• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月01日

Z32のハブベアリングの寿命は・・・

Z32のハブベアリングの寿命は・・・ グゴーーーーーーー・・・・シャカンシャカン・・グゴーーー・・

・・・最近の走行ノイズ・・・

34万kmを超えた頃から聞こえて来たノイズ

判ってた、もう永くは無い事を・・・
   
この一ヶ月で一気に悪化の一途を辿り、奴は・・
死んだ
35万5千kmの旅を終えたのだ、左リアハブベアリング・・

お前の事は・・・・明日には忘れてるかも(藁


と言う事で、中古のベアリング付きナックルごと交換




取り敢えず、キャリパーとリンク類を外す


バラバラ・・・勢い余ってナックルを外してから写真を撮ってしまったorz



コレ、サイドブレーキのワイヤー
車体から引き抜くより、ドラムから引き抜いた方が楽
でも半分位ドラムをバラすからドラムの構造を知っておかないと
組み付け時に後悔するかも・・・



んで、ながやん号は、バックプレート加工が必要なのでエアソーでカット
半分バラしたドラムもチラ見せ!ピンボケなのは許してね


グゴーーーーーーーの原因、死亡したハブベアリング
何か削れた金属とシールが飛び出してる
ついでに、ベアリングの破損で抵抗が増したのか真ん中付近に焼けた後も・・・
下手したら、グリスに引火してた鴨ヽ(´Д`;)ノ


グゴーーーーーーーの原因2
ベアリングが無くなった為、シャフトが傾きキャリパーの留め具と干渉
見事に抉られてる・・・
しかし、激貧な為、泣く泣く再使用゚(゚´Д`゚)゚


シャカンシャカンの原因
キャリパーにも当たって削っていた∑(>д<) !!


問題は山積だったが素知らぬ顔で、組み上げて一丁上がり!!



サイドの調整も終えて、グゴーーーーーーーもシャカンシャカンも無くなり快適になった♪
久しく忘れてた滑らかさも戻り、一応の完治とした。
今回は、友人の御蔭で安く部品が手に入ったので、ハブ関係の修理代としては破格の数千円で完了!
有難い事です



メンテナンスフリーのハブベアリングも35万km位が寿命なのかも知れない・・・
ブログ一覧 | Zライフ | クルマ
Posted at 2011/07/01 02:18:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢旅行に行って来ます!
オグチンさん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年7月1日 6:21
おー、35万キロぐらい走るのは凄いですね。

ウチのストーリアは10万キロ超えたらダメでした。
FFベースで前負担が大きい&競技に使う、で負担が大きかったんだと思います。
コメントへの返答
2011年7月1日 6:46
四駆とは言えFFベースは極端に車軸へ負担掛けますからね~
リアはビンビンでもフロントはガタガタしてるのって良く聞きます。
でも競技にも使用してて10万km位持ってるのも中々タフなパーツだったんですね~

Zのパーツはバブリーな頃の部品だけに金は掛かっている様です、お陰で新品の部品代が半端いです(泣)

2011年7月1日 7:37
1枚目の画像が衝撃を物語っていますね(笑)。

安く復活できて何より!!
ちなみにノーマルキャリパーなんかは余ってますよ。
部品取りからまだ外してませんが・・・。
コメントへの返答
2011年7月1日 21:34
激貧な時に限って、厄介な所が壊れるものですが、今回はラッキーでした♪

部品取り車のキャリパーは魅力的です!
後々困った事になったら相談するかも知れません…
その時は宜しくお願い致しますm(__)m
2011年7月1日 7:58
耐久テスト
お疲れ様でした。
その他の部分の耐久テストも
続けてお願い致します♪
コメントへの返答
2011年7月1日 21:38
恐怖の人体実験は、まだまだ続きます!
ご期待下さいね(笑)
2011年7月1日 11:51
凄いexclamation×2 凄過ぎるexclamation×2

走行距離も凄いが…

自分でそこまでヤッちゃえる所が(@_@;)
コメントへの返答
2011年7月1日 21:42
Zen!さんの回りに居る人の方が凄い様な…
特に最近、S30をセミレストアしちゃった人とか(笑)
2011年7月1日 17:12
ローター・・・(´・ω・`)ショボーン

ハブごと飛んで行かなくてよかったですなぁ
(;´▽`A``
コメントへの返答
2011年7月1日 21:51
実はスカイライン用のN1ローターだったりする…やたら高いの(>д<)

ハブが3菱だったらヤバかったかも(汗
2011年7月1日 19:56
いや、いくらメンテナンスフリーでも35万kmも走れば逝きますって(;´∀`)
相変わらず何でも自分でやってますなぁ(゚∀゚)

オイラもアクセラ(ファミリーカー)を出来るだけ長く乗って、自分の車(スポーツカー)が欲しいです(笑
コメントへの返答
2011年7月1日 22:01
維持費を安く抑えるには自分でやるのが一番(笑)
安く長く乗るには、定期的な点検が一番!
悪い所を早めに直せば、結果的に安く済むものだよ。


Zの中古車逝っちゃう?

プロフィール

最近、ミクシィで色々と更新しております・・・つか、ミクシィがメインになってるのですよ。 でもボチボチ復活するかもです。 モコ生活、始めましまw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z32 のメンテナンス 維持の巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/30 22:40:04
純正ブランベージュS用タコ付きメ-タ-取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 21:14:14
メーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 21:12:11

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z32 (日産 フェアレディZ)
40万kmオーバーしちゃいました☆ 連れ添って17年、糞虫なオーナーに愛想尽かさず、元 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
Zへの禁断症状から、尻文字にZが付いていれば、何でも良かった…後悔はしていない。
日産 ピノ 日産 ピノ
モコのトラブルにより、急遽乗り換えた車、数万で買えたが弄り回すのが楽しく、色々やり過ぎて ...
日産 モコ もっこりん (日産 モコ)
Zの改修費を貯める為に購入した足車、とは言えメンテやオーディオ関係はやって置きたいと思っ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation