• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PHEV2000のブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

話はそれますが(2)、ブラウザ、メーラーのクラッシュを簡単回避?

話はそれますが(2)、ブラウザ、メーラーのクラッシュを簡単回避? Mozilla Foundationが提供しているブラウザの「Firefox」とメーラーの「Thunderbird」は、機能的で使いやすく拡張性もある非常に便利なソフトウェアです。
 しかし、PC不調などで再設定をするのに四苦八苦。標準のプロファイル移動だけでも面倒な上に、完全にはコピーできないので、不満でした。他になにかよい方法がないか探してみたら見つかりました、

「MozBackup」です。

 MozBackupは、FirefoxやThunderbird等のプロファイルをバックアップ&復元ができるソフトです。バックアップ&復元できるデータは、
・ Mozilla Firefox → 基本設定、ブックマーク、履歴、拡張、パスワード情報、クッキー、フォーム情報、ダウンロードの履歴、証明書など。
・ Mozilla Thunderbird → 基本設定、メール、アドレス帳、拡張、パスワード情報、クッキー、証明書など。
・バックアップファイルをパスワードで保護することもできます。

保存・復元手順
 ①パソコンをシャットダウンする前に、MozBackupを起動して「保存」しておく。
 ②保存データは、USBメモリやクラウドで移動する。
 ③パソコンを起動したら、MozBackupを起動して、「復元」をクリックして、データを読み込む。
 たったこれだけの一手間かければ、最新の設定でブラウザやメーラーが使える。不調時だけでなく、複数のパソコンを同じ条件で使えるのはありがたい。

 クーキーワードも復元できるので、重宝(今までの苦労は何だったんだろう)。

ご参考:設定情報のバックアップ
 データの移行 
 もじら組

 日本語版インストーラーはこちらから
 本体は、こちらから

関連情報URL : https://www.mozilla.jp/
Posted at 2017/05/03 14:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2017年04月25日 イイね!

話はそれますが、BIOSをアップデート

話はそれますが、BIOSをアップデート 情報源の中枢機(自作)、やっとwindows10が動くようになりましたが、いろいろを不都合が生じ、安定して動きません。特に、シャットダウンしてもすぐ起動してしまうのには困ったもので、おまけにスリーブも。
 設定をいじくったが、直らない。マザーボードが古いので、だめかな。

 ついに、BIOSに行き着く。作業は難しくないが、危険が伴う。最悪機能停止となるかもしれない。

 意を決して実行することにした。
 ①アップデート用最新ファイルをダウンロード→快調
 ②解凍ソフトで、CAPファイルを作る→よしよし
 ③USBメモリーに保存→準備完了
 ④搭載のASUS EZFlashユーティリティを起動→いよいよ
 ⑤USBメモリーのCAPファイルを選択→始めるぞ、いいか!

 エイ、やー!!!「Enter」

 ⑥ついに読み取りを開始した→もう、後戻りはできない。

・インジケーターが・・・・・・・
・画面が真っ暗だあぁ----
・電源が切れたり入ったり
・だめか

待つこと数十秒-----これが長い、手に汗が(経験者にはお分かりいただけるはず)

最新BIOSV.2203に更新成功、無事windows10起動。まずは安堵。
機能は安定、今のところ何の障害もない、心持ち反応が良くなって、さくさくと動く。これで当分は使えそう。怖いけれどwindows10には、対応したBIOSが正解だ。(因みにCPUは、3770Kを乗せています。)

お試しあれ。(以上、お粗末でした。)





Posted at 2017/04/25 08:30:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2017年04月01日 イイね!

こんなの出ました

こんなの出ました

 012345+6!!!



 2年と半年、やっとここまで来ました。

 外気温は、おまけ。

 実走でもう一桁上げるには、いったい何年かかるのか。孫の代かも?

 PHEVは、その時代でも、ガソリンエンジンを燃料電池に換装して、クラシックカーとして、健在で走いる姿が目に浮かびます。



おまけ1



もう一つ、おまけ

Posted at 2017/04/01 10:34:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月15日 イイね!

こちらも出ました 新型プリウスPHV

こちらも出ました 新型プリウスPHV「新型プリウスPHVの魅力をいち早くご紹介します!」
                      TOYOTA Mail Magazine2/15より


「PHV!すぐ普通になる。今は特別なプリウス」と言うのが売りのよう。

さて、これからプラグインハイブリッドの世界も、どう変わるのかな。
関連情報URL : http://toyota.jp/priusphv/
Posted at 2017/02/15 19:28:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月13日 イイね!

『アウトランダーPHEV』最上級グレード「S Edition」を設定

『アウトランダーPHEV』最上級グレード「S Edition」を設定
 『アウトランダーPHEV』を一部改良。同時に最上級グレード「S Edition」 を設定して発売とか。 2017.2.13「EV-Lifeプレミアムマガジン」より抜粋

                              ◆最新情報
 電動車両らしい質感の向上を目指して『アウトランダーPHEV』がさらに進化を遂げました!新しい『アウトランダーPHEV』はEV走行を優先させ可能な限りエンジン始動を抑える新機能。「EVプライオリティモード」の採用や、「スマートフォン連携ディスプレイオーディオ」の装備、さらに衝突被害軽減ブレーキへ歩行者検知機能を追加するとともに、衝突回避性能を向上させたほか、後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付)や後退時車両検知警報システムを新たに採用し、予防安全機能の向上などの改良をしました。
 また、ビルシュタイン社製高性能ショックアブソーバーの採用やボディ剛性の向上により乗り心地と操縦安定性を高めるとともに、外装にダーククローム調メッキのフロントグリルやアルミホイール、内装には特別なレッドステッチを施すなど、プレミアム感ある内外装を特長とした最上級グレード「S Edition」を新たに設定しました。
 全国の系列販売会社を通じて2月9日(木)から販売を開始します。

感想:主要部分の改良はお預け。できれば、駆動バッテリーだけでも他社をひきはなしてほしかったなあーーー
Posted at 2017/02/13 18:30:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@XVM  昨日はお世話になりました。最後のご挨拶もせず、中座して大変失礼をいたしました。 大変楽しい一日でした。雨で少々残念の思いもいたしますが、これも一興天の恵みと考えるべきでしょうね。  今後ともよろしくおつきあいください。」
何シテル?   10/29 09:13
浅学、非才ながら、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

使用電力量の把握 「Oregon 節電アドバイザー EMS100J」 ~説明編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/13 11:41:07
ポジションランプデイライト化(DLR)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 14:19:25
ウインカーポジションユニット取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 19:05:49

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
三菱 アウトランダーPHEV

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation