• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KALAのブログ一覧

2015年08月06日 イイね!

旅行中のカングー遭遇率、燃費

二泊三日で遭遇したカングーは10台足らずだったでしょうか。
最後に美ヶ原高原美術館の駐車場から出発しようとしていたら、全く同じマロンショコラのカングーが登場しました。

そして燃費は、ヴィーナスライン入り口のガソリンスタンドで満タンにして、帰りの中央道以外は山道で、総距離約350㎞、帰宅翌日の朝ガソリンを入れたら21リットルという給油量。
つまり16.5㎞/L程度は走ったことに。
山登りをしてこの燃費は結構優秀?
Posted at 2015/08/06 09:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月06日 イイね!

夏休み

夏休み8月2日日曜日から夏休みとして、二泊三日で車山、美ヶ原へ行っていました。
もちろんカングーで。

日曜日の朝、最寄りの圏央道から中央道を目指したのですが、八王子JCTで4㎞渋滞という掲示を見て「それくらいなら行ってしまおう」と思い、渋滞に突入。
しかしこれが間違いだったよう。
我が家から相模湖ICまでは一般道で1時間半ほどなのですが、相模湖ICを通り過ぎるまでに1時間半強かかってしまいました。
料金を払って一般道と同じかむしろ時間がかかったようで損した気分。

その後は順調に進み、11時半頃に諏訪南ICを出てまずは昼食。
事前に調べて気になっていた『農家食堂 傍(かたわら)』へ。
まだ新しい店のようですが、なかなかの人気店です。
白黒と二種類の蕎麦に蕎麦つゆも二種類、それにローストビーフ小どんぶり付きというもの。
美味しくいただきました。
そして隣には『八ヶ岳Sereno』というアイスクリーム店が控えていて、もちろんそちらでデザート。
妻はブロッコリーと桃、私はほうじ茶とピンクグレープフルーツとそれぞれ二種類のフレーバーを。
口の中で香りが広がり、こちらも美味。

我々が満腹したところで、カングーにも昼飯を食べさせて、妻の希望で『バラクライングリッシュガーデン』に寄って庭を散策。
そこからヴィーナスラインを上がり、その日の宿がある車山へ。

4時過ぎに到着し、まずは汗を流して、夕食の時間まで庭にあるハンモックに揺られていると遠くからゴロゴロと雷鳴が。
しばらくするとポチッと雨粒も落ちてきたので部屋へ退散。
夕食が始まる頃には雷と雨が本格化。
ついには霰(雹)が窓ガラスを叩く音まで。
そしてドカンという音とともに暗転。
もちろんすぐに復活しましたが、なかなか賑やかな夕食時間でした。

翌日は車山から美ヶ原へ。
途中、1.2リッターのカングーにはなかなか厳しい上り坂を頑張って登ってくれました。
途中の八島湿原を一巡りしてから美ヶ原高原美術館を巡り、近くの宿へ。

夜には星空観察会、野生のシカの観察ツアー、早朝には王が鼻と呼ばれる場所までのバスツアー。
それに加え、夕食、朝食ともに盛りだくさんのメニューで、妻はギブアップするほど。

できるだけ下には降りたくなかったので、麦草峠を抜けて清里で夕食を済ませてから帰路に。
帰りの中央道は渋滞も無く、2時間半ほどで帰着。

大分歩き回った夏休みでしたが、中央道以外はエアコンのスイッチを切って走っていた涼しい夏休みでもありました。

Posted at 2015/08/06 07:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

エアコン添加剤

皆さんのブログを拝見していて、エアコン添加剤が気になってしまいました。
ということで、我が家の近くにあるイタフラ車を主に扱っているお店に行く機会も兼て、添加剤の効果は半信半疑でお願いしてみました。

もちろん行くときにはエアコンを入れていき、整備工場に到着。
社長と色々と話をしている10分ほどの間に作業終了。
投入したのは、ディーラーでも扱っているNUTEK NT-200 Comp Boostという添加剤。

さっそく走りだし、来る時には、どうしてもエアコンにパワーを取られてしまうからでしょうか、ギクシャクしがちなクラッチミートがスムース。
シフトアップしていくときのつながりもスムース。

半信半疑だったのが全信無疑(こんな言葉は無いが)になりました。

明日からちょっと出かけますが、これで渋滞や山道も楽になるかな?
Posted at 2015/08/01 10:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月23日 イイね!

夏休み

夏休み本日の大暑、雨が降って曇りがちだったせいでしょうか、連日の暑さからは少々解放されました。

そろそろ皆さんも夏休みの予定をウキウキしながら待っているのでしょうか。
8月13日頃から夏休みという方が多いのかと思いますが、私は少々早目の10日後から数日の夏休みとしました。
もちろんすでに宿は手配済みで、本日その宿から予約の確認とともに観光案内の冊子、様々な割引券が送られてきました。
この冊子がなかなか立派で、〇〇ぶやまっぷ〇よりも詳しいかも。

はい、冊子の表紙の通り、蓼科、美ヶ原高原方面に行きます。
もちろんカングーで。

海まで自転車で10分という場所に住んでいるので、夏はやっぱり涼しい高原になってしまいます。

でもその前に、明日は左の二の腕にできている脂肪腫の摘出施術です。
それほど大げさな手術ではないので、1時間もかからずに終了するでしょう。
夏休み前には抜糸も済んで、普段通りの生活でしょう。
Posted at 2015/07/23 20:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

腱鞘炎

数年前から左の二の腕に異様な膨らみがあり、脂肪腫という良性腫瘍ではないかと常々思っていましたが、特に痛みや違和感もなかったので放置。

しかしこの春頃から左手首周囲に違和感、痛みを覚え近くの整形外科を受診したところ、
「骨には異常はない。筋肉痛でしょうから、少し左手を安静状態にしておけば治るでしょう」
と。

しかし、先週には肘部分にも違和感を覚えてきたので、もしかしたら二の腕の膨らみが神経を圧迫したりしているのではなどと考え、30年来の形成外科医をやっている友人に連絡。
さっそく診察を受け、二の腕の膨らみはやはり脂肪腫という診断。
そして手首の痛みは腱鞘炎だから脂肪腫とは直接関係ないと。

「仕事で使わない訳にはいかないだろうけど、できるだけ左手は安静にしてな」
と言われたものの、その時も6MTカングーで病院へ行っていたので、
「俺の車MTで、これから帰る時も左手使わないとならないんだよな」
「お前、今どきMTの車に乗ってるの? 相変わらずだな。何乗ってるんだよ」
「ルノーカングーの6速MT」
「わざわざそんなクルマ選びやがって、ちょっと見せろよ!」
と。
駐車場に出て、小雨降る中、カングー品評会。

「お前にしちゃ地味な色にしたな。今度俺にもちょっと乗らせろよ」
と言われてから帰ってきました。

で、現在脂肪腫の切除手術の日程調整中。
たぶん7月中に切除完了になると思います。
Posted at 2015/06/28 19:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「事故 http://cvw.jp/b/2275990/44219984/
何シテル?   07/27 07:29
KALAです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ZEN 純正バンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 20:26:35

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ルノー カングー、あと2週間ほどの納車待ちです。 最初、早くても10月、遅ければ年末から ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation