• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INAZOのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

おや?エンジンの様子が…

それはいつものように流しながら走っていたときのこと。
下り坂でエンジンブレーキをかけながら信号で停車。

何だかアイドリングがおかしい。
いつも950rpmで安定しているのに、750あたりまで下がって不安定に。
しばらくすると950に落ち着きましたが、どうも息継ぎしているよう。
そうこうしているうちに信号も変わり、走り出したところやはり息継ぎして、加速がガクンガクンに。
とりあえず安全なところに車を停め、降りてみるとマフラーから微かに黒煙が出ていました。

この車は買った時から金プロが入っており、燃調も濃いめにセッティングされているようで、アクセル全開のときはよく黒煙を吹いてはいました。またごくたまに息継ぎすることもありましたが、暖気後はそのようなこともなく、スムーズに回っておりました。

以前コイルが2つ死んだことがあったので、またコイルかとも思いましたが、もし死んでいるなら常時アイドリングが不安定になるはず。息継ぎするとき以外は回転は安定しているようなので。

とりあえず現状、
・アイドリング不調(少し時間が経つと安定する)
・アイドリング、加速時の息継ぎ
・マフラーからの黒煙
この3つが気になります。

自分でも調べたところ、O2センサーかなと思いますが(金プロなのでエアフロはない)とりあえず明日ショップに持って行ってみようかと思います…
Posted at 2015/07/26 21:49:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年07月19日 イイね!

恐怖体験アンビリバボー

それは福岡県内の一般道から某インターチェンジへ差し掛かる道での出来事でした。
その道は高速入口料金所まで3キロほどの距離があります。路面は小雨で少しウエットでした。また舗装がひび割れている箇所がいくつかありました。

そのような状況なので、速度を控えめ、4〜50キロぐらいで走行中…
突然ガタガタと揺られる車体。しかしそれは路面が悪いので分かります。

しかしその刹那、左右に振られ、横滑りのような感覚に襲われました。

「これは危ない」と思い即座に減速。
あまりに振動も激しいので、パンクでもしたのか?と思い、料金所入口までそろりそろりと運転後、降りてタイヤを確認。
しかし何の異常もなく…とりあえず高速に乗ることに。
その後は変な振動も、横滑りのような感覚もありませんでしたが、あまりの怖さに高速を60キロ走行…

帰り着いてからもう一度車両を点検しましたが、特に異常は見当たらず。
以前、凍結した道や水たまりに突っ込んだ際に似たような感覚を覚えたことはありましたが、今回はそのようなケースでもなく。
今日も職場まで乗ってきましたが、走行中にそういった違和感は感じられず。

あれは一体何だったのか…

Posted at 2015/07/19 05:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月13日 イイね!

RBのオイルの硬さって

どれぐらいが適正なんでしょうね…

日産の指定では10w-30だか5w-30らしいですが、ショップや最近ニスモから出ているオイルを見てみるとやはり10w-50あたりの硬いヤツが多いようですね。

年式や熱量からしてやはり硬めのほうがよいのでしょうか。
とりあえず自分は費用対効果を考えて普段10w-40を入れてます。
年式かヘッドのクリアランスの問題からか、結構オイルが汚れるのが早いので、大体2000キロ行かないぐらいのスパンを守って交換しています。
しかし普段はそんなにぶん回すわけでもなく、ほぼ街乗り、月イチぐらいで少し山路を遠出するぐらいで、少しもったいないような気もしますね。長く維持していくにはこまめに替えることに越したことはないのでしょうが…

ちなみにオイル交換はほぼオート○ックスなので、選べるオイルの種類も限られてきますね。
一念発起してセルフでのオイル交換にチャレンジしてみようかと思案中です。ネットで買ったほうが圧倒的に安いですしバリエーションも豊富ですから。

少し話が逸れましたが、オイルの硬さもさることながら成分にも色々あるようで、エステルはいいとか古いクルマにモリブデンは止めたほうがいいとか…様々な意見があるようで難しいですね。


以上、ヤフ○クを眺めながらオイルに悩む24の夜でした…
Posted at 2015/07/13 21:30:16 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年07月05日 イイね!

初めてのオートポリス…見学

職場の先輩に誘われ、夜勤明けでオートポリスへ。
職場から直行すること2時間半130キロ。
しかし山道だったので眠くならずに済みました。笑




オートポリスというか、サーキットに行くこと自体が初めてでしたが、とりあえずその広さに驚き。
そして鳴り響く爆音。テンション上がる音ですね。

この日はニスモ福岡のイベント走行会があり、35GT-Rから第二世代のGT-R、シルビアやニスモ仕様のnoteなど様々な車を拝むことができました。
驚いたのはアウディR8もいたこと。やはり音が素晴らしい。

そして走行会を外から眺めていたのですが、予想以上の迫力と速さにこれまた驚き。
走行会といってもそんなに速くはないだろうと思っていましたが、トンデモナイ速さで駆け抜けていくんですね…

今回は見学だけでしたが、次回は実際に走ってみようか!ということに。

しかしサーキットを走るにはリスクが伴います。実際にこの日も2台ほどスリップして大変なことに…
自分のRは足回りに少しガタがあるので、まずはそこをキッチリ調整してからかなと考えています。


結局この日は延べ300キロを走行して帰り着きました。帰宅後たっぷりと爆睡したのは言うまでもありませんでしたとさ…
Posted at 2015/07/09 20:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「T-spec!」
何シテル?   09/20 12:00
車とギターをこよなく愛しています。 車は特にGT-Rが小さい頃から憧れで、はやる気持ちを抑えきれずに人生初のマイカーをR32に選びました。 高いガソリン代と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Fスピーカ交換とデッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 22:01:09
リテーナーリペアラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 03:49:02
ウインカーLED化 対策と完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 09:20:56

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式ホワイトカラーのR32です。 子供の頃からの憧れだったので乗る度とてもワクワクし ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
走行距離19万キロを目前にしたR32の保護のため…という名目で、街乗りやお買い物、そして ...
その他 センチュリオン その他 センチュリオン
センチュリオン HYPER 500 ロードバイクです。 GT-Rはチョイ乗りが苦手なの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation