• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さちとの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2009年3月21日

ホイール修復&塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
コーナーでホイールを縁石にヒットしてしまい
ガリ傷になってしまったので、その修復と
ホイールの塗装を行う事にしたのが08年の
晩秋でした。実際の作業は09年の2月の
中旬から開始しました。
アルミパテで補修して耐水ペーパーで
磨きましたが、かなり適当です(^_^;)
2
塗装作業もあるのでホイール全体を耐水ペーパーで
軽く足付けしました。剥離剤で塗装を全部落とした
方がいいのかな?・・・面倒くさいので却下!
ま、何とかなるでしょ(^_^)
3
その後きれいに洗浄して、いよいよマスキングです!
この作業はマジで疲れました。4本マスキングするのに
延べ4時間ぐらいかかりました。もちろん裏もきれいに
やっちゃいました(^_^;)
今、思えば裏なんか見えないので適当でよかったのに・・・
4
いよいよ塗装ですがカラーは白に決めていました。
ホイール塗装用のスプレーは多少値段が高かったため
スバル用51Eのスプレーをチョイス。クリアーには
超光沢と噂のたかい2液ウレタンをチョイスしました。
下地処理用のプラサスと画像にはないですが脱脂用に
シリコンオフも購入しました。白×3本・プラサフ×3本
ウレタンクリアー×1本・シリコンオフ×1本です。
なんだかんだでかなりの金額に・・・
5
シリコンオフで脱脂後、プラサフを塗装しましたが
スポークの間がムラになってしまいます。
裏側も塗装する予定でしたがスプレーの残量が厳しく
なってきたため急遽軽めの塗装に切り替えました。
プラサフ乾燥後ペーパーで軽く修正したかったのですが
時間がないので、即白を塗装しました。このあたりから
どうでもイイ感が・・・。3回目の重ね塗り直後にウレタン
クリアーを塗装しました。ウレタンクリアーは白塗装後
2~5分後に塗装と書いてます(^_^)
6
クリアー塗装後から約2週間乾燥させました。
そんなに乾燥させる必要はなかったと思いますが
仕事が忙しくて放置していただけです・・・
出来上がったホイールを近くで見ないで下さい<(_ _)>
塗装作業を急いだためにムラや液だれがムゴイです。
しかしウレタンクリアーの光沢はめちゃくちゃ綺麗です。
7
このホイールはホイール名が刻まれているので
その部分をアクリル絵の具で塗ってみました。
アクセントになって、ちょっと気に入っています。
でもアクリル絵の具なので、すぐ剥がれてしまい
そうです(^_^;)その時は、また何か考えようと思います。
8
全体の画像です。
ホイール補修&塗装まで長い道のりでしたが
(あくまで足回りなので気にしなければ)
大旨満足出来るまでには仕上がりました(^_^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

東海ビレット STI BBS補修の巻

難易度:

GDAに9J+38を入れる‼️

難易度:

備忘録 冬から夏へ

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

パンク

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スイフトスポーツ[ZC33S]に乗っています。 ボチボチと自分のスイスポへカスタマイズ していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ[ZC33S]に乗っています。
スズキ スイフト スズキ スイフト
とりあえずの足として購入。5年7万キロ走って売却。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
逝ってしまわれました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation