• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さむ。の愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2017年1月5日

冷却水パイプ外れ対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジン外部に冷却水通路を持つM96.70・M97.70系エンジンにおいて、高回転を多用した場合等に、接着剤で固定されているホース接続パイプが経年劣化により外れてしまうという問題があります。

※写真はネット上から借用。下の写真の様に、突然クーラーンとが漏れ出すので、リヤタイヤのグリップを失う可能性があり、非常にリスキー。ちなみに、すぐにエンジンを停止すれば、エンジン自体のダメージは避けられる模様。
2
そのものずばりの説明図が見つからなかったので、適当に書いてみたクーラントフローです。(正解かどうかは不明)
外れたという事例で一番多いのが、エンジン本体からヒーターコアへ分岐する部分で、まれにエンジン本体からオイルクーラーへ分岐する部分も外れてしまう事がある様です。
3
①ヒーターコアへの分岐部。最も外れやすい部分。
②サーモスタット閉時のバイパス通路出口部。

本来、きちんと対策するには、パイプ部とアルミダイキャスト部分を溶接するのがベストですが、今回は、とりあえず突然抜けるのが避けられればOKという事で、ボルト固定方式を選択しました。

ちなみに、この部品は997で形状が変更されており、ホースとパイプをセットで変更することにより、997の部品を使うことが可能となります。997は、①パイプの取り付け位置が変わっているものの、相変わらずの接着剤固定方式の為、抜け防止効果の程は、よくわかりません。

※ボルトでパイプとアルミダイキャストを固定し漏れを防ぐという事ではなく、パイプとアルミダイキャストを固定している接着剤がはがれた時でも、ボルトが貫通している事により、パイプが突然抜けるのを防止するというのが目的です。当然のことながら、クーラントの漏れは防止できませんが、「いよいよダメになったか・・・」という心の準備は出来ると思います^^;
4
③オイルクーラーへの分岐部。
5
⑥オイルクーラーからの戻り部。この部分は戻り側となる為、対策はおそらく不要。
⑦ヒーターコアからの戻り部。同上、おそらく不要。
⑧サーモスタット閉時のバイパス通路戻り部。出口部が外れていないので、この部分もおそらく不要。
6
④オイルクーラーの入り口部

ドリルが入らないので、断念しました。ここがはがれたら、インマニも外さないと対応出来ませんね。
7
⑤オイルクーラーの出口部
某雑誌のテストカー(?)が剥がれた部分。

パイプ接着部の穴あけはスペースの関係で断念しました。が、近くに穴を開ける事が出来たので、ここに針金を通し、クリップを固定しておきました。とりあえず、いきなりパイプが抜けてしまうのは、防止出来るでしょう^^;
8
サーモを外して内部を確認。とりあえず、切子は発見されませんでした^^b

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォーターポンプは突然に

難易度:

996 GT3用 ファンベルト

難易度:

水温が上がらないんですがー…、その④忍耐編…、されど堪え難し⤵️

難易度:

水温が上がらないんですがー…、その⑥ 復活の日 小松左京イテテ…

難易度: ★★

ウォーターポンプからの水漏れ

難易度: ★★★

ローテンプサーモスタット

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月5日 19:34
さむさん、こんにちは。今エアクリーナーを外してやっている作業は、水冷ホース繋ぎ部のいたる所の抜け防止で、穴付ボルトで抜け止めの補強だったんですねー。一か所くらいかと思ってましたよ。
大変ですねー、頑張って下さいよー。GT3の事例なんですねーカレラはきかないような・・・?海外の人はそのままやってしまうとは本当に大ざっぱな国ですよねー。
コメントへの返答
2017年1月6日 18:15
こんにちは~

GT2、GT3、ターボ系はまずそうですが、カレラは大丈夫なんだと思いますよ。

ところで、エアクリ改造、すごいですね! エンジンルーム開けるのが、楽しみですね ^^ 
2017年1月7日 11:29
さむさん、おはようございます。返事をありがとうございます。
確かにエンジンルームを開けるのは楽しいですねー。
さむさん、折れない心で、頑張って終わらせて下さいよー。
コメントへの返答
2017年1月7日 12:31
いつかお会いできたときは、拝見させてください。

想定以上の分解だった為、Oリングやガスケットの類が未手配でした。 なもんで、再度、ペリカン便が届くまで、一旦休憩中です^^;
2017年1月7日 15:57
いつの日かお会い出来る事を楽しみにしています。
いろいろ分解した部品にOリングがあって交換になって、海外から到着待ちですねー。少しの間休憩ですね。
4、5のドリル作業のスペースが無い所をどうやるのか、楽しみです。
コメントへの返答
2017年1月8日 8:17
④⑤の所は、原始的なやり方ですが、パイプが飛び出さない様に針金で縛りつけようかと思ってます ^^;
2017年1月7日 21:36
いつも楽しく拝見してます。私のGT3も筑波サーキットでその箇所が抜け皆さんに迷惑をかけました。もう5年以上は前の話です。秋には山でエンジン近くの冷却水のパイプが破裂しました。冬に交換しようとしていた矢先のことでした。そろそろあちこちのゴム類がダメそうです。
コメントへの返答
2017年1月8日 8:24
コメントありがとうございます。

既に2回もご経験済みだったとは驚きです。 やはりかなりの確率で発生する持病だったんですね。

今回は、エンジンルーム内のホース交換を計画していたのですが、そこまでやるならついでに抜け対策も・・・ という事でこんなことになってます。 肝心のホース交換は、部品待ちでまだ手付かずです ^^;

プロフィール

「W206にサブロク板を載せてみた http://cvw.jp/b/227652/47701546/
何シテル?   05/05 21:33
二十数年ぶりにサーキットを走りました♪ ちょっとハマリ気味・・・ (汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Porsche 996 GT3 - is it a future classic? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:23:39
 
Jeremy Clarkson Porsche GT3 996 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:17:54
 
Porsche 996 GT3 Promotional Video 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:10:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
果たして使いこなせるか? 拘りのリア・アクスルステアリング&パノラミックスライディングル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
果たして乗りこなせるか?
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
発売日の次の日に予約・・・ 以来、気に入らないと思いつつ、ちょこちょこ いじりながら、今 ...
その他 その他 その他 その他
アセットコルサ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation