• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさぎ@札幌のブログ一覧

2016年10月17日 イイね!

幌満川第三ダムの現状について

何シテル?投稿で軽く触れていましたが、幌満川第三ダムに通じるルートの詳細報告です。

Google先生の画像と合わせてご覧下さい。



まずこちらが今年撮影されていたGoogleの航空写真。



下流側から来ると最初に見える発電所?は無残どころか、跡形も無く流された模様。



建物の痕跡すらありませんでしたが、現在鋭意復旧工事中のようです。




堤体の高さまで流木が積みあがっています。
ゲートには沢山の流木が噛み込んだままで、まだ手付かず・・・と言った状態です。

さらに上流の、廃屋がある大きく川が曲がったところでは、おそらく路肩が持っていかれたのでしょうが、復旧が終わっていました。




道路は復旧が終わったようで綺麗な砂利が敷き詰められていますが、廃屋の1階まで川の水が来たのでしょうか・・・私の記憶ではこの廃屋は立ち入れないようになっていたはずかと思いますが・・・1階は素通しでドアがなくなっています。


元の写真にあったような緑地帯は見るも無残です。


さらに上流の、今は使われていない昔のゲート跡の付近は最も酷い状態で

このあたりですね。

こんな感じです。

全く別な場所に来たかのような感じです。



上に木が乗り上げちゃってるとか、冷静に考えると尋常な光景じゃないですね。






えらいことになってました・・・・



さらに上流の、第三堤体付近まで既に復旧工事が着手されており、恐らくこの辺りが最後の難関ではないかと思われますが、最大の崩落現場でもあります。







足がすくむ高さの崩落です。





本来ここには林があったはずですが・・・・


いつになったら復旧するでしょうね・・・・


因みに、立入禁止に入り込んだわけではありませんので誤解無きよう願います。

上る時、このゲート無かったんですが

降りて来たら、このゲートが設置されていました。




このゲートは右に行ったら採石場となる二股に設置されています。

幌満川第三ダムまで6.7kmの地点です。

写真では舗装になっていますが、元々ここからダートが始まっていた場所です。

ここから徒歩で堤体を目指すのは・・・距離的に難しいですね。

幌満川第三も、復旧まで暫く見られなさそうです・・・・^^;

Posted at 2016/10/17 09:56:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダム | 日記

プロフィール

「被災地むかわで復興支援ボランティアしてみませんか? http://cvw.jp/b/2275783/42862783/
何シテル?   05/17 13:00
うさぎ@札幌です。宜しくお願いします。 お酒飲みません。タバコ吸いません。ギャンブルしません。風俗行った事が有りません。何が楽しくて生きてるの?って生活で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345 678
91011 12131415
16 17181920 2122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

ホンダ(純正) GoldWing HomeLink KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/10 14:43:04
厚真町災害ボランティア(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 09:47:38
厚真町ボランティア❗☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 09:43:05

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ドルちゃん (トヨタ ハイエースバン)
200系ワイドハイルーフバンベースの今は無き「アムクラフト」製作キャンパー【コンパスドル ...
トヨタ プリウス プリ坊 (トヨタ プリウス)
最初のうちは燃費に一喜一憂していましたが、普通に走っても低燃費なので飽きました(笑) ...
ホンダ ゴールドウイング (GL1800) 翼くん (ホンダ ゴールドウイング (GL1800))
車種別のカテゴリーがめちゃくちゃですね。 早急に正しいカテゴリーとグレード分けがされるこ ...
ホンダ モンキー Z50J 猿くん2号 (ホンダ モンキー Z50J)
Z50JS(1995年式) ある日ふらりと立ち寄ったバイク屋に置かれていたこのモンキー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation