• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがV36の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2014年9月15日

フィニッシャー、スイッチパネルフィルム貼り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
まず外します←
運転席側の小さいフィニッシャーは
取り方がわからなかったので後回し←
(この後にフォロワーさんに教えて頂きました)
2
使ったのが
3Mの1080とかいうカーラッピング用のフィルム
グロスのホットロッドレッドってやつ
3
じゃじゃん!

完成\(^o^)/



いやーナビ周辺もフィルム貼りたかったんやけど
今回は、ここで終わり(^^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドア内張のアルミパネルを本木目フィニッシャーに交換

難易度: ★★

小物入れの交換作業

難易度:

インスト廻りのアルミパネルを本木目フィニッシャーに交換

難易度: ★★

メーターパネルカバーのシミ

難易度:

ダッシュボードの清掃兼メンテナンス

難易度:

メーターパネルの清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月18日 12:20
フィニッシャーの外し方教えてください
コメントへの返答
2014年9月18日 12:49
コメントありがとうございます!

ドアの内張りを外し
.ドアのノブの所に蓋があるのでそこを外して、そこに1本6角のネジがあるのでそこを外す
スイッチパネルを外し、そこにも2本ネジがあるので外す
そうするとドアの内張りを下から引くと外れます
そして、6本か7本くらいのネジでとまっているフィニッシャーを外す

助手席側のフィニッシャー
パネル外しか何かで側面のパネルを外す、ボックス下のパネルを外す
ボックスを開いて上5本のネジ
下2本のネジ、奥のネジ1本を外すと
ボックスが外れます。
そうすると爪でとまっているフィニッシャーを取ることができます


運転席側の小さいフィニッシャー
ヒューズボックスのパネルを外し
ボンネットをあけるレバーがついてるネジを2本外したら、ハンドル下のパネルが外せます
そしたら爪でとまっているフィニッシャーが取れるはずです


上手い説明が出来なくてすみません(;´Д`)

もし、スイッチパネルも色を変えるのならフィルムよりも塗装の方が良いかもしれません
なんせ、ポケットの湾曲がなかなか貼れません
綺麗に貼れたと思っても、だんだん浮いてきます(>_<)
2014年9月18日 14:41
ありがとうございます!
とても助かりました。
また分からない所があったら聞くかもしれませんがよろしくお願いします!
コメントへの返答
2014年9月18日 21:36
いえいえ!
私もフィニッシャーの取り方で悩んだので
助けになれるなら、わかる範囲で説明させてもらいますよ(^^)/
2014年9月20日 1:13
僕も今日同じ作業してたんですが、なかなかスイッチパネルのドアポケットら辺が伸びず、微妙な状態です。
どうすればこんなに綺麗にのびるんですか??
突然の質問失礼致しました(^-^;)
コメントへの返答
2014年9月20日 2:52
Ryochi.さんコメントありがとうございます!

あ、痛いとこ突かれましたw
私もそこはどうにも上手くいかなかった所で
ある程度伸ばして中の側面はいけたんですけど
一番湾曲がひどいとこはどーにも無理で継ぎ接ぎになってしまっています(;_;)
私の場合は無理してドライヤーで温めて伸ばし伸ばしにしたんで
初めはある程度綺麗に貼れて継ぎ接ぎにしたんですが
取り付けた翌日にはその部分は剥がれて空気が入った状態になってました(;_;)(今もそのまま放置です)

なんでフィルムはあまりオススメではないなーって感じですねー、、、、、

プロフィール

ひがV36です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PHILIPS アルティノン LED T10 6000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 18:56:44
NISMO ヴェルディナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/20 18:30:21
MCR MCRバンパー R34用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 21:00:25

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ストラフィアブルー
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン v36 平成19年仕様に乗っているひがです! よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation