• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INAZOのブログ一覧

2016年02月12日 イイね!

久住高原ドライブ

会社の先輩が「ガンジーファームに行きたい」ということで…久住高原ドライブを敢行しました。

先輩のレガシィBL5、ロードスターNAと共に出発です。
築城駅に集合したのち、国道10号を大分方面へ向かいます。
大分県との県境付近で右折、国道212号を日田方面へ。
このあたりから道はかなりのワインディングロードになります。
途中で県道28号で耶馬溪を経由して玖珠方面へ。
道幅と曲線もかなりきつくなってきます。
コーナーの立ち上がりでアクセル開けすぎでスピンしかけたのはここだけの話…
続いて国道210号を湯布院方面へ。
しばらく走り、右折すると県道11号、俗に言うやまなみハイウェイを通ります。
アップダウンとワインディングの激しい道ではありますが、比較的走りやすい道幅と舗装、何より雄大な草原を楽しむことができます。


もっと写真を撮れば良かったのですが…走るのに夢中でこれしか撮ってません。笑
ちなみにこの耶馬溪を抜けてやまなみハイウェイを走るコースは先輩と走るときの定番コースでもあります。

ガンジーファームに行く前に七里田温泉というところへ寄りました。
ここは炭酸泉(ラムネ温泉)で有名らしいです。入ると身体中気泡まみれに…
ぬるめのお湯でしたが、炭酸泉の効能か上がったあともポカポカでした。

温泉であったまったところでいざガンジーファーム。
ここは牧場になっていて、乳製品を製造販売しているようです。チーズケーキがおススメなんだとか。
驚いたのは牛乳(900ml)が1000円すること。どんな味がするんだろうか…
僕はおススメに目もくれずバウムクーヘンを買って帰りました笑

というわけで、本日の走行距離は約300キロでした、、
しかしワインディングを流すのはとても楽しいんですが、少し攻めようとするとやはり足回りが弱い気がします…車高調にガタが来ているせいもあるでしょうが、どうもコーナーでの安定感が物足りない。段差で荷重が抜けたときなどかなり怖いです。リアのグニャグニャ感も気になります。ハイキャスの仕業なのか…?はてまたこれが32特有の挙動なのか?
ともあれ、ジャジャ馬といわれる32らしいといえば32らしいのかもしれません。あまり他のクルマに乗ったことがないので何とも言えませんが。
何よりドライバーがジャジャ馬を乗りこなせるだけのスキルを身につけなければなりませんね。まぁ自分は無理せず楽しく乗れたらそれで満足です。

くれぐれも事故は起きてからでは遅い、ということを肝に銘じて楽しんでいきたいと思います。
Posted at 2016/02/12 21:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月06日 イイね!

新年

遅ればせながらあけましておめでとうございます。
昨年は厄年らしく(?)色々とトラブルに見舞われましたが、無事に新年を迎えることができ嬉しく思います。

正月は実家にGT-Rで帰省しておりました。
家は鹿児島なので、現在の自宅からは約350キロほどです。高速を大体時速90キロの安全運転で帰りました。それ以上出すと燃費が…笑
途中の道中やSAで何台か32、33、34と遭遇しました。思わず声掛けたくなっちゃいますが、勇気がないので遠目から眺めるだけでした、、
車で帰ったのにはとある理由がありました。以前から気になっていた左フロントバンパーの擦り傷、そして擦り傷だらけのフロントリップを塗装したいと思っていました。マンションの駐車場でそれをするには憚られるので、実家(ど田舎なので広い)に持ち帰ろうとしたのですが…





ウィンカー、フロントグリル部のクリップ、タイヤハウス内のビスまで外したところで…フロントリップのビスは幾つあるんだろう。下を覗き込んで戦意喪失。なんというヤル気の無さ…
寒いとか雨が降ってるとか理由をつけてこたつでゴロゴロしておりました。
今考えれば鹿児島の山路でもツーリングすればよかったものを…完全に寝正月で過ごしました。

せっかくここまで外したので(笑)デイライトの配線を通して、タワーバーを外し塗装しなおしただけで作業を終了しました。
補修用の道具まで買っておきながら、面倒なのでカーコン倶楽部にでも出そうかと思案中(計画性のなさが露呈してますね😅)
結局実家に帰ってGT-Rで外出したのは僅かに一回だけでした…笑

出だしがかなり滑りましたが…
今年もこんな感じでマイペースにいじっていけたらと思います。
目標は「快適で安心して乗れるGT-R」なので、少しでも目標に近づけられたらいいですね。
そのためにもできることは自分でやることを心がけます。DIYは勉強にもなりますし、クルマの現状を把握できるという利点もあるかと思います。
何分古いので色々と直すところは出てくるでしょうが、そこにプラスアルファの部品を投入していくのも効率のいいチューニングになるのではないでしょうか。昨年も予防整備として点火系はほとんど一新しました。予防整備、これ大事ですね。
まずは夏までにエアコン直さないと…

それでは、楽しく無理のないカーライフを。今年も宜しくお願いします。
Posted at 2016/01/06 19:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月20日 イイね!

もうすぐクリスマス

早いもので今年もあと10日あまり。
しかし、その前に避けては通れないイベントが、そうクリスマス。
子供の頃はクリスマスが待ち遠しくて仕方ありませんでした。毎回サンタさんにラジコンやプラモをお願いしていたような…
いつの間にかサンタさんは居なくなり、クリスマスになっても学生時代はバイト、そして働き出して仕事という日々を送るように…独り身にはクリスマスなんて関係ないようです。

とここまで書くとクリスマス嫌いなのかよ、と突っ込まれそうですがそんなことはありません。
鮮やかなイルミネーション、浮かれている街、そして楽しそうな人々を見ていると「ああ、今日も平和だなぁ」なんてホッコリしてしまいます。
独り身だから淋しいなんて少しも思いません。ええ、微塵も…

しかし季節感をもって過ごすことはとても大事だと思います。特に働き出してからはそう感じるようになりました。延々と同じ仕事で繰り返される日々。その中でもちょっと季節を感じて過ごすだけで、生活の中にメリハリが生まれて充実した日々を送れるのではないか、そう思います。折角日本という四季豊かな国に生まれたんです。季節を楽しまなければもったいないですね。
以上、社会人2年生の戯言でした。笑

さあ、そんな訳でクリスマスの予定ができました。ちょっくら東京をぶらりとします。某航空会社のマイレージが貯まっていて有効期限が今月までなので…ね。


P.S サンタさん、僕にカッコいいフロントディフューザーを…!
Posted at 2015/12/20 17:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月14日 イイね!

ボーナス

やってきました、期末手当の季節ですね。
といっても入社2年目の私では大した額はもらえないのですが…いえ、もらえるだけとてもありがたいことなのですが。
しかしボーナスとは不思議なものです。使ってもないはずなのにいつの間にかなくなっていたりします。きっとボーナスが入ったからと知らないうちに遣いすぎてしまうのでしょう…
ボーナスが入ったらやりたいことがいくつかありました。

候補①濃いであろう燃調を含め、せっかくなのでフルコンのリセッティングをすること。
候補②ガタの来ているであろうガタガタな乗り心地を改善すること
候補③ぶっ壊れているクーラーを直すこと

クーラーはこの時期必要ないのでまぁ除外です。
あとの2つで非常に迷います。日常でどちらも気になっているところなので。今日も割と山路を走ってきましたが、少し舗装の荒れた面でガタガタ不快でした。きっとボディにもよろしくない。
そしてマフラー出口を見れば、お決まりの黒いスス。これも不完全燃焼の証。
うーん迷います。そして迷っているうちにこの臨時収入はどんどん減っていってしまうのでしょう…

遣い道についての葛藤は続く…

P.S 先日とある用事にて東京へ行きました。そのときついでに日産グローバル本社に寄ってみるとR380が飾ってありました。GT-Rのご先祖様はとてもオーラがありました。



…とそんなことより、R35も展示してあったので眺めていると、インフォメーションのお姉さんに声を掛けられました。話も弾んで「32R乗ってます」なんて話をしたらとても喜んでいたのでこちらまで嬉しくなってしまいました…維持が大変ですとか言いながらまんざらでもなかったのは言うまでもない。

我ながらまったく男ってヤツは…
Posted at 2015/12/14 02:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月19日 イイね!

endless rain

ということで私X JAPANの大ファンです。これは名曲ですね。いつもライブのラストを飾ってくれます。来月の全国ツアーには私も参戦します。

そんな話はさておき、私の住んでいる地域ではここ数日雨ばかり。
クルマは汚れていく一方で洗車したいのは山々でしたが、天気予報とにらめっこして「明日雨なら洗っても意味ないや」と面倒臭がりを発揮して洗わずじまいな日々が続きました。
その結果ボンネットやドアには水アカ、バンパーはススだらけ…
ようやく天気が回復しそうだったのでやっと昨日洗車してきました。
やはり洗車してクルマがキレイになると気持ちがいいですね。
洗車前にちょこっとお山で練習しようかと思いましたが、まだ路面が濡れていたのと落ち葉が多かったのでやめておきました。
路面のμが低い状態は苦手です。過去に痛い目に遭ったことも…
こういうところはフルタイム4WDのほうが強いのかもしれませんね。T.Sダンサーあたりが欲しくなります。

そういえば去年はガンガン効いていた暖房が効かなくなりました。GT-Rに快適装備は要らないということですかね…


Posted at 2015/11/19 18:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「T-spec!」
何シテル?   09/20 12:00
車とギターをこよなく愛しています。 車は特にGT-Rが小さい頃から憧れで、はやる気持ちを抑えきれずに人生初のマイカーをR32に選びました。 高いガソリン代と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Fスピーカ交換とデッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 22:01:09
リテーナーリペアラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 03:49:02
ウインカーLED化 対策と完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 09:20:56

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式ホワイトカラーのR32です。 子供の頃からの憧れだったので乗る度とてもワクワクし ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
走行距離19万キロを目前にしたR32の保護のため…という名目で、街乗りやお買い物、そして ...
その他 センチュリオン その他 センチュリオン
センチュリオン HYPER 500 ロードバイクです。 GT-Rはチョイ乗りが苦手なの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation