• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月15日

黒レヴォ君とのお散歩日記 第四十話"のど黒めし in 金沢編"

夏休みの最後の2日間は、黒ねこちゃん&ブライトさんからお誘いを頂き、のど黒めしを食べに3ヶ月ぶりに親が住んでいる滋賀から金沢遠征(^-^)
今回の遠征に備え、前日はどこにも行かずに体力温存していたのですが、朝起きてから数時間は左下腹部がモヤモヤしてて、ツワリのような症状が止まらない(ノД`)
おおよその見当はついていたのですが、どうやら尿管結石を発症してしまったようです(><)
以前、お医者さんから貰った痛み止めの座薬を体内にぶち込もうと試みたものの、猛暑で座薬が溶けて役に立たず(|| ゚Д゚)
水分を多めにとって自然落下するのを待つしかなさそうです(^^;
とりあえず石の自然落下にかすかな期待をして、滋賀を出発したものの5分ほどで痛みが出始めました(><)
2日前にQ段バーガーと格闘をしたばかりなのに、のど黒めしを食べる前に体内の石と格闘することになろうとは(((゜Д゜;)))




敵の攻撃を水分補給で防御しながら、琵琶湖大橋を渡り…


約1時間後に急にモヤモヤ感と痛みが全く無くなり、スッキリした気分に(^-^)
腎臓から膀胱に石が落下したようで、とりあえず一安心(^^)


この後は順調に福井県に入り、敦賀から北陸道を走り、南条SAで1回目の休憩。

ここでブライトさん&カマリンさんご夫妻と合流し、牛串を食べながら部活動(^O^)


金沢のメインイベントに備え、牛串は1本でガマン(><)
写真の写りが悪くて、美味しそうにみえない(ノД`)


塩ソフトは美味しかった(⌒▽⌒)

続いて尼御前SAにも立ち寄り、再び部活動(^O^)


みかんソフトも美味しかった(⌒▽⌒)
日陰で撮ったから見た目は美味しそうに見えませんが(^^;

のど黒めしの予約を12時にしているとのことだったので、部活動を2件済ませて、のど黒の待つ金沢へ急ぎます。

幸い大きな渋滞に巻き込まれることもなく、11半頃お店に到着。




のど黒めし本舗 「いたる」です(^^)
注意点はお店に駐車場がありませんので、
近くのコインパーキングに駐車することと、事前に予約を入れた方がいい点でしょうか。

お店の前で待ってるとぷよじさん&あっチャンご夫妻、たなすさん、黒ねこちゃんと合流(^-^)
お昼の部に参加の方々とは、豊橋カレーうどんオフ以来の再会です(^^)

開店時間の12時になり、総勢7名の戦士たちがのど黒めしとの戦いにドキドキしながら、選手入場していきます(^-^)

入場後、7名の戦士たちはゴングが鳴るのを待ちきれない様子。
こうしてのど黒めしとの戦いの火蓋が切って落とされました\(^o^)/


のど黒の骨せんべい
サクッとした食感がイイ感じ(o^^o)


白エビの唐揚げ
GWに富山で食べましたが、これもサクッとした食感がたまらない(≧▽≦)


加賀太胡瓜 オリーブオイルとのマッチングも最高(≧▽≦)

いずれもノンアルコールビールのおつまみには、ちょうどいい美味しさ(^-^)


昼の部のメインイベント のど黒めし\(^^)/


薬味 胡麻・わさび・ねぎの3種類
基本的な食べ方は、ひつまぶしと同じです(^^)

まず1杯目は薬味無しで食べてみると...
炙ったのど黒から滲み出た脂分とご飯のマッチングもよく、写真を撮るのを忘れるくらい食が進みます(^O^)


続いて2杯目。薬味付きで(^-^)
1杯目と同じくらい食が進みましたが、危なく写真を撮り忘れるところでした(^^;


最後に3杯目。店員さんが3杯目を食べるタイミングで出汁が出てきたので、美味しく頂くことができました(≧▽≦)

こうして7名の戦士たちののど黒めしとの戦いは無事終了\(^o^)/
戦士たちの明るい表情からも、今回の戦いがクリーンファイトだったことを伺わせます(^^)
自分も石ころとの戦いを勝ち抜いて、金沢まで来た甲斐がありました(^^)v

笑顔でのど黒めしとの戦いを終えた戦士たちは次なる戦いの場へ。


甘味処 「つぼみ」で食後のデザートとの戦い
どんな戦いが繰り広げられるだろう(^O^)


待つこと約15分ほどで対戦相手の桃のかき氷の選手入場(^-^)
タッグパートナー(シロップ)のリングネームはそのまんま桃(≧▽≦)
「この氷の牙城を崩せるものなら崩してみろ!」と言わんばかりだ《゚Д゚》

第2ラウンドのゴングが鳴り、いざfight!
口の中では、サラサラしたかき氷に濃厚な桃シロップのツープラトン攻撃やら冷気攻撃をを仕掛けられましたが、Q段バーガーで食の戦いのわびさびを少し学んだおかげで、軽く撃破することができました(^^)
当日はアホみたいな猛暑でしたので、今回はかき氷と対戦しましたが、くず餅も美味しそうだったので、次回金沢遠征する機会があれば、一戦交えたいと思います(^^)

食の戦いを2戦終えた戦士たちは、癒しの場を求め、「まるびぃ」の愛称で親しまれている金沢21世紀美術館に移動。


これが金沢21世紀美術館の名物の一つ「スイミング・プール」


「スイミング・プール」に佇む黒ねこちゃん


何やら意味深なスイッチ
このスイッチ押したら、どうなるんだろう!?

美術館で癒しを堪能した後、コインパーキングに戻り一旦解散。夜の部の戦いに備え、基地にチェックインして鋭気を養います(^^)

集合時間が近づいてきたので、身支度を済ませ、タクシーで夜の部の戦場「RATON」へ。
ここでていくしーさん&美乃吉さんご夫妻、いっちーさん、ぐっさんの4名の助っ人戦士と合流(^-^)
総勢11名の戦士たちが戦場へ赴くことになりました。
「RATON」では、写真を撮り忘れるくらい盛り上がり、「LINE」でふるふるしても通信状況悪くて受信出来なかったり、受信出来てもみんカラネームで登録してない方もおられて、誰が誰やらわからない状況(^^;
この状況でぐっさんは、突然MAXハイテンションになり、「皆さん自己紹介をしましょう(⌒▽⌒)」のフレーズを連呼(^^)
そうか...黒ねこちゃんの背中にあった謎のスイッチの正体は、ぐっさんMAXハイテンションモードの起動スイッチだったんだ(((゜Д゜;)))
謎は全て解けた!

こうして、夜の部の1次会も無事終了し、
男女別れて2次会突入(^^)
2次会はおねーさんのいるお店でしたが、ここでもぐっさんのMAXハイテンションモードは止まらず、ぐっさんの意外な一面を見られて面白かったです(⌒▽⌒)

カラオケなども歌いながら、おねーさんのいるお店で2次会を楽しんだ後は、再び女性陣と合流し、3次会のラーメン屋さんで
翌日の予定確認して、サタデーナイトフィーバーが終了しました(⌒▽⌒)。

次回の第四十一話は讃岐うどんオフから始まった夏休みの最終日。もう少しでやり残した夏休みの宿題も終わります(^^)

第四十一話へ続く。






























ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/22 22:38:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

C28セレナ オートパーキングブレ ...
YOURSさん

今日のまゆげ😺寒いニャ〜💦俺の ...
BNR32@須坂さん

ヘッドライト
avot-kunさん

首都の夏オレンジ映えの掲示板
CSDJPさん

🙇納車から11ヵ月目の第43週目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

【今週末開催!】6/22(土)-6 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2015年9月22日 22:55
楽しい1日になりましたね(*^o^*)
のど黒めしもカキ氷も美味しかったでしょ\(^o^)/
それにしても結石と闘われていたとは(>_<)
大丈夫ですか?(>_<)
コメントへの返答
2015年9月23日 8:06
夏休みのフィナーレを飾るのにふさわしい1日でしたね(^^)
石の方は高速乗る前に決着がついたので、事なきを得ましたが、普段持ち歩いてる痛み止めが溶けてたのは誤算でした(><)
2015年9月22日 23:20
尿管結石大丈夫ですか~(。>д<)?
お身体に気を付けてくださいね!!
コメントへの返答
2015年9月23日 8:12
ありがとうございます(^^)
今は普通に生活出来てますが、爆弾抱えて生きてるような感覚なので、痛み止めは必需品です。
2015年9月22日 23:34
尿管結石が何とか収まって良かったですね♪
のど黒めしは、とっても美味しそう(ノ≧ڡ≦)
いつかは食べてみたいです~
コメントへの返答
2015年9月23日 8:16
次回はWoodyさんもぜひ金沢へいらしてください(^^)
ぐっさんとの競演も見てみたい(⌒▽⌒)
2015年9月23日 0:08
石の話から始まったので、この旅も大丈夫だろうか?と心配してからの、串とソフトの写真で安心しました(^^)
さすが、Q段バーガーの戦いを制した方の戦い方は違いますね!
黒ねこちゃんは、背中にも武器を仕込むんですね。
こんなに、美味しくて楽しい戦いなら、いつでも受けて立ちたいですね!
コメントへの返答
2015年9月23日 8:27
朝から脂汗をかくような事態に陥りましたが、この後、再発する事態になりませんでしたので、何とか旅を続けられました(^^)
金沢へ行く時はのど黒めし+かき氷orくず餅が鉄板になりそうです(^O^)
2015年9月23日 0:30
昨日また金沢に行ってきたんでタイムリーなブログですね(^^)
今の季節はかき氷はイチヂクとマスクメロンでした\(^^)/
しかし南条SAでお相手するまえにそんなに苦しんでたとは(^^;
コメントへの返答
2015年9月23日 8:45
季節も夏から秋へと変わって、デザートのネタも変わってましたか(⌒▽⌒)
マスクメロンも美味しそうですね(^^)
次に金沢に行く頃には、季節も変わってデザートのネタも変わってるかもしれませんね(^^)
2015年9月23日 3:10
またのど黒めしを食べたくなった😋
奥様も食べたいと言ってたので、来年あるであろう第二回黒猫ちゃんオフには連れて行こうかな😅
コメントへの返答
2015年9月23日 8:53
来年も黒ねこちゃんオフがあればいいですね😊
今年の黒ねこちゃんオフも御家族連れでも楽しめた内容だったと思いますので、来年は家族サービスの一環で金沢旅行してみては!?😄
2015年9月23日 8:51
のど黒めし・・・美味しそう。(^◇^)

金沢に行きたいな。。。。。

第四十一話も楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年9月23日 9:01
第四十一話は2、3日中に仕上げたいなと思います(^^)
今日の晩に仕上げる予定が、体調不良でもう少しかかりそうなので(^^;
のど黒めしは一度食べてみてください(^O^)
金沢にきてよかったぁ~(⌒▽⌒)って感動すること間違いなしです(≧▽≦)
2015年9月23日 12:55
石に苦しめられながらの遠征だったのですね>_<
闘争心に脱帽です(@_@)
対戦風グルメレポ楽しく読ませていただきました(*^o^*)
また是非金沢へ♪( ´▽`)
コメントへの返答
2015年9月23日 22:19


また金沢に行きたいですね(^^)
次は冬かな!?冬の兼六園にも行ってみたいですね(^o^)
2015年9月23日 12:57
のど黒めし・・・旨そ~(;´д`)ハァハァ

尿道結石は経験ありですが、1時間くらい激痛に苦しみますね(>_<)
その後は?あれっ?何だったの?って感じでした。
コメントへの返答
2015年9月23日 22:28
扁桃腺炎と尿管結石は、持病のようなものなので、長距離遠征する時は持病が出ないように注意していたのですが、出てしまいました(>_<)

2015年9月23日 19:19
ここのところ体調が芳しく有りませんね^^;
あの日も石と闘っていたとは><;

のど黒飯とぐっさんがとっても印象に残ったオフでしたねw
また昭和村でお会いできるようですが身体の無理はしないようにしてくださいね^^
楽しみにしていますヾ(ω` )/
コメントへの返答
2015年9月23日 22:39
生まれて初めてのど黒めしを食べられて感動しました(^^)
体調面は去年の夏に入院してから、突発的に病院のお世話になることも増えました(>_<)
年内で後厄があけるので、それまでは注意しないといけませんね(^_^;)
2015年9月24日 19:54
ソフトクリームがインパクトある青ですね!

結石なにごともなかったようでよかったです。
コメントへの返答
2015年9月24日 21:08
塩ソフトは実物より青っぽく写ってますが、実物はもう少し水色っぽい色でした。
当日は猛暑でしたので、塩分補給も兼ねて塩ソフトを選びましたが、美味しかったですよ(^^)

プロフィール

「7回目の納車記念日😊」
何シテル?   09/20 19:24
takecchiです。よろしくお願いします。 2014年9月~ 広島県を拠点に活動開始。 2018年1月~ 転勤により愛知県を拠点に活動開始。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria FH-8500DVS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 21:58:49
PIONEER / carrozzeria DMH-SZ700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 21:58:19
PIONEER / carrozzeria FH-8500DVS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 21:50:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ 黒レヴォ君 (スバル レヴォーグ)
メーカーOP:ADC DOP (1)内装・外装 ・ベースキット ・ウエストスポイラー ・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation