• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月10日

中華製ハンディ無線機

以前から目に付いていた、中華ハンディ無線なのですが

amazonやヤフオクでよく売られてるやつです。

大体は5000円から1万円程度が相場なんですが

海外サイトでは概ね3000円が相場です。

みんなそれを輸入して、利鞘を稼いでいるわけですね。

しかし、久々に価格見てぶっ飛びましたね。



2pcs(2個)で$9.99です。

今日の換算レートで、2個で驚きの1146円!(笑)

10日に2個しか買えないという、制限付きバーゲン品ではありますが

5wハンディ(7~10kmくらい飛ぶらしい)で1000円って

子供のおもちゃも買えませんって

携帯が届かないダム巡りでは、ライフラインとして1台あっても良いかもですね。



尚、もちろん輸入無線機はこのままでは国内使用は出来ません。

「144-146Mhz・430-440Mhz」以外で発信できないようにする改造や

日本の基準を満たし、その審査を通すために内部回路の切断などの

処置が必要です。

その上で使用申請し免許を受ける必要があります。

これ、「何をバカなことをwww」と思う方もいるかもしれませんが

真面目に違法中華無線機を合法化する問題に取り組んでいらっしゃる

無線愛好家の方がかなり多いです。

「UV-5R 合法化」などでググれば、結構出てきます。



かつてアマ無線とは、実にカネがかかる金持ちの道楽のひとつでした。

これと同等の技適(国内仕様のお墨付き)の付いた国産ハンディ無線機は

実に4万円ほどもします。

ボロボロの20年近く前のハンディ機でさえ、1万円以上の値がついて

取引されています。

日本のメーカーとその技術力が、明らかに国際的な競争力を失っていると言う

状況が、価格の面から見てもハッキリとしています。


さらにアマ4(アマチュア無線4級)の免許でさえ、2日間の講習と試験料金で

2万円をゆうに超えます。


1000円から3000円で買えるような無線機を運用するために

その安価な無線機を買い求める層が

2万5千円程も費用がかかる免許を申請するでしょうか?


amazonでもこの無線機は手に入ります。

「ポチッ!」とマウスをクリックしたら

明日には品物が手元に届く状況にあるユーザーが

2ヶ月に1度の国家試験を待って受験するでしょうか?



この制度の崩壊する日も近いですね。


※おことわり

これは決して無線機の無免許運用や違法無線機を奨励する記事ではありません。あくまでも安価な中華製無線機を数千円で改造し合法品に出来るのに、国産品の元値が10倍もする機材を買うだろうか?という、記事です。
違法無線機の運用や無免許による無線局開設は1年以下の懲役または100万円以下の罰金刑に処されますので、ご注意下さい。

ブログ一覧 | 物欲の塊 | ショッピング
Posted at 2017/03/10 18:53:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2017年3月15日 21:07
私もコールサイン持っていますが、全く運用していませんね^_^;
HF~1,200MHzまで出てたのになあ。
違法性は抜きにして、そんな安いのって音質とかどうなんでしょうかね?
コメントへの返答
2017年3月15日 22:37
昔はアマ無線と言えば、お金持ちの良識ある紳士の贅沢な遊びでしたが、今は日中ワッチしててもコールサインのやりとりすらない、明らかに違法無線局と思われる除雪トラック及び重機のオペレーターのやりとりぐらいしか入ってきません。
夜なんかCQで呼び出す人など月に2〜3回くらいしか耳にしませんね。

中華ハンディ、1000円で2個って既にトミカ並の価格ですが、音質よりも本当に電波飛ぶのか?ってレベルの心配があります。
今手元には、往年のスタンダードのC460がありますので、届いたら音質も比べてみようと思います。(ちゃっかりぽちっとな!してますw)

このバオフェン製のハンディはなかなかどうして、人柱となった方のネットの記事によれば実測の出力できちんと5ワット出ているそうです。
ただし、あまり見かけない形状の「50キロ飛びます!」だの見るからにおもちゃのトランシーバー的な形をしているものについては、ヤフオクの評価などを見ると「1キロも飛びませんでした」などのクレームが散見されます。
バオフェンは出回っている数やアフターパーツの豊富さからしても、名の通ったメーカーのようですので、おそらく信用して良いのではないかと。
ただし、交換用リチウムイオンバッテリーを取り付けようとしたら、本体に干渉して入らないだの、加工して取り付けるのはお約束!だの、その程度の事じゃ驚かないもんね~的な記事が多数ありました。
防水をうたっていながら、バッテリーの端子周辺に防水シールが全く施されていないなど、まぁ所詮はやはり中華製なのね…この価格ならいいか…と納得する作りだそうですよ(笑)

プロフィール

「被災地むかわで復興支援ボランティアしてみませんか? http://cvw.jp/b/2275783/42862783/
何シテル?   05/17 13:00
うさぎ@札幌です。宜しくお願いします。 お酒飲みません。タバコ吸いません。ギャンブルしません。風俗行った事が有りません。何が楽しくて生きてるの?って生活で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) GoldWing HomeLink KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/10 14:43:04
厚真町災害ボランティア(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 09:47:38
厚真町ボランティア❗☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 09:43:05

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ドルちゃん (トヨタ ハイエースバン)
200系ワイドハイルーフバンベースの今は無き「アムクラフト」製作キャンパー【コンパスドル ...
トヨタ プリウス プリ坊 (トヨタ プリウス)
最初のうちは燃費に一喜一憂していましたが、普通に走っても低燃費なので飽きました(笑) ...
ホンダ ゴールドウイング (GL1800) 翼くん (ホンダ ゴールドウイング (GL1800))
車種別のカテゴリーがめちゃくちゃですね。 早急に正しいカテゴリーとグレード分けがされるこ ...
ホンダ モンキー Z50J 猿くん2号 (ホンダ モンキー Z50J)
Z50JS(1995年式) ある日ふらりと立ち寄ったバイク屋に置かれていたこのモンキー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation