• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤いSONICの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2022年6月19日

ボンネットプロテクター(バグガード)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
豪州三菱の純正品がAmazonに出てたので速攻ポチりました。
GG2Wみたいにポン付けできないのが,取り付けのハードルを高めてます。
2
グリルから出てるゴムパッキンの留め具を左右2箇所外す。
3
M10のネジを9個共外す。
4
ボンネットとの隙間を養生した後、上側のスナップピンを端から外していく。
下側は左右2箇所、スナップピンで止まっているので外す。
5
プロテクターを載せて、ペンで穴の位置をマーキング。
6
マーキングした箇所に、養生テープを貼り付けた後、金具を固定する。
7
両端の金具を取り付け、プロテクターを仮固定して、ゴム板が当たる部分を確認。
一度取り外しゴム板部分に養生テープを貼り付け、本締めする。
8
グリルを戻し、ボンネット側にゴムパッキンを取り付け完成。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットプロテクター再取付

難易度:

結局クオリティ最低

難易度: ★★

RALLIARTガーニッシュ再修理

難易度:

一難去ってまた一難...

難易度:

RALLIARTガーニッシュ交換

難易度:

RALLIARTガーニッシュ交換【ダメダメ】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日無事に納車されました。
14年式GG2Wからの乗り換えです。
前車は27万キロ。
新たな相棒とはどのくらいの付き合いになるか楽しみです。」
何シテル?   04/15 22:27
三代目ミラージュから始まり、八代目ギャラン、デリカ前期スペギと乗り継いできました。 トヨタVOXY に浮気はしたものの・・・ 初期型アウトランダーPHE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

補機バッテリーへのアクセスと交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 12:13:52
三菱自動車(純正) ボンネットプロテクター(バグガード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 23:45:09
教えて君です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 14:07:10

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
GG2Wより現行のGN0Wに乗り換え。 前車は良くも悪くも目立つ赤でしたが、今回はステル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation