• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzume3の"すずめさんのA3" [アウディ A3スポーツバック]

整備手帳

作業日:2024年2月12日

異音を解消ス!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
秋頃からアイドリング時にカタカタと車内に異音が聞こえるようになりました。アイドリング時だけで走行を始めれば異音は感じなかったのであまり気にしていなかったのですが、家族からクレームがあり調査をすることになりました。(≧∀≦)


アイドリングをしながら異音箇所を探していると、どうやらエンジンルームではなくて運転席の床下あたりで何かが振動しているみたいです… 床下のアンダーパネルを外してみました。10mm工具のナットが8個、トルクスねじが2本でした。( ̄∇ ̄;)

(写真はアンダーパネルを外した車体下)
2

運転席あたりの床下から後ろ側へ黒と白のパイプが2本渡っていました。( ・∇・)

3
後部のトランクスペースの屋外下側には燃料フィルターがあり黒いパイプが繋がっていましたので黒パイプは燃料ホースのようです。白っぽいホースは恐らくウィンドウォッシャーではないかと思います。 他に思い当たるものはないし… (*´∀`*)
4
前へ伸びている2本のホースはスチールのダクトみたいな中へ入っています。これでは中がよく見えないなぁ (*´ー`*)
5
ダクトの途中に中が見える長穴がありました。エンジンを掛けてから観察すると穴から見えるホースがブルブルと振動をしているのが見えました。アイドリング時の異音は燃料ホースの異常振動が原因でした!(´∀`*)

でもこの穴の中には指くらいしか入らないので振動を抑える対策が難しそうです… (*´-`)
6
一旦自宅に戻りコーヒーブレイク☕️をしながら考えます。(´∀`=)

ホースがアイドリングの振動で共振しないように共振周波数をずらしてしまえば良さげです。手持ちの資材を広げて眺めていたら”スパイラルチューブ”が目に留まりました。これなら入るかも… (#^.^#)

スパイラルチューブをホースへ巻き付けて先端を緩みなく硬く巻いたら中へ数cm押し込んでみると入っていきます。またホースへチューブを巻きつけて硬く巻いて押し込む作業を繰り返していきました。(´∀`=)
7
結構な長さがあったスパイラルチューブもこれ以上は入らなくなったので外にも少し巻いて終わりにしました。(#^.^#)

もし同じように巻きたい方がいましたら、黒いスパイラルチューブの方をお勧めします。黒いのはカーボンが入っていますので耐候性(耐久性)が良い筈ですから。( ´ ▽ ` )

8
穴から見える範囲はスパイラルチューブが密巻きされて燃料ホースを硬く保護できました。(o^^o)
9
でも硬く保護したホースが走行時の振動でダクト内を暴れる可能性があります。そこでダクト内へ手持ちの資材にあった”アルミ箔が付いたウレタンスポンジの様なもの”を二つ折りにし、ギリギリ入る太さにして長さ50cmくらいを楕円の穴からホースを包み込むようにして前へ押し込みました。(・∀・)
10
楕円穴の横にφ5mmくらいの小さい丸穴が開いていましたので、これを利用してホースをタイラップで固定して余分な端をカットしました。外からは全く見えない地味ぃーな作業を終えて、あとはアンダーパネルを元に戻して異音対策の作業を終わりました。( ̄∇ ̄;)

近所を試走した限りでは異音はなく、もちろん信号待ちのアイドリング時でも車内は静かになりました。まだ家族には内緒にしていますが果たして気がつくでしょうか? ( ´ ▽ ` )



130,680km


イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

リアワイパーブレード交換(BOSCH)

難易度:

エアコンフラップモーター交換

難易度:

キイロビンゴールド施工

難易度:

プラグ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月13日 23:14
こんばんは。
異音の場所特定して対策。
的確な対処で解消して良かったですね。
僕だと後先考えずにウレタンフォームを入れて
対処して後で泣くと思います。

写っていた燃料フィルターも距離を考えると
気になる頃ですね。もし必要ならお声掛けください。
前に誤って発注した燃料フィルターありますので、
この子になら使えそうです。
コメントへの返答
2024年2月14日 22:03
こんばんは
異音箇所を特定するのは難しいですね。てっきりボンネットの中だと思い込んでいましたので真剣に探して”ここは違うな!”と感じた時は頭の中でハテナマークが飛び交ってました。何とか対策らしきことができて良かったです。

そうですね、燃料フィルターも年季を感じる様相な距離になりました。次の楽しみにとっておきたいと思います。(#^.^#)
2024年2月15日 7:14
おはようございます。流石の異音対策でした♪
4輪ウマ掛け(ご無沙汰だったと思います)、踏ん切るまでに一大決心が要りますよね(笑
お疲れ様でした!
コメントへの返答
2024年2月15日 21:46
夕焼けスライダーさん、こんばんは。
少しだけ暖かくなってきた天気の良い午後から始めました。ウマは二頭しか持ち合わせていないのですが、今回は運転席側の前輪片軸だけの片ウマ🐎でチャレンジしました。高さがギリギリなので写真は地面にスマホを置いて撮影しないと近すぎてピントが合わないという苦労がありました。

異音対策はわかりやすい改善なので自己満足度は高かったです。(o^^o)

プロフィール

「分解メンテナンスをした油圧ジャッキの耐久テストを実施しました。車をフルに上げて10分経過しても1cmも下がらず”合格”💮と判定しました。ケースに納めて年内の作業を終了としました。みなさん、良いお年をお迎えください。(๑・̑◡・̑๑)/」
何シテル?   12/31 15:30
二輪車に乗っていた頃からエンジンをいじり始めてメンテナンスや性能UPに励んでしまいました。それが四輪へと伝染して車のメンテナンスが趣味の一つになっています。( ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JADO G850 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 22:24:18
ヘッドライトを綺麗に維持してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:29:01
Seabass Link promina HID FLYシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 20:44:27

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック すずめさんのA3 (アウディ A3スポーツバック)
日本車とは考え方が異なるコンセプトを感じる車ですね。その違いを楽しみながらDIYでメンテ ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
奥方の通勤・買い物車です。メンテナンス担当は私に依頼というか指示が飛びます(笑)
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2001年式の3列シート7人乗りです。カタログ燃費が11.6km/Lなのでガソリンが高い ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
5ナンバーサイズのディーゼルターボ車です。 市街地で燃費が8km/L台くらいでしたが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation