納車から7ヶ月、この車との思い出も増えてきたので一度主な出来事を整理してみます。
まあ備忘録みたいな感じです。

・5月、キューべぇが廃車になる
仕事終わりにバイパスを走行していたらキューブのオルタネータベルトが千切れてエンジンルームを暴れてしまい、自走が不可能になってしまいました。
度重なる故障で愛着も失われていたので、今度は本当に乗っていたい車を探すことにしました。

・6月、CR-Z納車
突然の廃車だったので、親戚の車屋を頼って本命の車をオークションで落札する事にしました。
万が一故障しても修理が苦にならない車って、結局は愛着を持って乗り続けられるかだという事を痛感したため、「乗るなら愛せる車を」と、妥協せずじっくり探しました。
選んだのは初期型CVTフルノーマル4万5千キロの車両でした。
CVTという事に若干悩みましたが、フルノーマルのままディーラー整備を受けていた一台で、とても大事に乗られていた事が伝わってきたのでOKを出しました。今ではとても好きなホライゾンターコイズパールも、この時は妙な青だと思ってましたねw

・7月、奥只見湖ツーリング
地元の友人や大学の後輩を集めてマスツーリングを企画しました。
新潟と群馬から3人が集まってくれて、お山や長いトンネル、巨大な人造湖を走り尽くしました。
初めて尽くしのツーリングで至らない事もたくさんありましたが、集まった皆でまたドライブする事を誓いました。

・10月、磐梯山ツーリング
今度は福島県の磐梯山へ、観光道路を3本走りに行きました。
10月の3連休を利用したツーリングだったのですが、紅葉の時期という事もあり大渋滞のツーリングとなってしまいました。スープラとインプは油温がかなりの温度になっていたそうです((((;゚Д゚))))))
ゆるいツーリングがメインのグループですが、前回のメンバーが友人を呼んでくれたので、少しずつ横の繋がりが広がっていったらいいな〜と感じたツーリングでした。

・11月、椎間板ヘルニア手術
普通に考えたらこれが2015年最大のイベントです汗。
かねてから患っていた腰痛が悪化し、ついに歩く事すらままならなくなってしまったため受診した所、第五腰痛の椎間板が飛び出した上に裂けており、中身が神経を圧迫している事が判明しました。当然入院→手術となり、1ヶ月もの間仕事を休まざるを得なくなってしまいました。当然車にも乗っていません。
現在はかなり改善しましたが腰痛は残っており、依然悩みの種です。

・12月、ホンダレーシングサンクスデイ
ツインリンクもてぎにて行われたホンダレーシングサンクスデイでCR-Z GTのラストランがあると聞いて、関東のCR-Zコミュニティにお邪魔させて頂きました。
寝ずに出発して翌日も夜勤という強行スケジュールでしたが、プロレーサーの走りとマシンの爆音、何より暖かく迎えてくれた皆との思い出に、心から参加してよかったと感じた1日でした。
頻繁には行けませんが、また皆さんと一緒に走りたいですね。

・1月、諏訪湖ツーリング
長野県の諏訪大社へ初詣に行きたいという自分のワガママで、いつものメンバーとお出かけです笑
諏訪大社でしっかり御朱印を頂き、お蕎麦を食べて夜はステーキ!
例の事故で有名になった碓氷峠のバイパスも走りましたが良い道だっただけに複雑な心境ですね。
CR-Zに出会って7ヶ月(手術の関係で乗れたのは6ヶ月ですが笑)、様々な場所を走りました。
半年前は45000キロだったメーターも60000キロを指そうとしており、このまま過走行まっしぐらと思われるCR-Z。
まだまだ行きたい所もありますし、サーキットにだって挑戦したい!
2016年もたくさん走っていきますよ〜┗(^o^ )┓三
Posted at 2016/01/19 01:01:20 | |
トラックバック(0) | 日記