• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KALAのブログ一覧

2018年11月16日 イイね!

自動車学校通学中

自動車学校通学中大学生の娘が現在自動車学校通学中です。

初めての教官との最初の会話は、
「何でマニュアル免許なの?」
「家の車がマニュアルだから」
「最近では珍しいね」
とのこと。

乗用車のマニュアル率は新車販売数の1~2%程度ということだから、確かに珍しいですね。

先日娘と車で出かけた時、やはり今までとは違う目線でいるらしく、色々と質問も。

「仮免許が取れたら、ヨロシク!」
とも。
しばらくしたら、『仮免許練習中』と書かれた紙をぶら下げて走るのかな?
Posted at 2018/11/16 07:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月08日 イイね!

新しいチョロQ

新しいチョロQ11月2日(金)から4日(日)にかけて、富山県まで行っていました。
行きは中央道から長野道に入り、安曇野ICからR148で糸魚川、糸魚川からはR8で黒部まで。
黒部市内で夕食を済ませてから宿のある宇奈月温泉まで。

翌朝、9時発の黒部峡谷トロッコ列車に乗り、終点の欅平へ。
20キロほどの距離を1時間20分かけて走行。


欅平からは祖母谷(ばばだに)までの約2.5キロを今や盛りの紅葉の景色を見ながら歩きました。


祖母谷の河原には温泉が湧出していて、試しに湧出している部分に手を入れてみると、思わず『アチッ!』
後で聞いてみると、98度の温泉が出ていると。


また1時間20分かけて宇奈月まで戻り、トロッコ列車のチョロQを購入。
その後立山に移動し、翌日は朝から立山黒部アルペンルートの入り口、美女平の遊歩道を歩き、樹齢1000年といわれる杉に圧倒される。


そして今回の一番の目的であった、落差日本一の称名滝へ。
駐車場までの10%を超える坂にカングーもセカンドギアで頑張った。
駐車場にカングーを入れ、滝までの道の最初は15%の坂。
これには人間も青息吐息。
今の時期だからこの程度の水量だそうですが、雪解けの5、6月だと滝を見ているだけでびしょ濡れになるほどだそう。


帰りは安房峠を回って、松本で夕食を済ませて、10時半頃に、中央の大きな渋滞にもかからず帰宅できました。
Posted at 2018/11/08 09:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「事故 http://cvw.jp/b/2275990/44219984/
何シテル?   07/27 07:29
KALAです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
4567 8910
1112131415 1617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ZEN 純正バンパー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/20 20:26:35

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ルノー カングー、あと2週間ほどの納車待ちです。 最初、早くても10月、遅ければ年末から ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation