• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INAZOのブログ一覧

2021年09月20日 イイね!

R's meetingへ向けて

前回投稿から一年以上間が空いてしまいました。
というのも、こちらでは本当に車に乗る機会がない…
機会は自分から作るもの、と言われればそれまでですが、一年以上続くwithコロナ生活。個人的には感染対策を万全にして関東を楽しみたいと思ってはいるものの、、
それだけではありません。関東圏の慢性的な渋滞もまた車での外出を遠ざけている遠因(という言い訳)…
改めて福岡という場所は、カーライフを送る上で理想的な環境だったのかもしれません。
とはいえそれなりに走りの名所といわれる場所には行ってみました。













榛名、いろは坂、筑波山、大黒PA…
首都高は走る場所というより、夜景と車を楽しむ場所ですね。首都高〜APIT東雲が最近のドライブコースになりつつあります。

さて、話が逸れましたが、念願のR's meetingに行けることになりました。いつか自分の車で参加したいと思っていたこのイベント。コロナ禍で写真撮影のみということが本当に悔やまれますが、参加する権利を得たからには存分に楽しみたいと思います。
そのために色々と整備をしていきたいところ。塗装ボロボロのボンネットとか、タイヤのツラとか、取り付けようと思って取り付けられていないパーツとか…
10/25まであと1ヶ月しかありませんが、できるところまで自分の理想的なGT-Rを目指していきたいと思います。
Posted at 2021/09/20 11:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月23日 イイね!

新しい生活様式

久しぶりの更新となります。
世間を賑わせている「新しい生活様式」という言葉ですが、私もこの4月から転職で福岡から首都圏へと移住することになり、名実共に「新しい生活」様式がスタートしました…
私事ですが新しい仕事は念願の職種でもあり、カーライフを送る上でも関東圏への移住は願ってもないことでした。
思い返せば福岡は少し走れば峠あり、雄大なドライブコースあり、そして車趣味を共にする先輩や友人にも恵まれた良い環境でありました。安心して車を任せられるショップにも出会えました。








つい先日ですが、実家(鹿児島)のほうから車を持ってきまして、漸くこちらでのカーライフが始まることとなりました。関東圏はサーキットあり、走りの名所あり、そしてGT-Rの専門店ありと開拓の甲斐がありそうです。
とはいえ、このコロナのせいでドライブに出るのも躊躇われる状況。また住居が会社の寮であるため、車の出し入れにはかなり気を遣います…そして首都圏に近いため、移動はほとんど公共交通機関で事足りてしまいますね。実際車を持ってきてからまだ一度も乗っていませんし、フィットは車検を通して実家に置いてますが、こちらに持ってくるメリットはあまりないような気がします…
まずはショップ探訪するところからでしょうか。お店の数が多い分、自分に合ったショップを見つけるのも大変そうです。
私にとっての「新しい生活様式」は始まったばかりですが、このような環境下でも充実したカーライフが送れるようになりたいですね。
Posted at 2020/07/23 23:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月10日 イイね!

初めてのサーキット走行

先日初めての走行会とやらに参加してきました。

オートバックスのモータースポーツフェスタのプログラムの一つとして行われた走行会でした。オートポリスはスーパーGTではもはや見慣れたサーキットですが、高速コーナー、2つのヘアピン、そして52mの高低差を持つテクニカルなコースです。
走行枠は30分×2回。参加者の中からは抽選でプロドライバーによる同乗走行が行われました。せっかくなら…と手を挙げたところ当選し、アップガレージでおなじみの松浦孝亮選手に乗ってもらえることに。
ちなみに同時に参加した後輩は何と、あの土屋圭市氏の同時走行をゲットしました…

迎えた初めてのサーキット、この日のためにシートはフルバケに戻しオイルも新品に。まずは慎重にコースインします。当然ながら一般道と違いコース幅が広いため、スピード感覚がイマイチ掴めません。気がつけばすぐフロントタイヤが鳴く領域でした。GT-Rがアンダーステアと言われるもの何だか納得です。
そうこうしているうちに1本目の走行が終了。ライン取り云々を考える余地はあまりありませんでした。高い速度域での追い抜き追い越し、思いの外これに気を遣いました…

2本目を走る前にプロによる同乗走行が行われました。いざプロを目の前にすると緊張しますね…

車のチューン内容を少々お伝えして、あとは慎重にコースイン…かと思いきやいきなり全開でした。
プロの走りはまさに頭を殴られたような衝撃でした。1本目でブレーキ踏んでたところでまだ加速してシフトアップしていたし、150kmほどで縁石ギリギリのラインを四輪ドリフトしながら走り抜けていました…
何よりチューン内容も不明瞭な他人の車で、いきなりあれだけの走りができるのは驚きです。おそらく僕が「とんでもない」と思った走りでも彼らはまだマージンをとって走っているのでしょう。プロの凄さ、間近で体感させて頂きました。

ちなみに後輩(AK12マーチ)に同乗走行された土屋さんも凄まじかったのは言わずもがな。後輩はひたすら「スゴイ」を連発しておりました。

プロの走りに触発されたいところでしたが、やはり初めてのサーキット走行です。無理して車を壊したり迷惑をかけては元も子もありません。しかし自分なりに走りを改善して挑んだ2本目、ベストタイムは2分28秒586となりました。とりあえず目標にしていた2分半が切れたのでよかったのでは。
そして限界に近い走りをしたGT-Rでしたが、不具合を起こすこともなく無事に家まで帰ることができました。
自分はサーキットでタイムを出すために車をイジっているわけではありませんが、やはりGT-Rはサーキットを征するために生まれた車。機会は少なくとも、気持ちよくサーキットを走らせられるような整備・チューニングはしていきたいと改めて思いました。






Posted at 2019/11/15 21:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月05日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

河内貯水池にて。





Posted at 2019/04/05 19:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:はい

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力、見た目

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/24 08:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「T-spec!」
何シテル?   09/20 12:00
車とギターをこよなく愛しています。 車は特にGT-Rが小さい頃から憧れで、はやる気持ちを抑えきれずに人生初のマイカーをR32に選びました。 高いガソリン代と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Fスピーカ交換とデッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 22:01:09
リテーナーリペアラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 03:49:02
ウインカーLED化 対策と完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 09:20:56

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式ホワイトカラーのR32です。 子供の頃からの憧れだったので乗る度とてもワクワクし ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
走行距離19万キロを目前にしたR32の保護のため…という名目で、街乗りやお買い物、そして ...
その他 センチュリオン その他 センチュリオン
センチュリオン HYPER 500 ロードバイクです。 GT-Rはチョイ乗りが苦手なの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation