• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kirikinの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2009年5月4日

ワンタッチウインカー その4(完成)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いよいよ、ステップワゴンへの取付です。

まずは電源確保。
コインポケットを外してみたものの、このありさま・・・(-_-;)

それでも何とか、IG線から電源をとりました。


2
次に、ウインカー線。

運転席足下の、このカプラに配線がきています。

矢印の青線(33番)が左ウインカー、
茶線(27番)が右ウインカーです。

ちなみに、配線図集では27番は「コンピネーションメーター」となっています。配線図集のミスでしょうか? それとも途中から変更になったんでしょうか? 以前に取り付けた「DOOV イージーパーキング&レーンチェンジアシスト」の取付説明書にも訂正の小さな紙が入っていました。
その点は不明ですが、いずれにしても既に分岐してあったので、簡単に作業できました。
3
いよいよ動作確認です。

まずは、サンキューハザード。
チョンとハザードスイッチを押すと、3回点滅・・・
の予定が、4回点滅 (-_-;)

最初に押したときの点灯を回数の計算に入れてなかったのが原因ですね。
これは、後でプログラム変更。
4
次に、ウインカーレバーを右にチョンと押すと・・・
右のウインカーが7回点滅の予定が、左のウインカーが8回点滅 (>_<)

単純な、ポート番号の指定ミスですね。
当然、左にウインカーを出すと右のウインカーが点滅。

こちらも、プログラム変更で解決 (^_^;)
5
押し方のタイミングによっても、うまく動作しないときがあったので、このあたりの改善も必要ですね。
また、電流も今までの作品に比べると大きいので、電線やコネクタの容量もこれでいいのか心配です。

本体は、メンテしやすいように、運転席足下のここに置いて、しばらく様子を見ることにします。

今回は、トラブルも多く一時はどうなるかと思いましたが、無事に完成しました。
これでまた、運転が楽しくなりますね。(*^_^*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ストップ/ブレーキランプ交換

難易度:

ヘッドライトクリア塗装

難易度:

6年ぶりのLED交換

難易度:

ライト再生

難易度: ★★

ヘッドライトリムーバー 3回目

難易度:

ポジション球の交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月5日 22:34
おぉぉ!!完成ですか(^O^)
整備手帳を順に見ていくと、一つの物を作るのが大変なことがよく分かります(>_<)
kirikinさん自作でここまでできるのはすごいですね!(^^)!

完成と言うことは…もう次の製作に取り掛かっていたりするのでは(^.^)?
コメントへの返答
2009年5月5日 23:35
コメントありがとうございます。

この大変さが、自作のおもしろさですね。
一応完成としましたが、しばらくはプログラムの修正になりそうです。

次の計画はあるのですが、現在構想中です。
2010年1月5日 21:39
はじめまして。
私もDOOVのイージーパーキング&レーンチェンジアシストを取り付けたのですが、説明書どおりに配線してるのですがどうしても右側が作動せずミラー収納も出来ません。こちらのページで取付説明書に訂正の小さな紙があるのを知ったのですがよろしければどういう内容か教えていただけないでしょうか?ちなみに今の茶色配線(右側?)はkirikinさんの画像とは違う緑色12極Hの茶色に接続してます。正しい配線方法が分からず困っています。いきなりですいませんがよろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年1月5日 23:58
茶色の線は右ウインカー線につなぎます。「緑色12極H」のカプラの茶線ではなく、「2」の写真の位置に接続するのが正しいようです。訂正箇所はこの1カ所のみです。

その後調べてみたところ、「緑色12極H」のカプラの茶線は右パワーミラーの線であることが分かりました。ウインカーとミラーを連動させるのに、線の色が同じであるため、単純な取り違えがおきてしまったのではないかと思われますが、高価な製品だけにこのあたりはしっかりとしてほしいところです。また、配線の位置だけが示されており、何の配線なのかの説明がないのも不満が残るところですね。
2010年1月10日 10:44
こんにちは。ご回答ありがとうございました。
早速、配線してみたんですがうまく作動せず、割り込ませるカプラーを説明書どおり配線せずDOOVのカプラーを純正カプラーと同じ色で配線したら右側ミラーもウインカーとバックで作動しました。
ですがどうしてもミラー自動格納が機能せず格納もミラー電動調整も作動しない状態です。
また教えて頂きたいのですがミラー自動格納でヒューズボックス上から取る配線は何箇所で何色でどこから取るか分かりますでしょうか?あと説明書には載ってなかったのですがアームレストに接続するカプラーは純正ドアハーネスか分岐したサブハーネスどちらを接続するのでしょうか?
また質問ばかりで申し訳ございませんが手の空いた時で結構ですのでご回答よろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年1月10日 15:25
大変申し訳ないのですが、私が取り付けたのはもう3年前になりますので、細部までは覚えていません。基本的には、説明書通りに配線すればいいはずです。一部の配線を除きカプラオンになっているので、それぞれ形状があった場所に差し込んでいけばいいと思うのですが・・・。
私が一番手こずったのは、説明書P6の24.ドアハーネス端子をサブハーネスのカプラに挿入するところです。挿入ミスはないでしょうか?
エレクトロタップの取り付け方が不十分だと、接触不良によりうまく動作しないこともあります。私もこれが原因であることが分からず、しばらく悩みました。
P11の異常時の点検箇所は確認なさったでしょうか。

プロフィール

15年乗ったRG。 今まで乗り継いできた中で、一番手をかけ愛着のある車ですが・・・ RGほどにはできないと思いますが、RPにも少しずつ手を加えていきたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポチガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 21:43:38

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年11月に「RG1」から「RP5」に乗り換えました。 15年乗ったRG。 今まで ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ステップワゴン購入前、11年乗りました。 ルーフ以外は再塗装という2度の大きな事故を乗り ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
妻の車から娘の車へ・・・ 娘も社会人となり、他の車に乗り換えのため廃車にすることに。 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
電気系を中心に弄ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation