• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月10日

倖田サーキット

初めて走りました。ダントツにドべです。明日の東海最終戦に不安が一つ。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2016/09/10 19:08:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北方領土って大きいんだ。
ターボ2018さん

8月のチバラギオフ…
中2の夏休みさん

ともさん行きつけの美容室。
とも ucf31さん

太陽神戸三井銀行
kazoo zzさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

この記事へのコメント

2016年9月10日 20:09
こんにちは。
参加できなくてごめんなさい。
初走行で頭を悩ませるとは思いますが、とりあえず僕が初めてキョウセイに来た時のようなことにならないように願ってますので頑張ってください!
コメントへの返答
2016年9月10日 21:09
ご心配なく。私はメーカー系の実験出の人間なので初走行でもそこそこは走れます。但し、残念ながらそこからタイムを詰めるのが苦手です。最初に自分で作った壁を越えれません。困ったものです。
2016年9月11日 7:16
おはようございます。

今日の最終戦頑張って下さい。(^_^ゞ
コメントへの返答
2016年9月12日 6:57
コメントありがとうございます。今回は3位から2秒も離される4位(クラスびり)で、シリーズ成績も2ポイント届かず3位でした。来年はチャンピオン目指して頑張ります。
2016年9月12日 19:30
初めてならそうかも。。。
とよちゃんにも言ったけど走りこみが必要かなぁと私は思ってます。
コースに慣れれば大丈夫だと思います!
コメントへの返答
2016年9月12日 21:31
走り込み、まさしく必要です。
但し、少し考える事も。
モデラさんのコメントの返答に
書いてある通り、自分で作った壁を
超えるのが苦手です。(と言うより出来ない)
単に、沢山走る事が効果が有るのか?
速い人の横に乗り、その次に自分が
運転すると、ポンといきなり3秒速く
なった事が有ります。(ほとんど速い人の
横に乗るとそうなります)
残念ながらその
効果は長続きせず、次の機会に走った
時には、元のタイムに逆戻り。
(キョウセイ練習会は1年間同じコース)
一瞬の物まねが出来るのであれば
そこに行ける素質(才能?)は有るはず。
何か切っ掛けが自分に必要と
思っているのですが。
だけど、それが分からん!
(ちょっと支離滅裂で失礼しました)
2016年9月13日 17:17
速く走る攻略(イメージ)が自分で出来ていないのだと思います。
私もそうなんです。
練習で速いドライバーの横に乗ってすぐに走れば真似でタイムは上がります。
でもそれは練習で何本も走れての事なので一時的な事もあるかもしれませんが、出来たということは無駄になってなどいません!

一番大事なのはタイムの出る走りをコースを見て自分でイメージして作り出し本番で再現できる能力だと思っています。

そして結果が出るのは個人差があって、早く出せる人もいれば、何年もかかかる人もいると思います。
その違いは自分の意識の大きさの差かなとも考えていました。
タイムを出すという目標をしっかり持つことだと思います。
楽しく走るという気持ちでは速い方の領域までいくことは出来ないです。
あとは練習量や車のセッティング能力、攻略の仕方を教えてくれる人がいるなど自分の取り巻く環境などでも大きく変わってきます。

いろんな要素の中でも、走りこみはその第1歩だと私は信じてます。
なぜタイムが落ちたのか、さっきと今の走りでは何が違うのか。
その積み重ねがのちのち生きてくるんだと思ってます。
自分のペースで続けていけば、ある日突然壁を乗り越えたりします。
私も、まだまだ壁が厚くたくさんあって目まいがするくらいですが、焦らず、ひとつずつひとつずつ乗り越えるのを楽しみに続けています。
大丈夫です、続けてさえいれば自ずと速くなっていくと私は信じてます。
爺やさんはもっともっと速くなりますよ!
長文失礼しました。

コメントへの返答
2016年9月13日 23:17
Takakoさん、コメントありがとうございます。
コース図を見て、このコーナーは手前のコーナーで早めにスピードを落とそうなどと最近は思うようになりましたが以前は全くそのように考える事ができなかった。
とにかくコースに沿って走る事しかできず
でもそれでも楽しかった。
ジムカーナを始めて2年過ぎた頃に
速く走るところ、手前で早めに車速を
落とし我慢するところが有るのを知りました。そのような走りがタイムが出る事も
知りました。
但し我慢の走行は出来ませんでしたが。

イメージをどの様に作るのか?
そもそもイメージとは何か?
今もまだまだ分かりません。
なので、速く走る事が出来ないかと
思います。
セッティング、最近やっとダンパーの
減衰を変更せず、エア圧を変える事で
タイムがどのように変わるかをトライしました
が、失敗したようです。なぜならばエア圧を
変えてもタイムは一切変わらず。
この原因の一つとして『壁を作りそこを乗り越える事が出来ない自分の走り方の性格』も出ているかと思ってます。
そう言えば最近は、ジムカーナを始めた時によく言われた『突っ込み過ぎ』の運転を
しないようになりました。
きっと壁の手前で止まっているのかなと
思っています。

ところで走り込み、笑われてしまうかもしれませんが私のような年齢になるとこれが悪い方に転がる事が多々あります。
ジムカーナを始めた時にには、サイドブレーキを引く練習を激しくやり過ぎ、左のひじが
腱鞘炎になり、サイドが引けなくなったり、
今年の春先には2週続けて雁が原に
走りに行ったら首回りの筋肉が変になり
その後2か月は首が回らくなり、普段の
運転にも支障が出ました。
走り込み、必要な事ですが体力の限界も
有る事も考えつつ走らないといけないかと
思っております。
2016年9月13日 17:47
ひとつだけ追加させてください。

ジムカーナは趣味なので、タイムを意識するより楽しんで走るももちろんいいことだと思います、実際私は15年ほど楽しむことに重点を置いて走ってきました。

今回はタイムを出したいという目標として書きました(^^;
コメントへの返答
2016年9月13日 23:31
こちらのコメントにも返信を。
私は歳を取ってジムカーナを始めたので
当初はキョウセイシリーズのエンジョイ
クラスに参加する事で十分に満足していました。
運よく、エンジョイクラスで優勝した時、
『このままで良いのか?速さで競わなくて
良いのか?』と思い、その翌年に車も
変えて、足にもお金をかけてキョウセイ
シリーズでチャンピオンになる事に目標にして大会に参加し、今年は東海シリーズ
にもでて、少しでも上のランキングに
なるように、アローザにもパワーポイントを
取りに遠征しました(ポイント取れなかったけど)スイフトを買った時から楽しむだけではなく、速く走る事が目標になっていると思います。

プロフィール

2021年4月、60歳定年を迎え 2025年5月64歳で退職。無職になりました。 ジムカーナは年末までは実施(確定) それ以降は未定、先の事はわかりません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日の走行(2023JAF中部ジムカーナ選手権Rd.5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 05:13:50
2022 キョウセイ ジムカーナシリーズ 最終戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 04:46:11
今日の何枚か(2022/04/20) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 20:20:30

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
先日はスペーシアでジムカーナを初体験。 通勤特急だけどそちらでは特急にはなれず。 コーナ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC32Sからの買換え ジムカーナ用です
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
年内3台目の車、年内というよりほぼ半年で 3台目です。 エンジンは13T-EUの1800 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
S54年式車検1年付で130万で購入。 あまりのパワーの無さにあきれました。2200㏄ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation