• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月10日

オープン走り初め&みんカメ初め

オープン走り初め&みんカメ初め みなさんこんばんは。
例によって、ブログUPが遅れ気味?のtfujitaです。

先週の日曜日、みんカメLoveなメンバーの皆さんと愛知県蒲郡市の
ラグーナ蒲郡のイルミ(KiraKiratCity)の撮影会に行って来ました。
いつものように、写真多め、文章少なめで失礼します(爆)

TOP画像はヨットのイルミ。風が少しあって波が出てしまったのでシンメトリー効果が...(^_^;。




参加メンバーは以下の通り(ブログを名前にリンクしてみました)
 ・B11さん
 ・Issy_SLKさん
 ・Yasukuraさん
 ・KENSAKUさん
 ・fmiyaさん
 ・十五夜さん
 ・特別ゲスト
 ・tfujita
の合計8人。皆さん寒い中お疲れ様でした。

さて、tfujitaは十五夜さんと11:00に豊川IC南のサークルKで待ち合わせて、撮影会前にオープン走り初めってことで、ミニツーリングをしてきました。

とりあえずツーリング前に、腹ごしらえってことで豊川にある「らんぷ屋」へ向かいます。
らんぷ屋は本店と支店が道を挟んで隣同士、本店はランチのみの営業とのことなので本店へ。
開店が11:30なので、開店まで近くの河原で早速部活動(^。^)。

1.らんぷ屋の隣を流れる河

良い天気です~。

お店が開いたので早速店内へ入ります。入り口で靴を脱ぎ、スリッパへ履き替えます。
オーダーをして待つ間も、しっかり部活動です。

2.らんぷ屋のランプ


3.壁際の複葉機


4.天井にはランプが所狭しと...


部活動をしていると、マスターが出てきてカメラ談義に花が咲きました。
マスターはニコンを使っているとのことです。で、20分ほどで料理のできあがり(^。^)

5.ランチは焼きカレー(もちろん大盛!)

熱々で美味~(^。^)

らんぷ屋からはR301と本宮山スカイラインでつくで手作り村へ向かいます。
6.つくで手作り村到着

気温12度で、まさにツーリング日より(^。^)v

7.tfujita号MGF


8.十五夜号エリミネータ125(チビエリミ)


9.本宮山からかすかに見える富士山!


つくで手作り村からはR301~R473-R247でラグーナ蒲郡を目指します。
R247を走行中に見かけました↓

10.公道を走るロータス ツーイレブン

サーキット以外で初めて見た!!

ツーリングが意外と早く終わりそうだったので、蒲郡(三谷)の且座へ向かいます。

11.臨時休業

(゜◇゜)ガーン...。TELしておけば良かった

結局15:00前にラグーナ到着。
天気の良いうちに先行して部活動開始(^。^)

12.晴れた日の観覧車


13.青空と白い雲


14.デジイチ片手のオサーン達

あ、2台持ちの方も...カメラなしの方もいました(爆)

15.ほちぼち日暮れ

誰かと構図被ってます?(爆)

16.イルミ点灯前のひととき

空のグラデーションを狙ってみました。

17.イルミの点いたヨット

フェンス越しに。

次第に暗くなってくるとイルミが映えますね。

18.イルミの波止場


19.観覧車とフェスティバルマーケット

これも誰かと被ったかな(爆)

20.赤く光る観覧車

あ、こっちは停まってます。

21。青いヨット

「13.青空と白い雲」のイルミバージョンです。

さんざん撮りまくって、体も冷えたのでポムの樹でディナーを頂きます。
寒いところで部活動しているのでカロリー補給!

22.ハヤシソースオムライス&カルボナーラのセット

ボリューム満点は二人前倶楽部のなせる技(爆)。

食事の後駐車場に移動して解散となりましたが、
 ・Yasukuraさん
 ・KENSAKUさん
 ・十五夜さん
 ・tfujita
の4名は二次会と称して、対岸に渡って撮影会を続行(^。^)

23.こんな画撮れました

手ぶれが~(^_^;

24.お疲れ様でした

「12.晴れた日の観覧車」はこんな風になってます。

ロングスクロールお疲れ様でした。
明日のリベンジ戦は仕事のため参加出来ませんが、私の企画に乗って頂いた方々、
また今回の撮影会に参加出来なかった方、次回撮影会でご一緒しましょう。
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2009/01/11 22:23:53

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

新春撮り始め From [ vapor trail....... ] 2009年1月11日 22:57
明けましておめでとうございます. 沢山あると思っていた休みも「あっ!」と言う間におしまい.明朝からはお仕事が待っています. あ~あ. 最後の休日,中部のカメラ仲間と「撮り始め」に行ってきました. ...
ブログ人気記事

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

危なかった
アンバーシャダイさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

この記事へのコメント

2009年1月11日 22:29
お疲れ様でした&企画ありがとうございました。

やっぱりフルサイズいいですね。観覧車の写真の迫力はフルサイズならではですね。
コメントへの返答
2009年1月11日 22:43
ブログ遅くなってしまいました。
やっぱり休みにならないと、なかなか時間が取れないです。

Issy君も撮影会企画しましょう。乗りますよ(^。^)。

>フルサイズ
カメラの性能に助けられています(^_^;
2009年1月11日 22:34
いいですねぇ~
東海地方はオープンで走っても気持ち良さそうですね(^^)
今日の松本は最高気温は2℃に達しませんでした・・・
でも隙あらばオープンです!
コメントへの返答
2009年1月11日 22:46
先週も今週もオープン日和でした。

>隙あらばオープン。
その心意気がすばらしい(^。^)

MGFは昨日オイル交換に出したら、タイミングベルトテンショナープーリーのベアリングが摩滅しかけておるとのことで、急遽入院となりました(爆)
2009年1月11日 22:38
フルサイズの観覧車の夜景がとても良いですね。
やっぱり逝くべきか・・フルサイズ・・迷います汗
コメントへの返答
2009年1月11日 22:48
観覧車、手持ちで撮るには結構大変でした。

>フルサイズ
逝っちゃえ~と無責任に背中を押してあげましょう(^。^)。
2009年1月11日 22:41
その昔、ポムの樹で一番デカイサイズのオムライスに挑み、完食寸前でリタイアした経験があります(苦笑)

それにしても、東海地区は喫茶店が多いですね♪
最近、地元の周辺にコメダ珈琲店が繁殖し始めています。
コメントへの返答
2009年1月11日 22:52
ポムの樹、オムライスとパスタのセットだったので、オムライスはSSサイズでした(^_^;。

東海地区は喫茶店多いですね。コメダはどこに出もあるので、ベ-スキャンプ代わりにちょくちょく使います。
2009年1月11日 22:51
いやいや,きれいです.
素晴らしい!
後処理も勉強しましたね.

ツーイレブン,この季節に乗るとは根性ある!
コメントへの返答
2009年1月11日 22:54
ありがとうございます。

後処理はホワイトバランスと明るさ調整が基本ですが、ピクチャースタイルも弄ってたりします。

ツーイレブン微妙に手ぶれとピンぼけでしたが、それでもインパクトあります。西浦で英国車走行会でもあったのかも知れませんね。
2009年1月11日 23:24
こんばんは~
今年になってまだ屋根一度も空けていません(涙)
夜景がキレイに撮れてますね~!
IS付きのレンズですと1/4秒まで実用域ですよ!!
コメントへの返答
2009年1月11日 23:42
こんばんは。

雪深いそちらではなかなか屋根明ける機会がないですよね。

夜景、オートで撮ってから、露出とSSをマニュアルでイロイロ変えて撮ってます。

>IS付き
24-105mmF4LISがやはり理想的ですが、タムロンVC28-300mmF3.5-6.3をオークションで狙ってます。
2009年1月11日 23:27
企画ありがとうございました。
観覧車すごい迫力ですね、素晴らしいです。

らんぷ屋の焼きカレーが気になります。
この時間に食べ物の写真はヤバイです^^;

コメントへの返答
2009年1月11日 23:45
この企画自体は、B11師匠の「5DMark2の高感度を試したい~」という心の声が聞こえてきたモノで(^。^)。

観覧車、評価高いですね。
帰りがけの一枚だったのですが(爆)。

らんぷ屋、本店は昼間のみなのでご注意ください~。
2009年1月12日 1:23
ツーリング&撮影会、いいですね~

しかし心は焼きカレーに釘付けです。
カレードリア?みたいな?

おなかすいてきました…ありがとうございます。
コメントへの返答
2009年1月13日 0:25
撮影会だけでは勿体なかったので、ツーリングもしちゃいました。

焼きカレー熱々ハフハフってサイコーでした。
いかん、私もおなか空いてきた(自爆)
2009年1月12日 7:25
おはよう(^^)/

撮っても…現像して文章考え…
UPするのって本当に…
時間に余裕がないと…
できないですよね(^^ゞ

フェンス越しの…ヨット…
ケロさんは好きだなぁ~(^^♪
コメントへの返答
2009年1月13日 0:27
こんばんは。

いや~解っていただけると嬉しいです~。
ということで、昨日のO.P.E.N.ツーリングの写真はまた来週です(^_^;。

>フェンス越しのヨット
私も密かにお気に入りです(^。^)
2009年1月12日 7:30
おはようございます。

ツーイレブンの公道は反則ですね、目立ちすぎますよ。

また二人前で食べたのですか?・・・凄すぎます。

この季節は被写体がいろいろと在りそうなのでいいですね。
コメントへの返答
2009年1月13日 0:29
こんばんは。

ツーイレブンはやっぱり反則ですね。スーパーセブンはふつうに見えますから(爆)。

ポムの樹は二人前ではなくてセットメニューです(^_^;。

2月は梅を撮りに行きたいなぁ。
2009年1月12日 9:47
舟のイルミは初めて見ました。本当に綺麗ですね。
今年も綺麗な写真で皆を楽しませて下さいね。
コメントへの返答
2009年1月13日 0:30
ヨットのイルミとしては国内最大級とのことです。

皆さんにお披露目出来る写真を撮れるよう、今年も精進します~。
2009年1月12日 10:00
下からの観覧車、迫力ですね。
カレーも気になるな~
走り&撮り、楽しそうですね。
コメントへの返答
2009年1月13日 0:32
下からの観覧車、また1票はいりました(^。^)。

らんぷ屋は豊川ICから10分くらいですので、名古屋からでも行きやすいのでは?

今年も、走り&撮り&グルメで楽しみます~。
2009年1月12日 10:03
こんばんは。

これだけ素晴らしい写真撮ってると
ブログUPしない訳にはいきませんね!
しかし、よく考えたら手間暇掛かるんですよね。

週一ペースでUPするのも大変。。。
徳島は絵に成るネタが無く困ってます。

ツーイレブン、目立ちすぎ!
わたしの歳ではよう乗りませんわ。(笑)


コメントへの返答
2009年1月13日 0:35
こんばんは。

なかなかタイムリーなブログアップができなくて、反省中です(_ _ )/ハンセイ。
のんびりUPしますので宜しくお付き合いください。

ツーイレブン、カラーリングも派手です~。

2009年1月12日 10:29
何度見てもこのイルミは奇麗ですね

一度は見たくなる臨場感につつまれます(^^)
コメントへの返答
2009年1月13日 0:36
他のメンバーのブログで見飽きてしまったかも知れませんが、ライブで見に来ては如何です?

今年の年末くらいに如何?
2009年1月12日 12:15
お疲れ様でした。

写真がどれも素晴らしいです・・・
頑張って精進します><

一人だけ浮いていますが(色々と)また是非参加させてください。
コメントへの返答
2009年1月13日 0:38
寒い中お疲れ様でした。

いやいや、写真は機械の性能に頼り切ってますから~。

2月は梅を撮影に行きたいなぁ。近くで良いところ知りませんか?(岡崎の岩津天神かな)
2009年1月12日 19:09
カメラを持たずに行くと、(爆)なんですかね?
コメントへの返答
2009年1月13日 0:41
あっ、そーゆーつもりではないんですが(^_^;。
デジイチ片手にと言ってしまった手前...。
2009年1月12日 19:59
ランプの看板の写真、被写界深度うまく設定されており、まるでプロのようです^^
昼間のヨットとうろこ雲の棚引く写真、情緒たっぷりで好きです。
広角でしょうか?!
広角レンズほすぃ~

家内、買ってくれないかな。。。
コメントへの返答
2009年1月13日 0:46
>ランプの看板
お褒めいただきありがとうございます。
狙った以上にうまくいきました(^_^;。

らんぷ屋の天井と昼間のヨットはシグマ17-35mmF2.8-4を使ってます。
フルサイズで17mmは迫力ありますね。APS-Cから乗り換えると映りすぎてしまう感じです。



2009年1月12日 22:42
こんばんは

構図がカッコイイですね。
私も、こんなカッコイイ写真を撮れるようになりたい!!
もちろん、コンデジで(爆)

焼きカレー大盛とか、オムライス&カルボナーラのセットとか、食べすぎですよ(笑)
コメントへの返答
2009年1月13日 0:48
こんばんは。

構図はいろんな人達のを参考にしつつ、あまり被らないように選択したつもりです。

夜景はコンデジでは難しいかもですが、最近のコンデジの夜景モードとかは侮れません。ミニ三脚使って撮ると以外に綺麗に撮れると思います。

>食べ過ぎ
この日は寒くてカロリー消費が多かったからよしとしましょう(爆)。
2009年1月13日 8:57
おはようございます

綺麗な写真いっぱいですね~
ランプ屋おいしそうです
近場のようなので今度行ってみようかと思います
コメントへの返答
2009年1月13日 23:57
こんばんは。

お褒めいただきありがとうございます。

らんぷ屋は豊川ICから南東に10分ほど走ったところです。はたけyさんの所からは近いですね。

行ったら、ほかのメニューのレポートをお願いします(^。^)。
2009年1月13日 18:50
おつかれさまでした!

ほちぼち日暮れやフェンス越し、その他もろもろ良いですね~♪
リベンジしたい気持ちはやまやまなんですが、こんなに綺麗には撮れないなぁ。

いや~、素晴らしいです☆
コメントへの返答
2009年1月14日 0:00
こんばんは。2次会までお疲れ様でした。一人一週間遅れのブログUPです(^_^;。

お!ここにもフェンス越しファンが!

もう時期的にイルミは終わりですね。2月になれば梅の撮影会かな?今年も岩津天神行きます?
2009年1月13日 19:15
イルミの写真よりも

食べ物の写真が気になりました。
コメントへの返答
2009年1月14日 0:01
こんばんは。

Z32Cさんナニゲに食べ物ブログへの食いつきが良いですね(爆)。

次回はグルメオフご一緒しましょう。
2009年1月14日 18:21
いい感じですね~。
青い空と白い雲いいなぁ~(⌒〇⌒)b♪
コメントへの返答
2009年1月14日 19:26
こんばんは。

イルミはもう終わっちゃったけど、イルミがなくても楽しめますね。
2009年1月14日 23:20
こんばんは

お誕生日おめでとうございます。
冬の風景とお食事と夜の風景と3者3様ですね。私なりに楽しんでます。
コメントへの返答
2009年1月15日 1:08
こんばんは。

家族以外に誕生日おめでとうといわれるのって嬉しいですね(^。^)。

中部突撃オフ迎撃体制整えてますよ~。
2009年1月15日 22:51
今晩は~。
ピカピカのtfujitaさん号が登場しましたね!
日暮れから夜景の写真が最高ですね。
僕も良いカメラが欲しいなぁ・・・
コメントへの返答
2009年1月18日 9:23
返信遅くなりました。

このときはピカピカだったのですが、先週のタイベル交換の入庫時に名古屋は初雪が降りまして、すでに泥だらけです(^_^;。

デジイチ逝っちゃいますか?中古で始めるとリーズナブルです。

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation