• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月12日

30,000kmを超えたので2回目のレビュー

30,000kmを超えたので2回目のレビュー
レビュー情報
メーカー/モデル名 マツダ / CX-5 XD プロアクティブ(MT_2.2) (2020年)
乗車人数 4人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 最低限のユーティリティと走る楽しさの両立。走れば走る程に馴染んでいく。
何よりMTであること。ちょっとした移動すら、エンタメ要素がある。毎日乗っても全然飽きない。
不満な点 下級グレード故の微妙にショボい内装と、もう少し後席膝回りの余裕が欲しい。
そして、この先の煤溜まりの影響への懸念。
総評 高速移動が多く、4名以下の家族の場合は選択肢と一つして考慮されても良いかと。
ただし、ちょい乗りが多い場合や過度なユーティリティへの期待は禁物かも。
動力性能、運動性能は、価格を考慮すればこれ以上望む事はないレベル。最高。何より今どき貴重なMTというだけで高得点。
マツコネ2は想像よりもずっと良い。立ち上がりは早いし、タッチパネルないが操作性もブラインドで全部可能。オーディオの音質もBOSEレスで全然問題なし。
後席のスペースは明確に狭いが、運転席後方はドラポジを適切に取れば十分なレベル。助手席後方は、なかなか厳しい。4名乗車時は助手席の人に少し我慢のポジションを取ってもらう必要あり。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
マイナーチェンジで洗練された現行も良いですが、前期のちょっと線が細い感じも悪くないと思う。
最初はリヤ周り、特にテールライトの小ささがリヤビューの中でバランス悪く感じていたし、リヤのオーバーハングの短さがフロントのオーバーハングとバランス取れてない感じがしたが、見慣れると全然気にならなくなった。
未だにOPで選んだ19インチホイールは好きになれないが。
内装はもはやクラスの標準レベルかと思うが、飽きは感じず良い塩梅かと。ただし、下級グレードだとニーパッドのハード樹脂感とか、ドアアームレストやセンターコンソールリッドのステッチレス(でもソフトパッドではある)とか、ドアスイッチ周りのメッキ加飾レスとかは価格なりだなと感じる部分はある。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
動力性能は、現在でも非常にトルクフルかつスムーズに回ってくれるので全然ストレスを感じない。CX-60が出た今となっても、サウンドを除けばあまりビハインドを感じない。
MTなので極低速から自在に駆動力をコントロール出来、原動機の良さを引き出し易い。
60がすごく気になるが、まだしばらくはMTで楽しみたいので、乗り換えはないかな。
操安性は、雨天時に少しでもラフに踏むとFFが故にトラコンがすぐに介入しトラクション不足を感じるのと、高速の直安は修正舵が多くもう一声とは思う。なので、AWDにしておけば良かったと思う時がある。ただし、フロントヘビーな割には頭の入りは悪く、思いの外軽快感があり、かつ後輪の接地感も問題ないのでワインディングでそれなりのペース流す分には楽しいと感じさせてくれる。その際のロール量も大きくはなく、安心感も高い。勿論スポーツカーではないので無理は禁物。
ブレーキは結構踏力が必要なタイプだが、踏めばリニアに効力が立ち上がり、絶対的な効力も問題なし。おかげでヒールトゥがとてもやり易い。

残念ながら、ADAS系は一昔前の水準。現行ではOPで対応しているが、レーンキープなし(車線逸脱防止は有り)でMRRの先行車認識が甘い。前車のRPステップワゴンに負けている。
また、車線逸脱防止の操舵アシストの介入が唐突なので、ワインディングではオフにしないと危ないとすら感じる。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
10,000kmを越えた辺りから、足回りが馴染んだのか新車時に感じたつっぱり感が無くなり、とてもフラットかつソフトで見事だと感じる。若干、大きめのギャップでリヤサスの入りが早いので、もう少しリヤの圧減衰が効いていても良いが。
静粛性は相変わらず良好で、エンジンノイズは劣化を感じず。タイヤが4分山程度まで減ったが、ロードノイズは良いレベルをキープ出来ている。
ただし、ディーラーOPのドアバイザーは風切り音を結構盛大に発生させる。不要なら付けない方が良いかも。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
BOSEレスなので前期でも十分にサブトランク容量が確保されており、スノーソックスや三角表示板など普段使わないものは全部サブトランクに入れておける。
その上で、長期連休での家族4人分帰省荷物も問題なく収まる。
運転席周りも特別気の利いた収納がある訳ではないが、普通に必要な物を置くのに困った事はない。
燃費
☆☆☆☆☆ 5
走る場所、走り方で勿論差が生じるので何ともいえないが、私の場合は距離の割合で
高速30%
郊外50%
地方都市の市街地20%
と言う使い方で、
18〜22km/lであり、全く不満なし。
ただし、DPF再生時の瞬間燃費は目を覆いたくなるレベルで悪化する。
意外と乗車人数の影響が出る。
価格
☆☆☆☆☆ 5
今となってはあり得ないくらい安く購入できたと思う。
このクオリティでこの価格で買える車は他に何がある?
強いて言えば、CX-60の素のディーゼルかカローラクロスあたりはとてもリーズナブルだと思うが、MTが欲しければ他に選択の余地なし。
その他
故障経験 KFデビュー後、4回?5回?の改良後だったこともあり、今のところ不具合は一切なし。
DPF再生距離は概ね300〜350kmで安定しており、今の所煤溜まりの兆候は感じないが、この先どうなっていくのが気がかりではある。
MTが買えるうちに不満の一つであるトラクション不足の解消も兼ねてAWDのMT仕様に乗り換えて、煤問題を先送りにしてしまう案もなくはない。
強いて言えば、冬場はインパネからの軋み音が出ることもあるが、個人的にはそう言うのはあんまり気にならないタイプなので、、、
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2023/06/12 22:56:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

あのレーシングドライバーの【山下亮 ...
TDI Tuning/m-flowさん

SoftBank Air(ターミナ ...
JUPITERさん

レベルゲージ完成
立石かんなさん

壊れて来た!?Σ(゚Д゚)
takeshi.oさん

<FD>パワーFC、ノックレベル・ ...
ritsukiyo2さん

SONY REON POCKET 5
Eimeiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2021/8/5 CX-5 XDプロアクティブが納車されました! 二人の子育て真っ最中でなかなか時間が作れませんが、合間を縫ってTMAXにも頑張って乗ります!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Yahoo!ショッピング CX-5 KF系 専用 メッシュシェード リヤサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 05:57:46
360°カメラ 手元操作スイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 08:01:16
TAMIYA タミヤコンパウンド仕上げ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 18:12:19

愛車一覧

ヤマハ T-MAX530 ヤマハ T-MAX530
子供がそれなりに大きくなり、少しずつ自分の時間が確保できる様になってきたので2輪復活です ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
どうしてもMT車に乗りたくなり、家族の移動も不便なくこなせて運転の楽しいCX-5を選択し ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
New 通勤車! 運良く希望カラーの在庫があったので入店から5分で即決w 2024/ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
自分がステップワゴンからCX-5に乗り換えたことにより、子供らの自転車を積載し辛くなった ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation