• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なずやのブログ一覧

2021年11月03日 イイね!

恒例の秋ミッションと紅葉狩り

恒例の秋ミッションと紅葉狩り今年もこの季節がやってきました、恒例の高原大根ミッションです。








先月は、気象協会の見ごろ情報に騙され、みどり一杯の福島を走ってきましたが↓こんな感じ⤵️




リベンジです!!!

例幣使街道を走り塩原に向かいます


途中、大室ダムで休憩して

山を見つつ

鬼怒川温泉を通って

気なるな~

もみじラインをかわいいビートに先導されて

ここも恒例の場所、白滝で休憩しながら記念撮影






お目当ての高原大根買って
きのこ汁を頂いて

素晴らしい風景を楽しみ

ボンネットに模様まで頂き


グミの実が当たった?


で、失敗が・・SAでETCカードをサイドシルとシートの間に落としてしまい、
インターでNEXCO東日本の「七久保」さんにピンセットで救出していただきました。
ありがとうございました


模様がついたり、救出劇があったりしましたが、とても良い休日になりました。




Posted at 2021/11/08 14:02:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月11日 イイね!

慣らし運転

慣らし運転慣らし運転······なんて素敵な響き♪

まだそんな儀式が必要なんて♪

クラウンなんてタコメーターないし、メーカーも慣らし運転は必要ないって言ってるのに

取説読むと↓


1000kmまで3500rpmを上限にして、3000kmまで控えめな運転をって、ウンウン守りますよー、こういう儀式は好物です😋

とはいえ、1600rpmで240N·mを生み出す1.3L直噴ターボエンジンと7速EDCミッションの組み合わせは、かったるさは無縁。
街中では余裕のあるドライバビリティを提供してくれます。

が、3000rpm辺りから俄然回りたがるのに我慢してシフトアップしていくのはストレス。ちょっと牛になった気分🐮

みん友さんのブログで、名前を聞いたらお会いしたくなってしまった、あのダムへのついでに

霧降高原へ。





牛さんいました


一緒に記念撮影






で、県道169号を降りて会いたかった黒部ダム、全然放流してません、残念。


川治ダム

写真下手すぎ😥⤵️

気を取り直して、気になってたお蕎麦屋さんに向かいます。

中三依の古代村さん。以前、所さんの笑ってこらえてに出たそうです。


店内はこんな感じ




今日はこのメニューのみ


というので、セイロ蕎麦と蒸し蕎麦のセットの「さくら」を注文

ノンアルコールを呑みながら、ワサビを擦って待ちます


ちなみに、蒸し蕎麦とは↓


だそうで、蒸籠の中に入ってるのが、そうです。


これ↓



蕎麦の風味もよく、(塩で)美味しくいただきましたが、全体的に量が少ない😥

普段のメニューは、こんな感じ。岩魚の塩焼きもあるらしいです(食べたかった)






中三依駅で記念撮影して塩原温泉郷へ向かいましたが、☔のためどこも寄らずに帰宅しました。


わかったこと→慣らし中に山道は不適! ま、当たり前ですね(^_^;)

そして、やっぱり屋根が邪魔(/--)/

今度はSLで来たいなー(暑いからムリか)、または3000km超えてからだなー
Posted at 2021/07/11 16:20:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月06日 イイね!

母の誕生日と雨の日光

母の誕生日と雨の日光母の誕生日、何をしようか····天気も悪いし、物欲もないそうで物も欲しがらないし····

考えあぐねて、そうだ日光へ行こう!
困ったときは日光だ!!


ってことで、まずは歌が浜へ🚗💨
中禅寺湖遊覧船で景色を楽しみ、まったりする予定です。

が、予定していた10時20分の船は霧のため欠航とのこと😥

こんな感じ



困っていたら、係の方が「船の駅」10時30分発は出航できるかもっと、教えて頂けたので船の駅に移動です。

霧も晴れてきたので出航するとのこと、乗車券を買って桟橋に向かいます。

人が居ないですね


約1時間の船旅?ですが、ガラガラ、というより貸し切りです。

貸し切り遊覧なんて思い出に残ると母も喜んでました(^^)


船窓から


歌か浜を湖側から


時間が余ったので、ボートハウスでのんびりして、ランチに向かいます。

1階からみる中禅寺湖
(ボートを湖に降ろす所です)


向かうといってもすぐというか、ほぼ隣接の中禅寺金谷ホテルです。

予約したけど、他に客が居ないので必要なかった感じ



僕は「季節のスペシャルランチ  ー夏ー 」を

85歳になる母は、夜もステーキなのに「とちぎ霧降高原牛ステーキランチ」をチョイス。
見習わないと、です。

季節のお野菜と生ハムのサラダ仕立て


僕のメインは、
栃木県産香鶏と鹿子畑のお茶のコンフィ
白ワインとごぼうのソース 夏野菜添え


母のメインは、
とちぎ霧降高原牛フィレのステーキ 農家さん直送のお野菜を添えて



本日のデザート盛合せ



大変おいしく楽しい時間を過ごしました。

ダイニングから湖が見えないのはちょっと残念ですが・・

次は、中禅寺金谷ホテルの「空ふろ」でまったりします。
日光湯元から温泉を引いてるだけあって、湯質も色も最高です。

こちらも貸し切り状態(笑)

※画像はHPより拝借
内湯


露天風呂



ぽかぽかと火照ってるので、光徳牧場のアイスを食べながら帰路に

※画像はネットより拝借





自宅に戻って、家族と合流して

夜は近所のステーキハウスで、皆で母の誕生お祝いを!


お店から、サービスで花火付きデザートとママさんのアカペラのハッピーバースデーを頂きました。
ありがとうございました。



雨のおかげで、ほぼ貸し切りの日光で、母と良い一日を過ごせました\(^o^)/

あ、雨の奥日光、穴場ですよー☔👍️
Posted at 2021/07/07 23:30:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月04日 イイね!

新緑ドライブ2021その弐

新緑ドライブ2021その弐GWも残すことあと1日になりましたねー、みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

先日の日光は新緑がなく、塩原では雨☔️に打たれ、ちょい不満だってので、リベンジ!新緑ドライブです✌️

自粛を求められている地域があることから、さほど混まないと楽観して那須へ🚗💨

甘かったです😰
黒磯IC出口1km渋滞の情報が・・やはり混むのね

で、板室温泉側から上がることに



新緑の中を駆け抜け


駆け抜け


板室温泉の鯉のぼりと


小学生のグループ?に、カッコいいと褒められ(当然車を、です)

気分上々⤴️で那須高原スカイラインを爽快に走り、


途中記念撮影して


南が丘牧場の駐車場待ちの渋滞(一軒茶屋まで続いてた😨)を横目に、大丸園地へ向かいます

途中の那須高原展望台で景色を楽しみ


恋人の聖地って、どこにでもあるのね。


茶臼岳


大丸園地も混んでたので寄らずに下ります、
殺生石を横目に


広谷地の交差点までこの渋滞😨


那須でのランチは諦め、帰り渋滞を避けるため那須エリアを離れます

で、上河内SAで餃子ランチ


不味い餃子なんてあるわけもなく、美味しく頂き😆
鹿沼エリアへ、古峯神社を目指します。

一の鳥居


鳥居2


鳥居3


鳥居4


鳥居5


鳥居6と7


鳥居を潜るときは、立ち止まって、一礼と教わったけど、全部するのかしらん?

勉強になります



せっかくなので、中へ




御朱印、どれがお好きですかー?


印刷したのを買うシステムなので、スルーします。

火事になった日本庭園の中の建物が完成ているとのことで見に行きます。
が、500円も払ったのに建物は絵にならず、写真撮りませんでした

素敵な庭園の風景を楽しみ






帰路につきます


ゴルフ三昧のGWの中のとても良い1日になりました。

みなさまの休日も素敵な1日になることをお祈りしております。
でも、マスク、手洗い消毒、黙食で身を守りつつ楽しみましょう~✌️
Posted at 2021/05/04 22:03:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月01日 イイね!

新緑ドライブ2021🎵

新緑ドライブ2021🎵今年のゴールデンウィークもコロナ禍の中ですね😰
みなさん、お元気ですか?

さて、当て逃げされた傷、凹みも完治し、悪いとこなし!っと主治医からのお墨付きをもらったので、新緑ドライブです🚗💨

が、しかし、
奥日光はまた春がきたばかり、桜が綺麗です。






で、歌が浜Pは満車で例年通り停められず


ボートハウスへ移動です。
若葉のトンネルはまだ先ですね





寒いし若葉もないので、


鈑金完了記念で、ボートハウスをバックに助手席側から写真を撮って📷️



春を味わいに、いろはを下ります。で、安定の「咲」さん🎵





食べきれないかと思った天ぷらも、きっちりサクッと完食(笑)
大変美味しゅうございました☺️⤴️

お腹が満足したら、目の保養に若葉を探しに塩原へ🚗💨

雨😰に濡れた若葉もきれい





紅葉が美しい紅の吊橋







ん?


そっかー、温泉マニアな方には残念なお知らせです。

お知らせといえば、塩原ものがたり館のトイレにはこんな張り紙が



確かに、そうですね。
勉強になります。

雨は止みそうにないので、若葉を楽しみながら家路へ





そうそう、上りのいろはで緊急地震速報が!

津波もなく大きな災害もなかったようで良かったです。

明日は洗車しなきゃ
Posted at 2021/05/01 23:18:36 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@nobu420 さん、栃木にようこそ」
何シテル?   08/20 09:30
なずやです。よろしくお願いします。 2007年 997.1カレラSと 1997年 R129SL500(保管中)でドライブを楽しんでます。 オー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CCA値による12Vバッテリーの健全度診断 230624 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 18:04:20
悩ましい996カレラ(&初期997) ~ ポルシェの買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:54:30
まさかのBore Scoring! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 22:35:50

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
4年ごとのルーティンで乗り換え。正直このスタイルは好みではない。納期の掛るセダンを待てな ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
997後期PDKのカブを探していたら、諸々問題のあると言われる前期ながら、とても良い個体 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
テックパックが欲しかったが、納車が来年と言われ断念😢 内外装、エンジン特性共にBセグ ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
メルセデス・ベンツR129SL500。 乗れば乗るほど好きになる。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation