• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INAZOのブログ一覧

2018年08月27日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!8月27日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
中国製の怪しいタイヤ。でもそれなりにグリップする。
ディクセルのES。最近山で遊んでると少し力不足かな…
その他色々と仕入れてはいますが取付準備中です。comming soon…

■この1年でこんな整備をしました!
あろうことかイノシシと衝撃して左側ほとんど板金しました…

■愛車のイイね!数(2018年08月27日時点)
216イイね!

■これからいじりたいところは・・・
REINIKのカムとプーリーを入れてF-conのリセッティング。正直ピークパワーはこれ以上要らないので中低速+全域でのフィーリング向上を狙いたいです。
リアブレーキはノーマルのままなので、ブレンボ化と同時にローター大径化。
外観のニスモ仕様化。とりあえずエアロパーツはそれなりに揃えてはいます、、

■愛車に一言
最近は山でブン回してばかりでごめんなさい…それなりに手のかかる車ですが買ったことは少しも後悔していません。俺は死ぬまでGT-Rだ!と言えるよう維持していきたいのでこれからも宜しくです。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/08/27 22:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月15日 イイね!

悲しい出来事

ドライブ日和の午後、大分方面の温泉に行き、帰路に就こうかとやまなみハイウェイに乗ったところでそれは突然やってきました。
前車と同じラインで左コーナーに差し掛かったとき、突然左前からバンッ!という衝撃音。
即座にサイドミラーで確認すると1メートル超の茶色の大きな塊のようなものが転がっていました。
車を停めて確認しに行きましたが、既にそこには何もなく…
恐る恐る車を確認するとおぞましい光景が…





バンパーは言わずもがなで凹み、ウィンカーはステーが折れぶら下がり、左フェンダーもひん曲がっていました。それだけではありません。安全な場所に車を停め直してみると、ドア、そしてサイドシル周辺まで凹んでいます。
もう頭が真っ白になりました。茶色の物体はおそらく猪だったのでしょう。土手の色と同化してぶつかるまで分かりませんでしたが、飛び出してきたものと思われます。仮に落石なら塗装・ボディ共にこの程度では済んでいないと思います。
不幸中の幸いで、足回りは無事なようで走行に支障はありませんでした。
しかし、あまりのショックにしばらく呆然とするしかありませんでした。
なぜあんなタイミングで、あんな場所から飛び出してきたのか?
あと数秒遅ければ…
もっとスピードを落としていれば…
いくら考えても、凹んだクルマは元に戻りません。でもこんなことでこの名車の経歴に傷をつけてしまったのが本当に悔しいです…
とにかく今は一刻も早く車を直せるよう、手配をとらなければ…
Posted at 2018/04/15 21:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月27日 イイね!

ニスモフェスティバル2017

昨年に続き今年も行って参りました。
今年はニスモフェスティバル20周年ということで、特別に歴代GT-Rのレーシングカーが走るということで大変楽しみにしておりました。




今年は日産ワークスドライバーの他に特別ゲストとして高橋国光、土屋圭市、萩原修、エリックコマスと、往年の名ドライバーが勢揃いでした。







そして歴代GT-Rレーシングカーです。この他に初代KPGC10、そして幻のKPGC110のレーシングカーも展示走行を行いました。
特にGr.Aマシン3台のヘリテージランはシビれました。私が物心ついた頃には既に終わっていたこのシリーズ、まさか目の前で、しかも星野一義/土屋圭市/萩原修という名だたるドライバーの走りを観れるとは思ってもいませんでした。

サーキットのほうもなかなかアツい走りが展開されていましたが、サーキットの外では多数の有名チューナーやメーカーがブースを出展しており、見どころ満載でした。ニスモはホワイトボディまで再販するのですね…
今回はニスモフェスティバル、というよりはまさにGT-Rの祭典のような感じでしたね。まぁ日産のモータースポーツはGT-Rなくしては語れませんので当然といったところでしょうか、、とにかく個人的には現役時代見ることが出来なかったレーシングカーの走りを見ることができ、大変満足でした。と同時に、これからも32を大切に乗っていこうと決意を新たにしたのでありました…
Posted at 2017/11/27 22:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月17日 イイね!

弾丸ドライブ~高千穂篇~

会社の先輩から高千穂に行くぞ!とお誘いを受けまして…日帰り高千穂ドライブを敢行じした。
福岡と大分の県境付近にある某スーパーセンターを朝5時に出発です。
国道10号を大分方面へしばらく走ります。
宇佐市から院内〜安心院〜陸自日出生台演出場というルートで湯布院へ抜け…一路やまなみハイウェイを終点まで。








ちょうど朝もやの中を快走する恰好となり、非常に気持ちが良かったです。
やまなみの終点阿蘇一ノ宮から高森を抜け、高千穂を目指します。ワインディングを駆け抜けること1時間あまり、、到着です。



まず向かったのは天岩戸神社でした。こちらは皇祖神天照大御神を祀ってある神社ということで、規模は小さいながら、歴代皇族や宮家の方々が多く参拝されているようです。
次に向かったのはとある駅、なのですが…





こちらは高千穂鉄道の終着駅、高千穂駅です。高千穂鉄道は2005年、台風の影響で橋梁が多く流失してしまい、復旧を断念する形で全線廃止となってしまいました。ここではその廃線跡を活用し、トロッコ列車を運行しています。構内はほぼ現役当時の姿を留めており、とても廃駅とは思えませんでした。




このトロッコ列車の最大の見物は、当時東洋一とも言われた高千穂橋梁です。高さ109m。素晴らしい眺めです…よくこんな場所に橋を架けたものだと感心します。
トロッコ列車を運行する「高千穂あまてらす鉄道」は、この鉄路を鉄道公園として残そうと活動しています。ぜひとも頑張って頂きたい。
さて、今回の旅路での走行距離は、自宅のある北九州市から往復でちょうど400kmでした。満タンで出たのがほぼカラに…笑


そして道中かなりブン回した結果、ご覧の通りタイヤカス?やススでかなり汚れました…フロントパイプを等長にしてから、ついつい上まで回してしまうので仕方ないですね。。
何はともあれ、人もクルマも無事帰って来れて良かったです。
Posted at 2017/10/17 02:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月09日 イイね!

寄り道

今回はクルマとはあまり、というかかなり関係ない話になります、、
会社の野球部の試合が若松でありましたので、帰りに寄り道をば。


こちらです。通称「軍艦防波堤」。北九州に住んでかれこれ7年ぐらいになりますが、初めて訪れました。第二次大戦後に除籍された駆逐艦3隻が防波堤としてこの地に眠っています。
写真のように船体がかろうじて残っているのが駆逐艦「柳」。大正初期の艦で、昭和15年には軍艦としての役目を終えているようです。


水中防御区画でしょうか?コンクリートで固められていますが、隔壁のようなものが見受けられいかにも軍艦らしいです。
残る2隻は秋月型駆逐艦「涼月」「冬月」。乙型駆逐艦とも呼ばれていますね。こちらは戦時中竣工、防空に特化した当時最新鋭の駆逐艦でした。
この2隻はどちらも坊ノ岬沖海戦…あの大和が沈んだ戦いに参加し、奇跡の生還を果たしています。涼月に至っては船体前部を大破、後進で佐世保に帰還したというのですから驚きです。
残念ながらこの2隻の部分は完全に埋め立てられ、遺構らしきものも確認できませんでした。


現在は埋め立てにより実質防波堤の役割も終え、釣りスポットとなっているようです。すぐ隣は積出用岸壁のようで、貨物船が何隻も停泊していました。
また洞海湾を挟んで対岸には新日鐵住金、元官営八幡製鉄所があります。こちらも度重なる戦火をくぐり抜け、日本の復興と経済成長を支えてきました。
戦後この3隻がずっと平和の海を見守ってきたと思うと…何だか胸が熱くなりますね。
最近何かと物騒な情勢ですが、いつまでも平和の海が続くといいな…と思う今日この頃です。


Posted at 2017/09/09 15:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「T-spec!」
何シテル?   09/20 12:00
車とギターをこよなく愛しています。 車は特にGT-Rが小さい頃から憧れで、はやる気持ちを抑えきれずに人生初のマイカーをR32に選びました。 高いガソリン代と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Fスピーカ交換とデッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 22:01:09
リテーナーリペアラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 03:49:02
ウインカーLED化 対策と完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 09:20:56

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式ホワイトカラーのR32です。 子供の頃からの憧れだったので乗る度とてもワクワクし ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
走行距離19万キロを目前にしたR32の保護のため…という名目で、街乗りやお買い物、そして ...
その他 センチュリオン その他 センチュリオン
センチュリオン HYPER 500 ロードバイクです。 GT-Rはチョイ乗りが苦手なの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation