うんです!
気持ちも新たにこのままで行こうと思っています。

皆様今後も今まで同様、宜しくお願い致します。
m(_ _)m







Posted at 2016/06/03 19:07:49 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月14日 イイね!

エアコン洗浄?

ここ最近はふざけたブログばかり書いていましたので、久し振りに皆様のカーライフのお役にたてるような事でも書いてみようかと…………(笑)

日中、車に乗るとエアコンが必要な時期になって来ましたが
皆様は、エアコンのメンテ等、たまには実施してますか?

ピット○ークブランドから発売されているエバポレーター洗浄剤を紹介します。

まず始めにエバポレーターの説明から!
難しい話は省略し(笑)
簡単に…………(笑)

上の写真がエアコンの部品の一つ。
エバポレーターです。この中をエアコンガスが通り抜けエバポレーターのフィンの間を通過する空気を冷やし室内へ冷えた空気が届きます。 最近の車にはエアコンフイルターが装着されかなりエバポレーターが汚れずらくなってきています。


エアコンエバポレーターはダッシュボードの中に有りバラバラにバラさないと見えません。

こんなにバラバラにしないと見えない!エバポレーターを掃除出来る!!
画期的な!?(笑)商品が有るんです!? それがこちら!



話を戻してエバポレーターの説明を!
エバポレーターの前にはエアコンフィルターが装着されています。(車により装着場所に違いが有りますが……)


エアコンフィルターでは外から入ってくる空気の汚れを取り除きますが、全ての汚れを取り除く事は出来ません。

赤丸部分には糸屑らしきもの……
恐らくですが、この糸屑らしきものは空気の取り入れ口を内気循環にしていると付きやすくなると私は思っています。(マット等から出る糸屑?)
他にも写真では見えませんが全面に埃が付着しています。
埃が付着している、こちら側から奥に向かい空気が流れ風を冷やします。




エバポレーターの裏側↓の汚れは?と言うと……

写真の撮りかたが悪く良く解らないかも知れませんが、こちら側に空気が出て来ます。
汚れは殆ど見えません。

↓の写真ですが、エバポレーターが収まっているケースに穴が見えるかと?思います。
・ここがポイントです。汚れが殆ど付着していないエバポレーター裏側の穴!

この穴はエアコンをかけると車の下側から水が、滴り落ちる為に開いているエアコンドレーンと言います。
皆様も車の下側から水が滴り落ちるのを見たことが有ると思います。

なんと!この商品は!このエアコンドレーンの穴を利用しエアコンエバポレーターを掃除しちゃうんです!
(画期的!そして作業時間も10分程!凄い!)

↓の写真のノズルを先程の穴に入れて

ムース状の泡を噴射し掃除するのですが!!!!!!!!
(予算の関係で!今回は実際に洗浄剤を噴射しませんm(_ _)m金持ちの私でも以外と高い!笑 )
先程のポイントを思い返して見てください!殆ど汚れていない裏側に洗浄剤を噴射するんです!

おかしいと思いませんか?(笑)
だって!殆ど汚れて無い裏側ですよ!

エバポレーターフィンの間をムース(洗浄剤)が通り抜け!

汚れている表側を掃除するなんて事は殆ど有りません!

この手の商品ですが、カー用品店等でも実施しているかと思いますが、施工方法等良く聞いて確認して見てください。
(エアコンドレーンから洗浄剤を入れます!と言われたらやらない方がいいと思います。)
エアコンフィルターが装着されている空気の入口側から洗浄剤を注入しブロアファンを作動させ空気の流れを利用しエバポレーターフィンの間と裏側を掃除するやり方が私は本当の洗浄だと思っています。(私はそうしてます)

我々整備士がエアコンドレーンから洗浄剤を注入して終わり…………
見たいな!?楽な作業は、お金を払う皆様ユーザーにとって良いことは無いように私は感じています。加えてしっかりと掃除しようとすると皆様にはそれなりの対価が必要になってきますが!作業時間が余りかからない物ほど効果もそれなりになってしまうと私は感じます。

同じ洗浄剤を使うにしても我々施工する整備士側の工夫次第で最終的には仕上がりに差が出ると思っています。

皆様もエアコンドレーンホースから注入して終わり……
みたいな簡単な洗浄には細心のご注意を!


Posted at 2016/05/25 22:05:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月31日 20:09 - 23:21、
110.04 Km 3 時間 11 分、
バッジ13個を獲得、テリトリーポイント80pt.を獲得」
何シテル?   08/31 23:21
なんちゃって工場長です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ純正 点火時期調整レジスタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 14:18:06
リンク(ショートカット)& 辞書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 18:57:25
先週からの宿題。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 22:35:52

愛車一覧

日産 ノート ニュー北川景子号 (日産 ノート)
町ですれ違うティーダを見ると! 「失敗した…ティーダにすれば良かった!」 と重う(笑) ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y50フーガ4500用アンダーフロアカバー、リヤアンダーディフューザー、リヤストレーキ、 ...
その他 キャノン イオス キス デジタルエックス その他 キャノン イオス キス デジタルエックス
白い一眼レフ持ってる人を見たこと無いぞ! 何故これを選ぶんだ!? 何故白でなければなら ...
日産 シルビア 日産 シルビア
この車には.車の基礎を教えて貰った。 私の知識、技術、予算には限りがあったが持っているも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation