
木曜日から続く熊本、大分の地震のニュースを気にしつつ、土曜日の午前中の仕事を早めに切り上げて、11時半に妻とカングーで郡山に向けて出発。
首都高の山手トンネルを初めて通りましたが、長い!
で、外に出た時、なんだかホッとした気分。
そのまま東北道に入ってクルコンをON。
90キロに設定して、ノンビリ走行。
途中蓮田、那須高原SAで休憩して、4時半に郡山のビジネスホテル着。
途中、『災害派遣』という横断幕を付けた自衛隊車両にも遭遇しました。
ホテルでしばし休憩後、5時半過ぎにホテル近くに夕食に出て、その足で2~30分ほどの三春まで出かけ、ライトアップされている滝桜を見物。
いやいや、樹齢千年とも言われている桜の木は迫力があります。
幸い、ギリギリ間に合ったようです。
翌朝、ホテルで朝食を摂り、早速滝桜へ。
7時半には到着していたでしょうか。
残念ながら風が強く、だいぶ花も散ってしまっていましたが、それでもまだまだ十分。
そこからさくら公園、紅枝垂れ地蔵桜、夏井千本桜と桜三昧。
夏井駅近くの諏訪神社の翁杉(ジジスギ)、媼杉(ババスギ)を見て、小野町のHPで紹介されていて、ちょっと気になったカフェ、Beeへ。
まったくと言っていい程商売っ気が無いカフェ。
でも、店内には薪ストーブが焚かれていて、のんびりとできるカフェです。
ランチプレートにケーキとコーヒーが付いて1000円という格安価格。
町はずれにあるので、ちょっとわかりにくいですけどね。
残念ながらカフェにいる間に雨が降りはじめ、いわき方面に進む途中で雨もひどくなり、地元出身の詩人、草野心平記念館に。
滞在中に徐々に雨面小降りになってきたのを見ながら小名浜方面に移動。
カングーにご飯を食べさせて(400㎞強走って26リットルほど)から自分たちのご飯を食べ、7時頃にいわきを出発。
常磐道を走り、10時半に帰宅でした。
途中湾岸線に向かう中央環状線の風が強くてちょっと怖かったかな。
Posted at 2016/04/18 12:21:12 | |
トラックバック(0) | 日記