今月も残す所あと数日になりました。
月初にアルメーラ師匠と、なんちゃって本館で極秘会談
した翌日に扁桃腺を腫らして会社を数日間休み(笑)(笑)
(笑)
出社後に営業に回され……(笑)

慣れない格好で(笑)日々頑張っています。
会社からは営業車を支給され通勤、外回りに使っています。
支給された営業車は!
こちら‼
ジュークです。
履いているタイヤは純正装着のヨコハマdB
ジュークが発売された同時期にリーフも発売され、会社にはジュークとリーフの試乗車が有り乗り比べた時に、個人的に感じた事が有りました。リーフには皆様ご存知の通りエンジンが無く、とても静かな車との触れ込みが有りましたが実際に私個人の感覚ではジュークの方が静かに感じた事を今でも覚えています。
最大の要因はタイヤだと思いますが……
リーフのタイヤは確か?燃費に振ったエコピア?だったような気が……
話は変わりますが私のスカイライン(モンスターマシン)
平日に乗ることも無くなり、最近では!と言うか今月に入り乗るのは休日だけになりました。
この間の休日に高速道路を走行し、改めて感動しました!
最高だ!

毎日乗っていると何とも思わなくなってしまいがちですが、加速性能(エンジンはドノーマルですが笑)、乗り心地、静かさ。
今まで車を弄って来た方向性に間違いはなかった!と痛烈に思うのと同時に、顔のニヤケが止まりません!(笑)
そしてカーオーディオ!上には上がいるのは勿論ですが!
オーディオも音が最高で大好きな浜田麻里(笑)やヘビメタを聴くともう……涙が出そうです(笑)
(勿論私も車の中では大音量で歌を歌いますが、対向車が来たら歌うのをやめます。笑)
ジュークと言う車が悪いわけでは無く私にはやはり重いスカイラインの走りが肌に合うと言った所でしょうか?!
久し振りに高速道路を走行し、今更ですが本当に感動してしまいましたので!
そんな私のスカイライン(モンスターマシン)のチューニング?(笑)内容を改めて……
(こんなのチューニングじゃねぇよ!怒 これをチューニングと言う括りに入れて良いのかよ!怒 とか言わないで下さい。笑 私の中ではチューニングなので!笑)
フロントタイヤとブレーキは!

タイヤはレグノ!
サイズは純正サイズ。
サイドスリップはINの3
ブレーキはノーマルですがパットはJ32ティアナ用。
Z33のパットよりもダストも少なく効きもいいように私は感じます。
この間のダムでの話ですが、友人のタイヤフェチ殿が、確か?このような事を言っていました。「タイヤと車のマッチングが取れた時……タイヤの存在が消える」
車を弄る方向性も有るとは思いますが、言っている事!解るような気がします。(笑)
レグノと言うタイヤ。私が車を弄る方向性にバッチリで、タイヤとしての主張が無いように私は感じます。
久し振りに車に乗り実は最初、タイヤが4本パンクしてるんじゃないか?と思いました!(笑)
路面の凸凹を上手くいなしてくれます。
(タイヤフェチ殿!私の言っている事!言葉足らずですが……(笑) 大体合ってますかね!??笑)
そしてリヤタイヤとブレーキ!

リヤタイヤもレグノ。
ブレーキはノーマルですが、パットはニスモ。
サイドスリップはINの6
ブレーキバランスをリヤ寄りにしていますが、本来……ノーマルサスペンションでは御法度です!(ブレーキフェチの人に怒られそう)
が!
ノーマルのブレーキバランスに私は不満が有り、むか~~し……シルビア乗っている頃からリヤ寄りにしています。
サイドスリップ(注1)に関しても前後ともに少し多目にしていますので加速性能や燃費、タイヤのライフが犠牲になりますが、タイヤを拗らせ走るのでグリップ感が上りドッシリしますので私は好きなんです。
・注1
サイドスリップとは簡単に言うとトーです。
「おい!なんちゃって!(怒)サイドスリップとトーを一緒にするな!(怒)」
と怒られそうですが!(笑)
今の私にはサイドスリップもトーも一緒です。(笑)
更に簡単に言うと! ヘビメタとハードロックの違い。若しくはカレーライスとライスカレー。 ニッサンDAYSと三菱EK。プジョーとシトロエンのような違いです。
プジョーとシトロエンの違いに関しては、クレームが来そうな気が……(笑)
そして!

Aピラーには発泡ウレタン注入。Bピラーはスポンジ。
フロアは何時もの制震シート。

Cピラーもスポンジ
その他にも、つまらない事を色々やってますが……(笑)
最大のチューニングポイントが!
トランクの荷物!!!(笑)
一般的には「トランクの不要な荷物は降ろしましょう」と言われていますが……(笑)
ウーファーです。

このウーファーボックスは作りました。ウーファーと合わせて10Kは無いかな?と思いますが、けっこう重いです。
タイヤ廻りの道具。

パンク修理キット、コンプレッサー、パンタジャッキ等……
そして懐中電灯?(LED)

これは東日本大震災を期に買いました。
お客様の言葉が、心に引っ掛かり……
「良く有る電池の小さなLEDのライトは何の役にも立たなかった」
小さなLEDライトはどんなに明るい物でも電池の減りが早く光量が足なくなり歩く事には使えても、何か(人)を探したりするのに全く役に立たなかったそうです。(小さなライトは探すと言う目的には使えなかったらしいです)
そんな話をお客様から聞いたので思いきって買いました。
そして車載工具。

これは15K位有るかも知れません。
イグニッションコイルテスター。

イグニッションコイルは未だに1つも交換していません。新品のコイルを1つ積み、何時壊れても大丈夫なように準備しています。
その他にも洗車道具など積み込んでいますのでトランクルームに積み込んだ荷物は合計すると結構な重さが有ります。
で……!
このトランクに積み込んだ荷物がいい仕事をするんです!
リヤのオーバーハング上に重い物を積んでいますので、一般道や高速道路上での路面のウネリを越えた時……リヤサスペンションが必要以上に沈みこみ、高級感の演出に一役かっています。(と勘違いしてます笑)
良く動く脚!(ノーマルサスペンション)は今の私には最高です!
いやぁ私……本気でこのスカイラインに一生乗ろうか?と考えています。(笑)
だだ1つ気がかりが…………
30年後位に、旧車のイベントなどに参加したとして!
エンジンルーム!
エンジンにカバーが付いていると!
エンジンの見応え無いですよね?