• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさぎ@札幌のブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

取ったど〜(^o^)/

ついに念願の富村ダムゲット!




Posted at 2017/06/18 14:08:46 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年06月17日 イイね!

お星様になったうちの子

8ヶ月余り病気で通院、入退院を繰り返していたうちの猫「ぶるにゃん」が、先程11:30にお星様になりました。

最後の2ヶ月ほどは、満足に歩くこともできない状態で、ご飯も口の中に入れてやらないと食べることができないほど全身の麻痺が進行していましたが、今朝は妙に鳴き叫び、しつこく抱っこせがみ、抱き上げたら腕の中でスヤスヤと眠りました。
今思えば、最後なんだから抱っこしろ!とでも言っていたのでしょうね…

ソファーの上でお兄ちゃん猫と一緒に寝かしつけ、シャワーを浴び出てきたところ、いつもとは違う異常な声で鳴き叫んでいました。

すでに立ち上がることができず、上下左右もわからない状態となっており、全身の痙攣が始まっていました。

家族のいない僕にとっては、本当の家族のように大切な存在でした。

僕の腕の中で抱っこされて、最後に給水ボトルでふたくちみくち水を飲ませてもらい、大きく息をした後、動かなくなりました。
猫としては早すぎる13歳の生涯。

6歳ごろから徐々に視力が落ちてきて、10歳頃には全く目が見えなくなっていましたが、気にする様子もなく、じゃれつく姿に勇気をもらいました。

僕の人生、猫がいない時期は無いほど猫好きで、ずっと猫を飼っていますが、飼い主として何度も別れは経験してもこればかりは慣れるものではないですね。

数日はこのまま家に置き、週明けには火葬をしてあげます。

13年間ありがとう、闘病お疲れ様…




Posted at 2017/06/17 13:16:51 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年06月16日 イイね!

出さないと言う選択肢はないのか?

とあるカー用品店のレーダー探知機売り場。

このキャッチコピー、問題あると思うなぁ…



出さなきゃいいだけなんだけど、スピード違反を肯定するようなコピーは、自動車業界に携わる企業として、不謹慎と言わざるを得ません。

そもそもこいつが「ピピ〜」って鳴った時は、測定終わってますから(^_^;)
Posted at 2017/06/16 13:06:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年06月15日 イイね!

これはすごいっ!「大黒 冷やし中華」

なんて素晴らしい商品でしょう!

カップラーメンの「冷やし中華」ですよ?!

大黒から出ているカップ麺「冷やし中華」!




世の中いろんなものがありますが、こんなものを作ってる会社他にないでしょ?

どれどれ作り方は…




1.「フタを開けて2種類のパック(スープ、かやく)を取り出す。熱湯を内側の線まで注ぎ、フタをする。」

ふむ、まぁこれはすべてのカップラーメンに共通する行為だわな…当たり前だ、何の不思議もないね。

2. 「3分後、湯切り口を矢印の方向にゆっくり剥がす」
3. 「カップをしっかりと持ち、ゆっくり傾けて湯切り口からお湯を捨てる」

※因みにカップ麺ではなく生麺だと茹で時間は2分と、カップ麺より早いです。


まぁこれも、焼きそば系にも良くある当たり前の湯を捨てると言う行為ね…で、ここから先どうやって冷やしラーメンになるのかなと思ったら…

4. 「もう一度フタを開け、冷たい水を入れ、フタをして水を捨てる。(水切りを2回以上行うとより美味しくいただけます。)」

全く何様のつもりなんだ…?
カップラーメンの分際で、茹でたお湯のほかに水を2回以上すすぎに使うだと?
1回分500cc以上の水を使うんだぞ?
それを3回繰り返したら合わせて2リッターじゃねーか…(^_^;)

5. 「フタを全部はがし、スープをかけてよく混ぜあわせて、かやくを加えて出来上がり。お好みでからしを加えてください。」

ここまではいいわ…最後に書いてあることを読んで、ちゃぶ台返しをしたくなる。

「水に氷を入れて水切りを行うとよりいっそう美味しくいただけます。」

たかがインスタントの冷やしラーメンを作るのに、お湯520cc、水1,560cc、さらにその上に氷だと?

「水2リッターと氷ください!」と言って、はい良いですよと言ってくれるコンビニ、おそらくない罠w。


作るの超面倒臭いけど、味がかなり美味かったので許す(笑)

思ったほど手軽じゃありませんでしたが、これを作るためにわざわざ錦糸卵と細切りハムと細切りきゅうりにシーチキンとかに風味かまぼこを準備したときに、僕は悟りました。

この商品は、3分では食べられない!

そして「普通に生麺を茹でて冷やし中華作るのと大差無い」と。
いやむしろ、その方がある意味簡単ではないか?




トッピング載せすぎで、既に原型とどめてませんが、カップ麺の冷やし中華です(^_^;)


Posted at 2017/06/16 06:42:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月15日 イイね!

昨日もやってきちゃいました・・・^^;

昨日もやってきました。

道の駅スタンプ集め^^



昨日は朝8時半に開く道の駅「望羊中山」からスタートで効率良く取るために

中山峠を8時半にスタートです。




8:30望洋中山スタートで

01.望羊中山
02.名水の郷きょうごく
03.真狩フラワーセンター
04.230ルスツ
05.洞爺湖
06.壮瞥情報館i
07.伊達 歴史の杜
08.みたら室蘭
09.あぷた
10.豊浦
11.黒松内 トワ・ヴェール
12.らんこしふるさとの丘
13.よってけ!島牧
14.みなとまーれ寿都
15.シェルプラザ港
16.岩内
17.オスコイかもえない

神恵内はギリギリ16時58分に転がり込み、時間切れで本日終了。

予定のニセコビュープラザ、スペース・アップルよいちと赤井川は取りこぼしました。



この時点で余市は間に合わないこと確定なので、古平温泉「しおかぜ」

風呂を浴び、帰宅です。

ここは貸切家族風呂があり、内湯と露天と2つもある超贅沢な貸切風呂です。

お気に入りの温泉の1つです。機会があれば是非どうぞ!(要予約



現在、全117箇所中57箇所スタンプゲット。

あれ?

今月中で終わっちゃう?w



途中、各地の道の駅では特産品の販売で賑わっていますが

ついつい見ちゃいますよね~^^;

豊浦で甘いイチゴ、ルスツで巨大な長芋などを買っていたのが仇となり

やはり取りこぼし発生ですが・・・

助手席で12時間座らされている相方には休憩が必要ですもんね^^;

しっかり計画を立てて行ったつもりですが・・・



時間配分を考えて、途中で行き先変更しちゃいました。

青ルートが予定ルート、赤丸が突如変更したルートw

なかなか計画通りには行かないものです。



さて、道の駅ですが調べると今年から来年にかけて増える場所がかなりあります。

今年度は東藻琴と当別で新規オープンするようです。(厚田は来春)



以下その情報の抜粋です。




安平町  

既存の鉄道資料館を安平町追分柏ケ丘に移設し、道の駅として登録する計画中。H31年春にオープン予定。(H28年町議会の議論より)


石狩市  

厚田区の複合施設を道の駅登録申請済み。駅名は「(仮称)あったか・あいろーど」で重点道の駅指定されている。H30年春オープン予定。(市のホームページより)
http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/site/michinoeki/


遠軽町  

遠軽豊里IC付近にスキー場ロッジを併設した道の駅を整備予定(H27年町議会にて町長の発言)。H31年12月にプレオープン、正式オープンは遠軽豊里ICの供用時期(今のところ未定)とする計画になっている。


大空町  

町内の東藻琴地区に地域振興センターを整備中。道の駅登録に関して町長は「集客力のアップにつながり、大きな効果が期待できるので前向きに登録を検討したい」と発言(H27年町議会にて)。H28年3月の町議会では道の駅の名称公募に関することまで議論は進んでいる。H29年度オープン予定
http://www.town.ozora.hokkaido.jp/docs/2017042400017/


上士幌町  

国道241号線沿い、国道273号線交差点よりやや西側に「(仮称)バルーン」を設置予定。重点道の駅候補に選定されている。オープンは当初予定より1年ずれ込みH31年度の予定。


当別町  

町の南西部の国道337号線沿い、JR学園都市線の石狩太美駅の約1キロ南に道の駅「(仮称)当別」を建設中。H26年度重点道の駅に選定されている。オープン時期は1年延びてH29年9月の予定。(当別町ホームページより)
http://www.hkd.mlit.go.jp/sp/release/gburoi0000009aw2-att/gburoi000000acz2.pdf


七飯町  

国道5号線沿いの峠下地区(町の西部)に道の駅「(仮称)男爵いもパーク」を設置予定。オープンはH29年度となっているが正式決定ではない。H26年度の重点道の駅候補に選定されている。




また、先の記事でもご報告しましたが

上士幌の道の駅「ピア21しほろ」が移転、リニューアルオープンしています。

ナビに頼って行くと、もぬけの殻の廃屋に案内されますから、ご注意下さい(笑)

※同じ道沿いですが、結構元の場所から離れてます。

Posted at 2017/05/15 19:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

「被災地むかわで復興支援ボランティアしてみませんか? http://cvw.jp/b/2275783/42862783/
何シテル?   05/17 13:00
うさぎ@札幌です。宜しくお願いします。 お酒飲みません。タバコ吸いません。ギャンブルしません。風俗行った事が有りません。何が楽しくて生きてるの?って生活で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) GoldWing HomeLink KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/10 14:43:04
厚真町災害ボランティア(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 09:47:38
厚真町ボランティア❗☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 09:43:05

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ドルちゃん (トヨタ ハイエースバン)
200系ワイドハイルーフバンベースの今は無き「アムクラフト」製作キャンパー【コンパスドル ...
トヨタ プリウス プリ坊 (トヨタ プリウス)
最初のうちは燃費に一喜一憂していましたが、普通に走っても低燃費なので飽きました(笑) ...
ホンダ ゴールドウイング (GL1800) 翼くん (ホンダ ゴールドウイング (GL1800))
車種別のカテゴリーがめちゃくちゃですね。 早急に正しいカテゴリーとグレード分けがされるこ ...
ホンダ モンキー Z50J 猿くん2号 (ホンダ モンキー Z50J)
Z50JS(1995年式) ある日ふらりと立ち寄ったバイク屋に置かれていたこのモンキー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation