• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8-6の愛車 [ヤマハ WR250R]

整備手帳

作業日:2022年3月29日

リアタイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
暖かくなってきて、そろそろ林道探索を始められる陽気になってきました。

しかし、去年からリアタイヤの山が無くなっていたのを放置していましたが、活動を始めるにあたり、リアタイヤ交換をしてみる事にしました。

今回はリアタイヤのみで、フロントタイヤはもう少し使います。

去年も同じ時期にタイヤ交換しましたが、1年毎に交換が必要な様です。
2
林道内でパンクしてしまった時に修理できるように、簡易のスタンドを買っていましたが、今回は車載している工具だけで交換できるかチャレンジしてみます。
3
まずはタイヤレバー兼リアアクスルナットレンチです。

少し短いので力が必要ですが、問題なく緩められました。
4
ここまでは外すのは簡単ですね。
5
フロントのアクスルナットを緩めるレンチもタイヤレバーとなっているので、タイヤレバー2本でホイールから外していきます。

タイヤレバーでホイールが傷つかないようにリムガードも持っていましたが、車載していないので、今回は使いません。
6
取り敢えず外れました。
7
そして、組み付けは余裕がなく、写真がありません、、、

やっぱりチューブのバルブを通すのが大変ですね。

全く手が入らない状態でバルブをホイールの穴に通さなければいけませんが、皆さんはどうやっているのでしょうか?

ほぼ運任せでホイールの穴にバルブを少し入れて、バルブに六角レンチを挿して位置調整しながら引っ張り出しますが、何か良い工具などがあるのでしょうか?

今回も運任せで何とかなりました。
8
無事に交換できました。

林道探索に行くのが楽しみです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

WR250R シート張替用ステープラ

難易度:

WR250R 給油

難易度:

ハイオク満タン

難易度:

WR250R チェーンメンテ

難易度:

Bluetooth 充電

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「川俣桧枝岐林道&馬坂峠ツーリング(2023年8月) http://cvw.jp/b/2277247/47149875/
何シテル?   08/14 16:55
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
前のBRZを探している時から欲しいと思っていたグレーメタリックをやっと買えました。 B ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
縁があって林道探検用に購入しました。 オフロードが欲しくて10年くらい悩んでいましたが、 ...
スバル BRZ スバル BRZ
GC8に続いての青。 今まで所有した中で、最も高かった車ですが、最もチューニングレベル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
もともとはダートラ仕様でしたが、なんとなくドリフト仕様に変更。 駆動系は改造多数ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation