• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月25日

MGF中部車高調オフ 1日目

MGF中部車高調オフ 1日目 3週間ぶりのブログUPです。ノートPCのHDD破壊からようやくここまで復活しました。
3週間分以上のブログネタがあるのですが、まずは本日のネタをお楽しみください。

関東のMGF乗りのまるどさんが、ハイドロポンプをお持ちということなので、中部に招いて車高調整オフをお泊まりで開催しました。

TOP画像はfmiya号にハイドロオイルを注入するまるどさんと、車高調前後のタイヤを三脚で狙うfmiyaさん(^。^)。


お昼は愛知県岡崎市の味噌煮込みうどんの「みづこし」でランチです。


店先で見つけた花に癒されます。


ここの味噌煮込みに使用している味噌は、地元岡崎まるやの八丁味噌。


親子味噌煮込みうどん定食を頂きました。

もちろん汁まで完食。八丁味噌万歳の味です(^。^)

初日の参加者は
 まるどさん@赤F
 MGF森蔵さん@銀F
 さとっちさん@白F(夕食から参加)
 mgoolongさん@黒TF(車高調から参加)
 ひげだるまさん+息子さん@紫F
 はたけyさん@緑F
 Sさん@赤F(みんカラ未登録)
 tfujita+息子@緑F

食事の後は、矢作川河川敷まで移動して、早速車高調整開始。


フロントのカバーをはずして、ウォッシャータンクの横にあるバルブにポンプを繋ぎます。


ホイールセンターからフェンダー内側までの高さを365mmに調整(現状より25mmUP)しました。


ここでSさん(みんカラ未登録)はお別れでした。
Sさんは「治部坂高原 小さい秋祭り」に参加されていて、あまりにペタペタな車高を見るに見かねて、今日の車高調オフにお誘いしたのでした(爆)
車高が100mm以上上がって「別の車になった」とは本人談。
次回は3年ぶりに復活したというモーガンで参加して欲しいものです(^。^)。

車高が上がって超快適な乗り心地(^。^)
この堤防道路、ガードレールも街灯も何もないので、夜はちょっと怖いかも(^_^;。

せっかく上がった車高の乗り心地を試すために、「たらそ」まで試走をかねてショートドライブです。

途中、広域農道のバンプでは唯一車高調整不要のmgoolongさんのTFで火花が散ったとか...

「たらそ」でも空は曇ったまま。ちょっと肌寒いです。


今日は暖かいハーブティを頂きました。癒される~。


鳶も今日はのんびり飛んでます。


私の息子とひげだるまさんの息子さんとは同い年でした。
隣同士の席にしたら10分後にはお友達になってました(^。^)v。


たらそから見える下の海岸まで移動して「三河湾リゾートリンクス」のパーキングに並べてみました。


後ろの崖から、ショッカーとか出てきそうです(爆)

たらそからの移動の途中ではたけyさんとはお別れでした。
二日目も参加してくれるようです(^。^)

たらそから、私の会社の宿泊施設(安城市)まで移動し、さとっちさんと合流。
ひげだるまさんとはここでお別れして、夕食です。

紙の鍋って燃えないのね(爆)
1泊2食で5000円強という激安価格ですが、料理もたくさんあって大満足(^。^)

宿から自宅が車で5分のところなので、宿泊許可が下りず(^_^;。
夕食の後の宴会には参加せずに、自宅に帰ってきました。

明日もよろしくお願いします~(^。^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/10/26 01:09:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

当選!
SONIC33さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2008年10月26日 6:02
おはようございます。

なにか盛り上がってますね♪東海は食あり、景色ありで良いところですね。
今日もツーリングで最高でしょうね
コメントへの返答
2008年10月26日 7:06
おはようございます。

会社保養所の食事、一番安い3400円のコースでしたが侮れません。

天気は今日も曇ってます(;.;)。
2008年10月26日 6:31
こりゃまた…マニアックな…
オフですね(^^ゞ

同一車種のイベントは…
濃いっすからねぇ~(^^♪
コメントへの返答
2008年10月26日 7:08
車高調整が素人でできること自体がマニアックなのですが、ポンプがあれば、オイル台1500円/台位で、できるリーズナブルさが良いです。

今晩も引き続きレポートしますね。
2008年10月26日 6:47
おはようございます

子供二人が、大人に負けじと(大人以上かも?)に盛り上がってましたね。
勝手に遊んでてくれるんで、大助かりでした。

今日もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年10月26日 7:15
おはようございます。

いやー、勝手に遊んでてくれて助かりました(^。^)。

夕食の時は大人がおしゃべりモードになったので、ゲームやらせてました(^_^;。

今日は息子を連れて行けませんが、よろしくです。
2008年10月26日 6:53
おはようございます。

お~やってますね(^^
今日もお気をつけて!
コメントへの返答
2008年10月26日 7:12
おはようございます。

飛び入り、待ってたのですが...(爆)。

今日は基本ツーリングのみで軽めに仕上げます。はれて紅葉が綺麗だと良いんですけど、今現在曇ってます(;.;)
2008年10月26日 7:10
おはようございます。

本場の味噌煮込みうどん、食べてみたい~、美味しそうですね。

そうですね、子供が勝手に遊んでくれるのは、助かりますよね。
コメントへの返答
2008年10月26日 7:14
おはようございます。

八丁味噌の製造元を謳ってるお店は初めてですが、麺もそれほど固くなく、心までしっかりゆだっていて美味しかったです。

子供同士で遊んでもらえると助かりますね。
2008年10月26日 8:26
MGFってみなさん車高調つけてるんですか!
濃いオフですね~

私は車高調よりも味噌煮込みかな。。。(笑)
スーの色がいいですね。美味しそ~
八丁味噌の風味、是非味わってみたいです。
コメントへの返答
2008年10月26日 21:13
車高調付きというか、ハイドラガス(オイルと窒素ガス)のサスペンションなんです。MGFって。

オイルのアルコール分が飛ぶのか、窒素ガスが漏れるのか、漏れたりしなくても、特に冬場は気温が下がって窒素ガスが縮むので、車高が下がってくるわけです。

この「みづこし」というお店は11時半くらいには、満席になるくらい繁盛していました。やっぱり美味しい店は流行るんですよね。名古屋地区にお越しの際は、案内しますよ。
2008年10月26日 8:31
おはようございます

こちらにも失礼します。
今日は楽しいツーリングでいいな~♪

私も出かけようとしたら、雨が・・・
そんな殺生なげっそり
コメントへの返答
2008年10月28日 0:42
今日は朝からあめでしたが、走りましたよ。雨のおかげで紅葉の渋滞もなかったです。

中津川の「くるまや」で蕎麦食べてきました。美味しかったです~。
2008年10月26日 10:14
こんにちは。
車高調オフ、盛り上がってますね~
このポンプは最高ですよね。
うちの自作ポンプとは大違いです。
ハイドロフルードはcarlube製のようですね。これ、輸入されたのかしら???
コメントへの返答
2008年10月26日 21:20
このポンプ、正規ディーラが使ってるものですから、必要十分な機能があり、安心して作業できますね。

ただ、圧力ゲージの取り付けがいい加減だったりそのあたりが「あちらさん品質」でした。

フルードは、JIパーツで買ってきたそうです(5Lで1万円位)。
2008年10月26日 12:53
ということはオイルタンクとポンプが有れば、
走りながらでもスイッチ一つで車高調?
コメントへの返答
2008年10月26日 21:21
それじゃ、シトロエンになってしまう~(爆)。
2008年10月26日 17:14
車高調。

ビル足がSpider用でリリースされたんですが、ここ最近の出費の痛手と、あまりに高いのとで諦めモードです。
コメントへの返答
2008年10月26日 21:22
MGFにもビル足ありますが、今のところ純正のモンローでなんとかやってます。

サーキット走るfmiyaくんが確かビル足付けてたと思います。
2008年10月26日 17:27
どつかれ~!

いやあ、濃い2日間でしたね。
でも、今日は生憎の雨模様、残念でしたね。

来週は、良い天気を祈って、てる照る坊主でも~!
コメントへの返答
2008年10月26日 21:24
どつかれ~。日曜日のツアコンありがとうございました。

今日は晴れる予定だったはずなのに~。
来週こそ晴れて欲しいですね~。
2008年10月26日 17:31
車高調オフのなぞが解けました。
コメントへの返答
2008年10月26日 21:27
謎か解けましたでしょうか?

スペアタイヤとカバーはずして、ポンプを繋げばざっと15分くらいで車高調完了です。思ったより簡単(^。^)。
2008年10月26日 17:41
ハイドロと言うと、シトロエンを思い浮かべます。

MGFの乗り心地はどうなんでしょう?

コメントへの返答
2008年10月26日 21:29
車高上げたてのMGFの乗り心地は、サイコーです(^。^)。乗り比べると違いがよくわかります。

でもシトロエンのようにアクティブに車高を変えられないですけど。
2008年10月26日 19:17
お疲れ様でした。

雨で折角の紅葉も半減でした。

でもF乗りの皆さんはこれで無事冬が越えられそうですね。
TFは見ているだけでしたが参考になりました。
コメントへの返答
2008年10月26日 21:31
お疲れ様でした。

雨のおかげで渋滞はなかったですが、車止めて写真撮影というわけにも行かず...(^_^;。

やはり秋には紅葉と車高調です。

雨漏りとかF/TF共通のネタは数知れず(爆)。
2008年10月26日 19:49
こんばんは
お疲れ様でした
自分のが1番低いかと思っていたらその上がいらっしゃってびっくりでした

味噌煮込みが本物よりもおいしそうですね
コメントへの返答
2008年10月26日 21:33
こんばんは。

お疲れ様でした。濃いメンバーで驚かれたことでしょう。これに懲りず次回以降もよろしくです。

Sさんの赤Fは、ステアリング切ると当たってたらしいです(^_^;。

味噌煮込み、本物も美味しかったですね。
2008年10月26日 20:34
取り敢えず1日目、お疲れ様でした。

それなりの車高確保の必要性を感じた1日目でした。
まさか、火花が出ていたとは・・・。

急ブレーキだったんですが、後続のまるどさんに追突されなくて良かったです。
(まるどさん、ビックリさせてスミマセンでした。)

車高はアゲアゲが一番です。
コメントへの返答
2008年10月26日 21:35
お疲れ様でした。

車高低いのはカッコ良いんですけどね。私もすっかりTFのことを忘れて、バンプにつっこんでました(^_^;。

車高アゲアゲでこの冬は快適仕様です。
2008年10月26日 22:10
こんばんは

おうどん屋さんの駐車場とショッカーが出てきそうな崖前での写真を比べると
みなさん車高Upで乗り心地が相当変わったのでは♪
コメントへの返答
2008年10月28日 0:43
車高調整前後の写真は、きっとfmiyaさんがGIFアニメにしてくれると思います。

乗り心地よくなりました(^。^)v

今回最高の上げ幅はSさんの赤Fで70mm?ですね。
2008年10月26日 22:39
たらそのハーブティー!
寒くなってきたこの時季には最高ですね~!

車高調オフの謎が解けました、その2(笑)
コメントへの返答
2008年10月26日 22:56
たらそのハーブティ、ポットでくるので2杯分くらいあって、お得感抜群です。

もちろん香りに癒されます~。

>車高調オフの謎
理解頂けてうれしいです。今後も年に1・2回は開催される模様です(爆)
2008年10月26日 22:39
おっ、久し振りに『会長』のお顔を拝見致しました(苦笑)

そう言えば、名古屋潜伏期間中、定食屋の味噌汁は赤だしオンリーだったような・・・。
コメントへの返答
2008年10月26日 22:58
ご無沙汰でしたね。

来週の「オープンルーフで行こうよ♪」の全国オフにも連れて行きます。

>みそ汁
会社の食堂は合わせと、赤が選べます(^。^)
2008年10月26日 22:48
これだけMGFが揃うと爽快な眺めですね~。お子様、tfujitaさんのお子様は人見知りしない感じなので10分で打ち解けてしまうのも納得できます^^
コメントへの返答
2008年10月26日 23:01
中部地区は10台弱ですが、まだまだ発掘できていないMGF乗りがいるみたいでうね。関東では20台くらいは集まるようです。

大人に対する口のきき方をもう少し教育しなければ...。
2008年10月26日 22:53
岡崎名物八丁味噌・・・・味噌カツで食べましたが中々美味でしたww
次回は煮込みうどんで食べたいかも^^
でも・・旬蔵も行きたいしなぁ・・どうしましょww

それに未だにたらそにも行けていないしww
コメントへの返答
2008年10月26日 23:04
味噌煮込み、山本屋系のように生煮え?で粉っぽいカチカチの麺ではなく、しっかり煮えてコシのある麺でした。

たらそでモーニング、昼に味噌煮込み、夜は旬蔵のあと、立礼とフルコースでいかが?
2008年10月27日 0:01
こんばんは

無事に帰って参りました。2日間で1000Km! 自分でもよく走ったなと思っています。
意外にもFは長距離得意なんですね。

今回のオフ会ではお世話になりました。皆さんのFが足長になって健康そのものって感じでした。
今日の自分のトラブルもサプライズでしたが、ひげだるまさんの手持ち部品で事なきを得ました。
この2日間の体験は、あまりにも濃い~物でしたので、整理しなくては・・・せっかく得た物を忘れてしまいそうです。
コメントへの返答
2008年10月27日 0:17
こんばんは。

無事帰着安心しました。長距離お疲れ様でした。

こちらこそ、ポンプを持ってきて頂き助かりました。まるどさんが居なければ、実現されなかったオフ会ですから。

まるどさん、木村自動車に転職できるかも(^_^;。

ブログ楽しみにしてますね。
2008年10月27日 13:07
こんにちは

いいですね!
こんなオフができるのもMGFだからこそです。
結構、皆さん規定値付近まで上げたんですね。
姿勢がよくなって?ますよ。
これからしたら、ウチのMGFは不良だ(笑)
コメントへの返答
2008年10月27日 22:56
こんにちは。

車高調整オフなんてMGFとローバー114位なものですね。シトロエンは自分で上げ下げできるし。

皆さん冬に備えてほぼ規定値でしたね。でもロアリングナックル入れてる人は30mmくらい低めでした。

>不良
笑えました(^。^)
2008年10月27日 23:43
こんばんは。

そりゃ100ミリも車高が上がれば別のクルマでしょう。
ウチのは指2本分位上げたので不良ではない・・・かな?(笑)
コメントへの返答
2008年10月28日 0:49
こんばんは。

正確には70mm位だったようです。テキトーなこと書いてました(^_^;。

でも指が真っ直ぐ入らないくらい落ちてた所から、げんこつが縦で入ってましたから100mmくらい上がってたと思いました。

見た目的には指2本くらいまでがカッコイイのですが...。
2008年10月28日 0:54
こんばんは。
車高調オフ お疲れ様でした 形は違いますが 僕も ポンプを持っています メーター(ゲージ?)はあてにならないみたいですね?
今の季節は 車高調整にいい季節です 春先にやると バギーになってしまいますよ!!
コメントへの返答
2008年11月9日 3:30
遅レス申し訳ありません。

圧力のゲージはあてにならないというか、高さであわせても、圧力が違うことはままあります。新品のハイドラユニットと10年無交換のハイドラユニットでは自ずと圧力が違うってものです(^_^;。

春先は車高落としオフですね(^。^)

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation